oreshika_0067s

-スーパーロボット大戦OGムーン・デュエラーズプレイ日記62- 最終話「二柱の闘神」(終)

2017.02.04(21:00)
皆様、お疲れ様です。

スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズプレイ日記第62回目です。
ラストです。

今回もよろしくお願いします。


1amarec20170102-103852.jpg

やっぱり長くかかりましたね。 私のプレイ日記ではもはや宿命です。
もうすぐ版権のスパロボ最新作も出るようですが、
これだけ長くなってしまうとプレイ日記もどうか、と思ってきました。
1記事書くのに時間かかりすぎるのが問題なんですがね。

 
1amarec20170102-102926.jpg

前話までの状況はこんな感じ。 カルヴィナさんの活躍が群を抜いてます。
マップ兵器が反則級の使いやすさだったからしょうがない。
スーパーソウルセイバーになってから一気にエクセ姐さんを追い越した
アケミさんにはだいぶ助けられました。 弟の撃墜数は知らぬ
前作に引き続き今作もラッセルはエース到達ならず。 そしてそれは永遠に。


では本編。 グ=ランドン打倒でめでたしめでたしと思った矢先
ダークブレイン軍団の残党が出現。 クロスゲートを利用しようと目論む輩を
残らず潰し、アレスを救うため最後の戦いに挑みます。

1amarec20170102-103929.jpg

Σ(゚д゚lll) おわぁ!? なんだあのキモいやつ。 え? ラマリス?
あれもラマリスなのかい!? なるほどあれがデカイーナを越えたラマリス・・・。
ラマリス・キモイーダというらしいです(適当)。
負念渦巻くこの場所で、こんなキモいアレを大量に生み出している、
その目的とは・・・。

1amarec20170102-104200.jpg
1amarec20170102-104209.jpg

はい

1amarec20170102-104212.jpg

え!?

1amarec20170102-104214.jpg

気づいてなかったのかよ! あなたはいちばん気づくべきでしょう。
割と私でも予想ついたぞ。 まぁ頭脳担当はロアの役割だから
彼自身はこのままでいいのかもしれない。

1amarec20170102-104319.jpg

大詰めだからか、聞いたら素直に教えてくれる騎士様。
やっぱりラマリスはダークブレイン復活の栄養となるらしく、
アレな感じに変貌したアレス・ガイストがさらに負念強化をブーストさせるとのこと。
そんなことにアレスを利用されたままにさせるか ( ・`ω・´)
ウチのATXチームのかわいい後輩のため、必ず救い出してみせよう!

1amarec20170102-104517.jpg
1amarec20170102-104519.jpg



味方戦力
強制出撃

トーヤ:グランティード・ドラコデウス
コウタ:Gコンパチブルカイザー

ギント:ハガネ
レフィーナ:ヒリュウ改

部隊1 ゼンガー:ダイゼンガー アクセル:ソウルゲイン
部隊2 マサキ:サイバスター マイ:ART-1
部隊3 アル=ヴァン:ラフトクランズ・アウルン デスピニス:エクサランス・レスキュー
部隊4 キョウスケ:アルトアイゼン・リーゼ アリエイル:フリッケライ・ガイスト
部隊5 フィオナ:エクサランス・ガンストライカー ラウル:エクサランス・ガンストライカー
部隊6 ハーケン:ゲシュペンスト・ハーケン アイビス:ハイペリオン
部隊7 ラミア:アンジュルグ イング:エグゼクスバイン
部隊8 ジョッシュ:フォルテギガス グラキエース:ファービュラリス
部隊9 ギリアム:ゲシュペンスト・タイプRV レーツェル:アウセンザイター
部隊10 カルヴィナ:ベルゼルート・ブリガンディ サリー:レオニシス・ヴァーガ
部隊11 ブリット:虎龍王 ヒューゴ:ガルムレイド・ブレイズ(G)
部隊12 エクセレン:ライン・ヴァイスリッター アルフィミィ:ペルゼイン・リヒカイト
部隊13 アケミ:スーパーソウルセイバーGG リューネ:ヴァルシオーネR
部隊14 カチーナ:グルンガスト参式 ラーダ:量産型ゲシュペンストMk-Ⅱ・タイプN
部隊15 タスク:ジガンスクード・ドゥロ レオナ:ズィーガーリオン
部隊16 ラトゥーニ:フェアリオン・タイプS シャイン:フェアリオン・タイプG
部隊17 シュウ:グランゾン アーマラ:ガリルナガン
部隊18 リュウセイ:R-1 ライ:R-2パワード
部隊19 アヤ:R-3パワード ヴィレッタ:R-GUNパワード
部隊20 トウマ:雷鳳 リオ:エクスバインガンナー・タイプR
 
