oreshika_0067s

-俺の屍を越えてゆけ2プレイ日記51- 「死にたがりと慈悲の王」

2014.10.26(21:00)
皆様、お疲れ様です。

俺の屍を越えてゆけ2 プレイ日記第51回目です。

今回もよろしくお願いします。


1IMG_1524.jpg

え!?

1IMG_1505.jpg

え!?

 
1134年12月の続き

蓮華さんと青銅ノ闘鉄様の子ども。 なんと双子ちゃんでした。
以前絶やさざるを得なかった安岐彦さんの家系が思い出される(´・ω・`)

1ore2_20140928_170116.jpg
1ore2_20140928_170330.jpg

( ゚д゚) そっくりだ・・・。 まさかここまで似るとは。
一応「まったく同じ」ではないようですが、ここまで似るとそれでいいような気が。
周防くん、左京くんと命名。 左京くんのほうは久しぶりの槍使いにしました。

そして先代、要さんが使っていた品の形見分け。

1ore2_20140928_170400.jpg

光りませんでした。 え!? と思わず声が出たけどしょうがない。
天剣絶刀はともかく、龍機甲はまだ効果1つしかついてないのに・・・。


かなりガックリきましたが、殺る気(晴明への)を振り絞ります。
今月もがんばるぞい! では遠征へレッツラゴー。

1ore2_20140929_233647.jpg

でかい(確信)


1ore2_20140929_235550.jpg

今回は、柊国なるところへ行きました。 雑貨MAX、に惹かれましたね。
バサラの腕輪をもうひとつぐらい買いたいな。

1ore2_20140929_235803.jpg

一族の方の名前がずいぶんと潔いですな。 番号順か。
素質も結構ばらばらで、なんらかの意図があって育てている一族かと
推察されました。 まぁわかりませんが、ともかく貳壱様を雇い氷結道へ。

1ore2_20140930_000257.jpg

あれ・・・? おかしいな。 氷ノ皇子様は天界に戻ったはず。
パッチを当てた時の画像(冒頭の)を見返してみましたが間違いありません。
それでも、と念のために一度リセットしてから交神一覧を確認。

1ore2_20140930_001205.jpg

やっぱりいる・・・。 これはどういうことだろうか。
もしかしたら、桃果仙様とか印虎ノひかる様とかも他国に普通にいたり?

これ以上考えてもわけがわからないよなのでやめましょう。
※パッチ当ててからの仕様だと理解したのはかなり後になってからでした

ともあれ、氷ノ皇子様とのバトルはアレですが話を聞きたいとは思ってましたので。
これはチャンスであると勝手に思うことにします。 では改めて突撃。

氷ノ皇子「百年ほど前のことだ。 陰陽士の男が、私に戦いを挑んできた」

1IMG_1525.jpg

百年前、といったら前作の時代ですね。 その時にいた陰陽士・・・。


1ore2_20140930_005119.jpg

アガレス様氷ノ皇子様は慈悲深い方ですから、かなりの手加減を加えてらっしゃる様子。
本来であればフリージングコフィンで永久凍結されかねないですが
単体攻撃を主にやってくるのでなんとかなります。
それでも防御は固めておかないとキツい・・・。

1ore2_20140930_005352.jpg

正直、空也くんが危ない場面が何度もあったものの、
貳参様(リセット後別の人を雇いました)を多く狙ってこられたので
防御で耐えしのいで頂いた上で石猿等でサポート。 後で貳参様にはお礼をせねば。

あとそういえば、前作でいた下の人たちがいないですね。
まさかのリストラ? 皇子が浮遊属性を身につけたのでお役御免となったのかしら。
ただ、昔から下の人は結構アグレッシブに動いてきたので
元々皇子は浮けたと考えるのが自然だしな・・・。 


1IMG_1529.jpg

撃破後、氷ノ皇子様はその陰陽士について教えてくれました。
まぁなんとなく予想はできますが

氷ノ皇子「それが、当代一とうたわれた陰陽士の一族、阿部家の当主-」

1IMG_1531.jpg

ですよねorz
過去の一族が戦っている裏で、このような物語が始まっていたのか・・・。

今回も氷ノ皇子様は重要な話を聞かせてくれそうです。
というか消された神でなく阿部晴明の話をする神はこの方だけでは?
さすがに物語への重要度が他の神様と比べても一歩先へ行っている。
ぜひとも通いつめたいですね。 行く度に死を覚悟する必要がありそうですが。


