oreshika_0067s

-魔装機神Fプレイ日記10- 第10話「亡都の出会い」

2014.12.05(21:00)
皆様、お疲れ様です。

魔装機神F プレイ日記第10回目です。

今回もよろしくお願いします。


1amarec20141114-111252.jpg

帰ってきたラセツの復讐鬼変態ストーカー、ムデカ・ラーベンス。
この展開は正直予想してなかったですが、なかなか胸熱です。
あとはロザリーが来るまでにどれだけ活躍できるか
今作での彼の価値を分けることになるはずだ。


 
1amarec20141114-105146.jpg

いきなり出てきた謎の少年。 いかにも怪しげな風貌です。 目が死んでるし。
破面と思しき少年は、恐らく我々のことを話しているんでしょう。
なんでこんな奴に狙われてるのかはまったくわかりません。

1amarec20141114-105147.jpg

(´・ω・`) あいつって誰だよ シュウのこと?
まだなんにもわからないのでとりあえずは無視する方向でいきます。
ウェンドロっぽい破面がいることだけ覚えておきましょうかね。


1amarec20141114-105159.jpg

シュテドニアスに上陸した一同。 ここからラングランまでは
ほぼ大陸横断の必要があるのでまだまだ先は長いですね。
しかしティールの気持ちはなんとなくわかる。
初めての海外体験が世界の危機とは(´・ω・`) わけがわからないよ・・・。

一応ここまではスムーズに来たんですが、ライオネルさんは何かが気になる様子。
うーむ、なんとなくもやもやする。 問題が起こってないのはいいんだけど。

1amarec20141114-105210.jpg

( ゚д゚) それか・・・! 確かに。沿岸に他国の戦艦が近づいただけで発砲したあげく
強引に理屈をつけて戦争ふっかけてくるのがシュテドニアスクオリティだし
 ←ひどい
無断で上陸までしたというのに音沙汰なしというのがそもそもおかしい。

これは・・・ シュテドニアスもかなり奴らにやられてると考えるべきか?


1amarec20141114-105227.jpg

ガシガシ目的地を目指すヴィーラ。 途中で南部シュテドニアスの(元)首都である
ネミベアに寄る、とのことです。 びっくりするテュッティさんですが
逆に「大都市に戦艦で乗り込む」とシュウが判断するほどの状況に
もうすでになってしまっていることに着目しなくてはいけないのだ(´・ω・`)

ここでレーダーに反応あり。 これがシュテドニアス軍であれば
まだ希望はあったかもしれませんけど

1amarec20141114-105232.jpg

ですよね・・・。 テュッティさん、残念ですが
シュテドニアスはもうダメかもしれないです。
 少なくとも南部は。

1amarec20141114-105237.jpg

街を救う姿勢を見せるシュウ。 珍しいな・・・。 
あまりこういうことには頓着しない人間だと思ってたけど。
いや、ヤツのことだから何かネミベアに利用価値があると見出してるはず。
メリットにならないことはしない性格は変わってないからね。

ところでシュウさんよ、あんたのグランゾンは使えないんですかね。
みんなまとめてブラックホールクラスターで消 ☆ 滅させてしまえば早いですよ。

1amarec20141114-105243.jpg

そうですか(´・ω・`) まぁ、シュウにも思惑があるんでしょう。
奴の考えなんか想像できるはずもないので、とりあえず出撃しましょうか。


1amarec20141114-105314.jpg

案の定、壊 ☆ 滅状態の元首都。 これはひどい。
しかしラ・ギアスで2番めに大きい国の大都市でコレか・・・。 マグゥーキやばすぎる。
そもそもラ・ギアス1の国家首都がドマンジュウ状態な時点で察するべきか。
おっと、マグゥーキがやってきたようですね。 あれ、なんか見たことない奴が。

1amarec20141114-105328.jpg
1amarec20141114-105330.jpg

シュウいわく、「これまでのマグゥーキとは強さが違う」らしいです。
形はマグゥーキ・コウと同じ系統でカラーリングが違うってことは
一回りレベルアップしてる感じでしょう。 バラモスとバラモスブロスみたいな。 

1amarec20141114-105336.jpg

いくら調査部出身のエリシアさんでも奴の考えを見抜くのは難しいかもしれん。



味方戦力
サキト:レイブレード エリシア:リジェリオールCL ティール:ヴァルシオーガ
フィリス:リジェリオールAR ライオネル:ディーグリッド ゲンナジー:ジャオーム
テュッティ:リジェリオールAR サフィーネ:ウィーゾル改 モニカ:ノルス・グラニア
アーマラ:ガリルナガン

敵戦力
マグゥーキ・ヘキ×2 マグゥーキ・リクシュ×2 マグゥーキ・ジン×3 マグゥーキ・コウ×2



勝利条件
1.敵の全滅

敗北条件
1.味方の全滅

強化パーツ獲得条件
テュッティでマグゥーキ・ヘキを撃墜する



1amarec20141114-105812.jpg

意外と敵数が少ないと思ったら、2ターン目でもう敵増援が出現。
そしてそれと同時に

1amarec20141114-105819.jpg

Σ(゚д゚lll) ムデカ!? まさかこんなところで会うことになるとは・・・!
いや、元々こいつはシュテドニアスの人間だから自然なのかもしれないけど、
例の反アンティラス隊はどうしたのさ? まぁもうそれどころじゃないか。
しかし、今までの伏線ほとんどぶった斬りだなこれは。