敵戦力
エントリヒ・ガイスト スカルナイト デブデダビデ ラマリス・イーダ×8



勝利条件
1.エントリヒ・ガイスト、スカルナイト、デブデダビデ以外の敵の全滅

敗北条件
1.味方母艦の撃墜
2.トーヤ、コウタのいずれかの撃墜
3.エントリヒ・ガイストの撃墜

SRポイント獲得条件
なし



1amarec20170102-105743.jpg

キモさが限界突破したラマリス・キモイーダは強さも限界突破。
HP60000もの強雑魚となっています。 まったくなんてことだ。
こいつらを相手しながら、クロスゲート中央で怪しげな儀式に利用される
アレス・ガイストにちょっかいを出していきます。
デブデデブデの好きにやらせるわけにはいかんからね。

1amarec20170102-112042.jpg
1amarec20170102-112055.jpg

(・∀・) 顔が出た これは大いなる進歩でしょう。
いやもう最終話だし進歩程度で終わってもらっちゃ困るんですが。
アレスの進化が・・・ はいいんですけどね。 傍から見ると進化とは思えんのですよ。
魂を蝕まれているようにしか見えない。 そんな歪んだ道は不要 ( ・`ω・´)
お前はアリエイルとともに光の射す道を進むことができるんだ!

1amarec20170102-135456.jpg

まだ蝕まれ感全開ですがいいでしょう。 クロスゲート内部には
進入できなかったので、アリエイルで会話イベントがなくなるまで戦闘。
あとは運を天に任せるだけです。


1amarec20170102-143412.jpg

その間にも儀式は進みもはやクライマックスの様相。
調子に乗りまくるデブ公はデカイーナをキモイーダへと融合させ
ダークブレインの栄養をガシガシ作っていきます。
これ以上はさすがにやばいか・・・?

1amarec20170102-143527.jpg

え!?

1amarec20170102-143530.jpg

なんかもだえ苦しんだと思ったら爆散したデブデダビデ。
散々手こずらせておいてこのような結末とは (´・ω・`)
復活したダークブレインにやられたとかだと救いようがないですが
デブ爆散直前にキモイーダやアレスが超パワーで吹き飛ばされており
ブレイン復活の贄にはされていないようなのでこちらはセーフ。
となるとどういうことか。 コレガワカラナイ。

1amarec20170102-143637.jpg

( ゚д゚)

1amarec20170102-143659.jpg

おお! 満を持してロアさんの最強戦艦が駆けつけてくださるとは熱い。
あっさりとデブデダビデを倒していくあたり果てしない戦闘力を持ってますな。
まさかこのまま残党を蹴散らしてめでたしめでたしでは・・・?


???「光ある処に闇あり。 正ある処に邪あり。 生念ある処に負念あり」

1amarec20170102-143849.jpg

はい このままで終わるはずないと思ったよ。
ロアさんの最強戦艦があの光るおじさんに乗っ取られた流れですね。
魔装機神Fに出演した方々はアレに見覚えがございます。

1amarec20170102-143901.jpg

ですね (´・ω・`) また「どうしてこうなった」展開か。
よくわからないところからラスボスが降ってくる展開は
最近割とお腹いっぱいです。 

1amarec20170102-144035.jpg

「車がなければ自動車事故もない」的トンデモ理論を振りかざし
我々を滅 ☆ 殺しようとしてきます。
ラ・ギアスで戦ったアレといい巨人族は本当にどうしようもない。
貴様みたいなぽっと出にやられてたまるかい!

1amarec20170102-144155.jpg

なんとスカルナイトと共闘フラグが立ちました。
まぁこいつ個人についてはアレス以外の因縁はないからいいとします。
アレスが戻ってこなかったらあとで叩きのめすがね。

1amarec20170102-144221.jpg
1amarec20170102-144225.jpg



勝利条件変更
1.XN-Lの撃墜

敗北条件変更
1.味方母艦の撃墜
2.トーヤ、コウタのいずれかの撃墜



1amarec20170102-144253.jpg

安定の3回行動を持ったラスボス。 XN-Lは「ザンエル」と読むらしいです。
なんか天使っぽいですな。 機械天使か。
ただし機械天使としてはアクエリオンの足元にも及ばない ( ・`ω・´)
妄言吐いてないでおとなしく帰れ!


