oreshika_0067s

-俺の屍を越えてゆけプレイ日記2- いざ初陣

2011.11.24(08:00)
皆様、お疲れ様です。

俺屍プレイ日記、第2回を始めたいと思います。

俺つぶ企画用に作ったこの日記ですが、

実はつぶやくだけでよかったという驚愕の事実に本日気づき、
若干心に傷を負っております。

やり始めたからには続けますけど。

ちなみに、前回わからなかった当主の信条:堅忍果決とは

「強い意志で堪え忍び、いったん決めると思い切って断行すること。また、そのような性質。」
だそうです(goo辞書より)。

うん、これホントに私の分身なんだろうか…

さぁ、いよいよ初陣です。
戦場はいくつかありますが、まずは相翼院から。
行ってみると

oreshika_0055.jpeg

来ました黄川人くん!(別名:バーロー)

見るからに透けてて怪しさあふれる彼。天界からの使いで、
一族のお手伝いをしてくれるとのこと。

これからに期待してね!とのことなので、今はそっとしておきつつ進軍します。

oreshika_0057.jpeg

えええええええええ(;´Д`)
熱狂の赤い火が… 始めっから…

画面左上の円形の火が、そのダンジョンでの滞在期限を表しており
(聖闘士星矢の火時計を思い出した人は私と同年代です)
これが尽きると1ヶ月終了、京に戻るか、次の月も続けて探索するかどうかを決定するんですが
たまに赤い火が灯ることがあります。

これが俗に「熱狂の赤い火」と呼ばれており、
鬼たちが持つ貴重な宝が取得しやすくなる代わりに、
そこらの鬼がみんなヒャッハーしだすというなかなか粋な計らい。

場合によっては、孫○空ばりの瞬間移動をかましてプレイヤーを襲う
驚きのテクニックを使ってきたりもします。

迷わずここはバトル開始。宝を漁りに行きます。
盗賊団じゃないよ!正義の味方だよ!

oreshika_0058.jpeg

さすがヒャッハー赤い火の力、ずんずん貴重な品々を献上してくれる河童たち。
(白浪のほか、蛇麻呂、矛錆びの術も取得しました)

根こそぎ奪い取りつつ、

oreshika_0065.jpeg

まさかの朱ノ首輪ゲット。

なんだこれは。リアルラックを使いきってしまったのか。

oreshika_0066.jpeg

まぁ出てしまったものはしょうがないところ(ひどい)。
初の神様開放を喜びます。

ちなみに、敵として現れる鬼の中にも朱点に封じられた神様がおり、
戦闘時に特定の条件を満たしていることで、その神様を解き放つことができます。

開放した神様は、以後一族のために力を貸してくださる心強い存在になってくれるので
できる限り開放していきたいところです。

慌ただしく1ヶ月が過ぎ、京の都に帰還します。

出撃前に行った宗教部門への投資で、今後神様との交神の儀に必要な奉納点もさがり
無事に次の月を迎えることができました。

oreshika_0071.jpeg

こんな調子で進めていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

それでは皆様、また次回お会いしましょう。

oreshika_0076.jpeg


俺の屍を越えてゆけ (通常版)
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2011-11-10)
売り上げランキング: 1232
関連記事
br_decobanner_20120121211810.gif

<<-俺の屍を越えてゆけプレイ日記3- 鳥居巡りと先代様 | ホームへ | -俺の屍を越えてゆけプレイ日記1- プレイ日記開始>>

コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:
http://heppokogamediary.blog.fc2.com/tb.php/111-2f93555b
| ホームへ |
最新記事
カテゴリ
プロフィール

amada

画像提供:くれは様
管理人:amada
Twitterボタン

月別アーカイブ
ゲームのトップセラー

スポンサードリンク

人気記事

最新コメント
最新トラックバック
購入検討中

ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT
PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01)
シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~ プレミアムボックス 初回封入特典(アーシャ専用コスチューム「管理者の兵装」ダウンロードコード) 同梱
ソードアート・オンライン ゲームディレクターズエディション【永久封入特典】PS4「ソードアート・オンライン Re:-ホロウ・フラグメント‐」がダウンロードできるプロダクトコード
ガンダム Gのレコンギスタ (特装限定版) 全9巻セット [マーケットプレイス Blu-rayセット]