1amarec20141114-105834.jpg

我々はラセツというラングランに迫る災いを排除しただけなんですがね(´・ω・`)
あっちが攻めてこなきゃ問題なかったのに・・・。 逆恨みも甚だしいですよ。
こじらせて反アンティラス隊にまで入る始末だし。 ただ初期の頃の掛け値なしの怖さが
ロザリーとの再会以降、急転直下でマイナスとなりネタキャラになってしまったけど。

1amarec20141114-105826.jpg

ガッデスに乗ってないせいか、まだテュッティがこちらにいることには
気付いてない様子。 ちょうどいいのでこのままマグゥーキ排除を手伝ってもらおう。
戦闘力については申し分なしですからね(・∀・)

1amarec20141114-105858.jpg

前作では試作型でしたが、正式なものとなった選ばれたジオンの騎士ニムバス。
理不尽な攻撃力は健在で、最高火力のフェルミオンキャノンは
ヴァルシオーガの必殺クロスマッシャーに匹敵するほどでした。
だからパーゼミュート社はアンティラス隊と戦ったことで得た利益を還元すべき。

1amarec20141114-110348.jpg

前回、モニカほど活躍できなかったサフィーネにちょっとがんばってもらいました。
ローズカッターのシャランラ的SEも健在で開発陣の愛が窺えましたが
できれば愉快な仲間たちである彼女にも専用曲が欲しかったところです。


1amarec20141114-110637.jpg

ライオネルさんが幸運を習得(・∀・) これは嬉しい。
今後ボスキラーはなるべく彼にお願いしたいところですね。
これはディーグリッド改造優先度が上がったか。 近接武器はランクアップさせておこう。

1amarec20141114-111434.jpg

シュウから注意を受けてたので警戒してたんですが、思ったほどヘキの野郎は
強くありませんでした。 HPは5000ちょいで、気力が上がってれば
倒すのは難しくありません。 強化パーツ条件であるテュッティでの撃破は
1機倒すだけで達成
したので、もう1機はさっそくライオネルさんの幸運を使いましたよ。


1amarec20141114-111646.jpg

マグゥーキ撃破後、ムデカに通信を送るシュウ。 なんとシュウは
ムデカを仲間に引き入れるつもりのようです。
 厄介なことになりそうだ(´・ω・`)


はたして

1amarec20141114-111704.jpg
1amarec20141114-111705.jpg

大方予想通りの流れですが、シュウがうまく割って入り
お得意の会話術でなんとかしてくれる運びとなりました。
直情径行型の人間をうまくかわす手腕について彼の右に出るものはいないでしょう。

1amarec20141114-111715.jpg
1amarec20141114-111716.jpg

やはりムデカの行動原理は「復讐」だった(´・ω・`)
ともかく、これからはムデカの力も借りることになりました。 よろしく。
あまりテュッティと波風立てないようにお願いしたい。 割と切実に。


さて、ネミベアからマグゥーキを排除したことにより、
自由に動けるようになりました。 シュウは市街に出るとのこと。
何をするつもりなんですかね・・・。

1amarec20141114-111742.jpg

1amarec20141114-111749.jpg


市街地に出たシュウが向かったのは、軍や政府の施設。
壊滅してはいるものの、それなりに軍も抵抗したらしく建物の内部は
無事なところもありそうです。 そこでシュウが必要としてるものとは

1amarec20141114-111829.jpg

ですってよorz お前よりによってなんちゅうことを・・・!
疑う余地もなく犯罪なんですが。 火事場泥棒にも程があるだろ。
テュッティやエリシアさんを巻き込むおつもりか。
シュテドニアスに追われるとか勘弁ですよ・・・ 奴らのウザさは身を持って知っている

1amarec20141114-111831.jpg

(´・ω・`) それを言われると この惨状を見るに国家の機能は失われてるかもしれん。
ムデカを連れてこなくてよかったよ。 奴が聞いたらシュウに殴りかかってただろうな。

1amarec20141114-111845.jpg

ラングランもシュテドニアスもヤバいとかマジで悪夢ですね。
バゴニアに希望を託すしかないか? バゴニアに希望を託すしかないこと自体が
ラ・ギアスが末期であることを証明しているのかもしれない。

前作でバゴニアのアレな状態を知った身からするとそう思うね。


それでは皆様、また次回お会いしましょう。


スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END
バンダイナムコゲームス (2014-08-28)
売り上げランキング: 1,169
関連記事
br_decobanner_20120121211810.gif

<<-魔装機神Fプレイ日記11- 第11話「無秩序は正されず」 | ホームへ | -魔装機神Fプレイ日記9- 第9話「平安が来るその日まで」>>

コメント:
シュテドニアスも壊滅状態なのか……何かもう、前作から100年後にタイムスリップしたんですとか言われても信じてしまいそうな世界情勢ですね。
魔装機神だけでなくグランゾンも使えないのは序盤でシュウが仲間になった事から予想も出来ますが、シラカワ博士、普通の魔装機で出撃してくれてもいいのよ?
そしてムカデが仲間になるという、更なる意外な展開。
テュッティさんは機体が違うから気づかないのも分かりますが、ジャオームに反応しないのは何故だ。ゲンちゃんだから認識できないのかw
[2014/12/06 01:50] | #U1o6tp32 | [edit]
普通に軍需物資を取りに来ただけとは思えない反応ですね、テュッティの反応は。

いったい、どんな物を盗みに来たのでしょうか?