1amarec20170102-225247.jpg
1amarec20170102-225252.jpg

(゚д゚) ドゥバン! よかった無事だったか・・・。
ちゃんと意識も自制も取り戻しているようで、スカルナイトと同じく
一緒に戦ってくれるようです。 嬉しいことだが今回はアリエイルのため
休んでいてもらいましょう。 


1amarec20170102-231102.jpg

あまりラスボスに対して多くを語るのもアレなので簡単に。
乗っ取った化身艦の武装を主に使用してくる寄生野郎は
グ=と同じくイベントで必殺技が増えるようでした。
しかし今の我々には巨人族退治の経験者がいるのだ。
どうぞよろしくお願いします!

1amarec20170102-233131.jpg

最後の最後でマサキを出撃させられてよかった


1amarec20170102-234646.jpg

1amarec20170102-234723.jpg

トーヤ君でトドメ。 真の騎士たるトーヤ君に新たなる称号が加わった瞬間
エランが嫉妬するかもしれんが放っておきましょう。
太極とかなんとか言ってますな。 スパロボZシリーズの前フリだろうか・・・。


1amarec20170102-234757.jpg

ついにクロスゲートを封印する段になったところ、トーヤ君は「破壊」を提案。
今のトーヤ君を疑うわけではないですが、フューリーやガディソードのように
アレになってしまった前例を思うにそれはどうだろう・・・。


1amarec20170102-234816.jpg
1amarec20170102-234818.jpg

なんでも知ってるシュウさんやジョッシュは、彼の言に賛同。
あーもうだったらやっちまえばいいさ! 悪いことが起きちゃったとしても
我々がなんとかしてみせるってばよ! 頼んだぜトーヤ君!

1amarec20170102-235002.jpg
1amarec20170102-235012.jpg
1amarec20170102-235028.jpg

1amarec20170102-235032.jpg
1amarec20170102-235039.jpg

・・・

・・・・・・

1amarec20170102-235347.jpg
1amarec20170102-235512.jpg

見事、クロスゲートは爆散。 平和を取り戻した鋼龍戦隊は
新たな異界の仲間たちとの共存を実現すべくがんばります。

1amarec20170102-235725.jpg
1amarec20170102-235807.jpg
1amarec20170102-235844.jpg

以上をもちまして、ムーン・デュエラーズプレイ日記終了となります。
相変わらず長ったらしいプレイ日記にお付き合いいただき
ありがとうございました。

次回は未定です。 とりあえず今止まってるのを終わらせて
日常生活との折り合いをつけて・・・ からですかね。
Gジェネ新作も出たし、スパロボ新作も出るし、楽しみではありますが。


それでは皆様、またお会いしましょう。


スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ - PS4
バンダイナムコエンタテーメント (2016-06-30)
売り上げランキング: 731
関連記事
br_decobanner_20120121211810.gif

| ホームへ | -スーパーロボット大戦OGムーン・デュエラーズプレイ日記61- 第46話「魔城、現る」>>

コメント:
 プレイ日記面白かったです。しかし日常生活大事なのでくれぐれもムリなさらず。
 XN-Lとグさんは順番逆でもよかったんじゃないのとおもわなくもないです(笑)
[2017/02/04 21:17] | いわん #.8F7RpF2 | [edit]
プレイ日記完結お疲れ様です。今回初めて一緒に追わせてもらいましたが楽しかったです。

ザンエルとはまた懐かしいのが。ラストファイターツインのボス三人(体?)が出てきたので予想はしてましたが、巨人族を絡めて上手くクロスオーバーさせてきましたね。

今作は短かったりマイルズ推しだったりの不満点もありますがJが好きな自分にとっては満足な出来でした。
次はほぼ間違いなくWと三次αがメインになってくると思うので日常系のシナリオも充実させて欲しいですね。
[2017/02/04 22:22] | メメメ #- | [edit]
お疲れ様です。唐突な新キャラが出てきましたが、何とかなって良かったです。

メルアとトーヤ君の道筋に幸があってほしいと思います。
[2017/02/05 15:55] | フルメタ大好き #VWFaYlLU | [edit]
最終話のタイトルはザンエルがラスボスとして出たグレイトバトルラストファイターツインとグランティードに宿るフューレイムとザンエルのダブルミーニングだと思います。

唐突な登場にみえますが、実は地上ルートでは一話から存在をほのめかされており、ダークブレイン軍団のデザインも当時のリファインなので、OG外伝からの順序を考えるとここで来たかと思いました。

XN-Lのデザインですが、ギリアムの嘗ての乗機であるXNガイストをメインにXN-L本体はカドゥムハーカーム+ザンエルで設定はロアが出演したグランドレッドからというごった煮ですね。

トーヤの今後ですが、原作とは真逆の結末になりましたが、次回作では、ガウ=ラが版権作におけるマクロスあるいはトップをねらえ!のエルトニウムの立ち位置で外宇宙の拠点になるかもしれませんね。
[2017/02/05 21:19] | momo #- | [edit]
やっぱり大変なんですね、こうして記事に書き起こすのは。
なにはともあれプレイ日記、お疲れさまでした。