1135年1月

交神です。 今度は灯也くん。 ここまでのペースでやっていけばもう大丈夫でしょう。
双子も生まれたし。 むしろそれがヤバい気もしますが今ならなんとかなるかな・・・。
奉納点的にも金銭的にも余裕があるし。 さすがおんぶにだっこ計画は偉大。

1ore2_20141001_023658.jpg

では上諏訪竜穂様で。 戻ってさっそくですがよろしくお願いします。
これで3回めか。 前作に並ぶ程度にはなったけど
今作ではもうちょっと長くお世話になるかもしれないな・・・。

1ore2_20141001_023711.jpg


1135年2月

新たな年も明け、また新しい国に遠征に行こうかと探していたんですが
偶然にもツイッターでフォローさせて頂いている方の国が見つかりました。

1ore2_20141001_024900.jpg

呉国へ。 さすが、もう鬼の強さはマックスですね。
胸を借りる感じでいきましょう。 どうも呉一族様! 天田一族でございます。
このたびはどうぞよろしくお願いします。

1ore2_20141001_024953.jpg

( ゚д゚)

あれ、なんかすっごく見たことある感じの人が・・・。
2段目3段目の人が明らかに人類を越えている。 名前もそうだが似すぎではないか・・・。

1ore2_20141001_025207.jpg

おまけにエロい設定もあの人のまんまでした。
あの神様の交神セリフはセクハラですよねマジで。
傭兵に雇ってみようとしたところ、八雲さん、太刀風さん、雷電さんは選べなかったので
何か特殊な感じのアレなんだと思います。

ということで松笠様を雇って迷宮へ。 その前に写真を取りました。
はい、マントひ~ひィ!(パシャ)

1ore2_20141001_030946.jpg

松笠様が分裂してしまってますが見なかったということでひとつ。


1ore2_20141001_032024.jpg
1ore2_20141001_032814.jpg

松笠さんの圧倒的な火力に頼りっぱなしです。
降流玉最強。 これと空也くんの乱れ撃つぜ! で
雑魚殲滅ができるので双子が育てやすかったです。 実にありがたい。

ボスはぱぱぱぱぱお~んがいましたが、
さすがに双子が足手まといになってしまうのであきらめました。
実際、雑魚でも何度か危なかった場面がありましたし。
隊長が紙耐久の大筒士なのも響いたけど。

1ore2_20141001_032850.jpg

コーちんさん待った「隊長をかばった」のがっかりマークはどういうことだコラのスケ。
これは隊長が無茶をやったという戒めの意味でのマーク?
個人的にはコーちんさんのファインプレーってことで
ニコニコマークをつけてやぶさかでないと思ってるんですがどうでしょうかね。


それでは皆様、また次回お会いしましょう。


俺の屍を越えてゆけ2
俺の屍を越えてゆけ2
posted with amazlet at 14.10.15
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-07-17)
売り上げランキング: 705
関連記事
br_decobanner_20120121211810.gif

<<-俺の屍を越えてゆけ2プレイ日記52- 「今そんなこと言われても」 | ホームへ | -俺の屍を越えてゆけ2プレイ日記50- 「パワフル言語で語り合え」>>

コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:
http://heppokogamediary.blog.fc2.com/tb.php/1000-ff322350
| ホームへ |
最新記事
カテゴリ
プロフィール

amada

画像提供:くれは様
管理人:amada
Twitterボタン

月別アーカイブ
ゲームのトップセラー

スポンサードリンク

人気記事

最新コメント
最新トラックバック
購入検討中

ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT
PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01)
シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~ プレミアムボックス 初回封入特典(アーシャ専用コスチューム「管理者の兵装」ダウンロードコード) 同梱
ソードアート・オンライン ゲームディレクターズエディション【永久封入特典】PS4「ソードアート・オンライン Re:-ホロウ・フラグメント‐」がダウンロードできるプロダクトコード
ガンダム Gのレコンギスタ (特装限定版) 全9巻セット [マーケットプレイス Blu-rayセット]