[2014/12/06 11:20] | #VWFaYlLU | [edit]
こんばんは♪マグゥーキも割りとパワーアップしてることに気づいたろくたんです。羅刹とロザリーLOVEの両刀使いムデカ登場……
彼はアンティラス隊ではないんですがね。猫の手でも借りて戦力増強しながらシュウ本人はネオグラをメンテしてるのでしょうか。ハデな壊れっぷりでしたからまだまだ使えないでしょうね。
ネオグラとガリルガナンが結界からかろうじて出てきたとかいう説明ありましたけどネオグラはガリルガナンをかばったんでしょうか。ガリルガナンが活躍できるのはシュウ様のおかげのようなきがしてきました。

[2014/12/07 01:57] | ろくたん #- | [edit]
> シュテドニアスも壊滅状態なのか……何かもう、前作から100年後にタイムスリップしたんですとか言われても信じてしまいそうな世界情勢ですね。
> 魔装機神だけでなくグランゾンも使えないのは序盤でシュウが仲間になった事から予想も出来ますが、シラカワ博士、普通の魔装機で出撃してくれてもいいのよ?
> そしてムカデが仲間になるという、更なる意外な展開。
> テュッティさんは機体が違うから気づかないのも分かりますが、ジャオームに反応しないのは何故だ。ゲンちゃんだから認識できないのかw

コメントありがとうございます。

最初はマジでどれくらい未来の話だよと思ってしまうレベルでした。
いつの間にか世紀末になってましたね(´・ω・`) この世界は狂っている。

テュッティも意外でしたがシュウが他の魔装機に乗るのは考えづらいですね。
とりわけシュウは信念の関係からグランゾン以外に乗ることはないかもしれません。

げ、ゲンちゃんにはステルス機能が(震え声)
アンティラス隊を付け狙うムデカすら欺くほどの・・・
[2014/12/07 15:50] | amada #- | [edit]
> 普通に軍需物資を取りに来ただけとは思えない反応ですね、テュッティの反応は。
>
> いったい、どんな物を盗みに来たのでしょうか?


コメントありがとうございます。

こちらの流れですが、シュテドニアス政府や軍で持っている
機密データの取得を目的としていたようです。
そこを示す画像が抜けてまして失礼しました。 次回の流れから
特に隠すことでもなかったのでここで説明させていただきます。
[2014/12/07 15:53] | amada #- | [edit]
> ろくたんさん

お疲れ様です。

マグゥーキは結構早いペースで強化されてますね。
もう新型が出てくるとは・・・。 なんという脅威のメカニズム。

ムデカはロザリーが来てしまうと急激に変態よりになってしまうので
それまでにどれだけ地位を確立できるかが鍵になると思います。

ネオ・グランゾンが大破でガリルナガンが使えるというのであれば
性能的に考えてグランゾンがガリルナガンを守った可能性はあると思います。
あの野郎なんとかフィールドとかいうチート能力(私のトラウマ)もあるし、
もしかしたら覚醒ガリルナガンが結界の一部をデッドエンドスラッシュしてる間
グランゾンが壁になっていた・・・ という展開も?
[2014/12/07 16:03] | amada #- | [edit]
『第二次OG』のあとにこの作品をプレイすると、ニムバスが地上のメカ、特にSRXチームの機体に見えて仕方がないですね。
[2016/02/15 00:02] | tw #- | [edit]
> twさん

お疲れ様です。

ニムバスは結構主役級張れそうな見た目してますよね。
名前的には主人公のライバルポジなのに(蒼い死神的な意味で)
[2016/02/18 22:24] | amada #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:
http://heppokogamediary.blog.fc2.com/tb.php/1021-f56d4a99
| ホームへ |
最新記事
カテゴリ
プロフィール

amada

画像提供:くれは様
管理人:amada
Twitterボタン

月別アーカイブ
ゲームのトップセラー

スポンサードリンク

人気記事

最新コメント
最新トラックバック
購入検討中

ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT
PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01)
シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~ プレミアムボックス 初回封入特典(アーシャ専用コスチューム「管理者の兵装」ダウンロードコード) 同梱
ソードアート・オンライン ゲームディレクターズエディション【永久封入特典】PS4「ソードアート・オンライン Re:-ホロウ・フラグメント‐」がダウンロードできるプロダクトコード
ガンダム Gのレコンギスタ (特装限定版) 全9巻セット [マーケットプレイス Blu-rayセット]