今作は序盤の盛り上がりと比較すると、終盤が少し演出など含めて今ひとつだったような気がします。
最終話も、これだけ魔装Fとリンクさせる流れなら、サキトを出して欲しかったですね。
個人的には魔装Fやダークプリズンの方が、総合的にはよく出来ていたような感じでした。
次回作、どうしようかな。なんだかまたハードが変わりそうで、やる気が(苦笑)

ではでは、大航海時代の方も頑張って下さい。ただいまPSPを購入しようか思案中・・・
[2017/02/05 22:54] | あんこだま #pk3bNQWk | [edit]
>  いわんさん

お疲れ様です。

楽しんでいただけたなら幸いです。
近年はペースも落ちてきてやばめですが
折り合いつけながら考えていきたいですね。

ラスボスはちょっと・・・ という感じがしました。
グ=でよかったと正直思いました。
[2017/02/07 22:16] | amada #- | [edit]
> メメメさん

お疲れ様です。

長らくお付き合いいただきありがとうございました。
グレイトバトルはやったことあるはずなんですが
終盤まで進んでなかったようですね私。
全然記憶にないです・・・

今作は正直お伺い司令要素に辟易でした。
次作ではセレーナさんに期待したいところ。
カルヴィナさんが彼女に関わっていく感じのシナリオを
心待ちにしたいです。
[2017/02/07 22:21] | amada #- | [edit]
> フルメタ大好きさん

お疲れ様です。

いつもありがとうございます。
アレ実は新キャラというか
ダークブレイン残党らと同じく別作品の出張みたいです。
トーヤ君たちはゾヴォークに行くようですが
彼らならきっと大丈夫でしょう。
[2017/02/07 22:23] | amada #- | [edit]
> momoさん

お疲れ様です。

お付き合いいただきありがとうございました。
素晴らしきスパロボ知識、勉強させていただきました。
私には知らないことが多すぎたorz

次作ではゾヴォークに行った今作主人公らのこともあるし
戦いの舞台が相当広がりそうですね。
[2017/02/07 22:27] | amada #- | [edit]
> あんこだまさん

お疲れ様です。

なんか愚痴っぽくなっちゃってましたね。 すいません。
1記事にかかる時間も倍ぐらいになっちゃってるので・・・

ラマリスはサキトとレイブレードを絡めやすいと思いましたが
サイバスターのアレで1クッション置いてるんですかね。

プレイ日記に楽しさを重視してる自分からすると
今作はネタ部分に困りました。
天獄篇の御使いやら今作のお伺い司令やら
最近記事に険が出てきちゃってまずい・・・

大航海時代、なんとか完結まで持っていきたいと思います。
かなり中途半端で申し訳ない。
[2017/02/07 22:34] | amada #- | [edit]
フューリーの月面基地襲撃から始まった一連の戦乱はカドゥム=ハーカームの一個体の滅亡により終結した。
綺麗なイオク様(失礼)こと統夜はこの大戦で地球側の対フューリー感情を巡る問題から
宇宙船ごとゾヴォーグに向かうことになった。

と、エンディング突入した今だから言えることなので。
次回作が初代OGから地続きの世界観での物語の最終章となるだろう。
本来ハーカームは御使いの誕生にも寛容した個体もいたというクロスも考えていたが
一昨年~昨年に松来さんや水谷さんの悲劇があったため次作をもって一区切りが必要となりました。
せめて脚本家は7人体制、事実上平成最後のスパロボに相応しいものにして頂きたいのであります。
もちろん、バンナムグループ全体で76%減益(製作費が主に)となるのを覚悟の上で。
[2017/02/21 19:29] | にゃんぱす~ #RmVAfd/w | [edit]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2017/05/31 13:57] | # | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:
http://heppokogamediary.blog.fc2.com/tb.php/1341-11c29575
| ホームへ |
最新記事
カテゴリ
プロフィール

amada

画像提供:くれは様
管理人:amada
Twitterボタン

月別アーカイブ
ゲームのトップセラー

スポンサードリンク

人気記事

最新コメント
最新トラックバック
購入検討中

ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT
PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01)
シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~ プレミアムボックス 初回封入特典(アーシャ専用コスチューム「管理者の兵装」ダウンロードコード) 同梱
ソードアート・オンライン ゲームディレクターズエディション【永久封入特典】PS4「ソードアート・オンライン Re:-ホロウ・フラグメント‐」がダウンロードできるプロダクトコード
ガンダム Gのレコンギスタ (特装限定版) 全9巻セット [マーケットプレイス Blu-rayセット]