-大航海時代4プレイ日記8- 「これで北海はあたしのものよ!」
2016.02.27(21:00)
皆様、お疲れ様です。大航海時代4プレイ日記第8回目です。
今回もよろしくお願いします。


やだ・・・ かっこいい・・・
呆れ果てるような美しい流れでシュパイヤー商会と事を構えちまったリル提督。
ただ少なくとも今回はギリあっちのほうが問題ありということで
気兼ねなくブチのめすことに致しますよ。
さて、そんな気概を持ちながらも基本的にはリルさんは交易商人。
いろんな街に立ち寄って交易しつつ情報を集めるのも忘れちゃいけません。
ロンドンのギルドを訪れたところでイベントが発生。

なかなか景気のいい話ですな。 200樽か。
どこぞの貴族様が宴会でも開くのか、流行の兆しか・・・。
なんにせよ喜んでお受け致しましょう。 確かワインはナントで売ってたはず。

やはりでした。 船倉2つぶんなんてけちなこと言わず、
全部に詰め込もうじゃない (・∀・) あとは酒の肴にチーズも忘れずに。
ワインとチーズの組み合わせは最強ですからね。 ナントからロンドンに向かう間、
船倉1つぶんのワインとチーズが消費されててもご愛嬌ってことでひとつ・・・
ということで無事ロンドンに到着し依頼達成。 依頼達成のメリットはなんといっても

シェアが上がることですね (・∀・) 不可侵の存在だったロンドンに
リルさんのシェアが・・・! 1%でも、足がかりとしては充分でしょう。 イェイイェイ!
これからも頑張ろう。 そして

忘れずに情報収集もしておきます。 これからワインが流行るとなれば
大きく稼ぐチャンスですし。 乗るしかない、このビッグウェーブに ( ・`ω・´)

なんだ流行の兆しかと思ったのに・・・。 なんか妙な奴らの
一時的ブームみたいなものっぽいですぞ。 期待した分落胆もデカいな (´・ω・`)

しかし、いかな怪しい奴らといえど200樽ものワインを買った優良顧客。
あまりアレな感じじゃけりゃ、つかず離れずの商売ができればありがたいです。
念のため、顔を見てから判断しようと思いますよ。
この街で売ってた地図があれば行けるらしいのでさっそく出発しましょうか。
交易所の親父「まさか、姉ちゃんもそいつらの仲間・・・」

張り倒すぞ親父
鬱蒼とした森の中を歩くこと数十分

Σ(゚д゚lll) げえ!
鷹村守ならなんとかするだろうがリルさんは所詮一介の交易商人。 ここは・・・

確か「死んだふり」は迷信であるとはじめの一歩で読みました。 そして
足の速さも熊には敵わないと・・・。 なれば戦うのみ ( ・`ω・´)
人間には文明の利器があるのだよ! それみんな! 威嚇射撃で追い払え!

ふーやれやれ。 びっくりさせやがって・・・。 さすがに怪しい団体さんを探してたら
熊に襲われてダイエンドとか笑い話にもならん。
さっさと目的を果たして帰りましょう。
・・・
・・・・・・

遺跡に到着。 なんかどっかで見たような遺跡だな・・・。
祭壇の周りをぐるぐる回ってたらソウルドレインとかが復活しないだろうね。
遺跡にたむろする連中には厳に言っておかねばならぬ。

(´・ω・`) もうすでに怪しさしかない これはいかんでしょ。
こんなのと商売とか私がバカだったよ。
これは間違いなく関わっちゃいけないタイプの人たちだ。

限りなく好意的に解釈した感じのリルさん。
その解釈をなぜベルグストロン提督の時にできなかったんだ
提督の器がシュパイヤー並だったら滅ぼされてたところだぞ。
ともあれ今の問題は、目の前のヤバさ溢れ出る儀式ですな。
教祖「我々は選ばれし者! ここに書かれた宝物を掘り出し、
神をも恐れぬ愚民どもを支配するのだ!!」

Σ(゚д゚lll)

Σ(゚д゚lll)

ホントそう。 まさか対策なしに突っ込んでいくとは思わなかった・・・
冒頭の通りフェルナンドの大活躍がなければ命運が揺らいでいたかもしれぬ。
序盤なのでやむなしかもしれないがさすがに自重を促したい。
ホントくれぐれもお願いします・・・。


一度は言ってみたいセリフ定番人気の「こんなこともあろうかと」に加え
盗っ人スキルまで発動させたフェルナンド。 m9(^Д^) 教祖めざまーみろ!
貴様が朝日を見られるのは十数年後と心得よ。
そして教祖が大事に大事に飾っていたブツも入手。 奴の言うことには
「宝物が書かれた」とのことですが・・・。 まぁ街に戻ってからじっくりと読みましょう。


(´・ω・`)
なんとか無事にロンドンの街へ。 さっそく古びた羊皮紙をためつすがめつしていると
リルさんにティンとくるものがあった様子。

覇者の証、とは・・・? ここまででそんな話は一切出てきてないんですが。
ただ単に「お宝」というレベルの話だったと記憶してますが、
どこでその単語が出てきたのだろう。 慌ててスクショを確認してみたものの
それに類する単語はやはり見つかりませんでした。 ただし

かつてクリフォードが匂わせていた「お宝の眠る場所を解き明かす品」
紅色の顔料が唯一の可能性。 ある種の確信を抱き、リルさんは顔料を羊皮紙へ。
・・・
・・・・・・
フェルナンド「お、おい・・・。 何か、浮かび上がってきたぜ!」

若干プレイヤーが置いていかれぎみなものの、覇者の証の地図をゲット。
「北海の」と言うからには、他の海にもあるってことでしょう。
地中海にあるものについてはなるべく考えたくない
無敵艦隊とか海賊王の間を抜けて覇者となれと申すか。

それでは皆様、また次回お会いしましょう。
コーエーテクモ定番シリーズ 大航海時代IV ROTA NOVA
posted with amazlet at 16.02.23
コーエーテクモゲームス (2012-09-06)
売り上げランキング: 11,241
売り上げランキング: 11,241
- 関連記事
-
- -大航海時代4プレイ日記10- 「わしはどこまでもついていくぞ!」
- -大航海時代4プレイ日記9- 「じゃあ、新大陸に行ったことはある?」
- -大航海時代4プレイ日記8- 「これで北海はあたしのものよ!」
- -大航海時代4プレイ日記7- 「で、どうやったら追い出せるの?」
- -大航海時代4プレイ日記6- 「アーゴット商会は潰させないからね!」
