oreshika_0067s

-スーパーロボット大戦OGムーン・デュエラーズプレイ日記1- 第0話「プロローグ」

2016.07.02(21:00)
皆様、お疲れ様です。

今回より、スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズの
プレイ日記を開始します。

よろしくお願いします。


1amarec20160701-222016.jpg

満を持してのPS4発売。 もちろんPS4版を買いました。
そのためプレイ日記環境を整えるだけでだいぶ出費しましたが (´・ω・`)
たぶん相当長くなると思いますので、それでもよい方は
よろしくお付き合いくださると嬉しいです。

 
OGだけでも結構長いこのシリーズ。
過去作の展開をすっかり忘れている私ピンポイントで
素晴らしい機能がありました。


1amarec20160701-222045.jpg

過去作振り返りができるようです。 イヤッホウ! これはありがたい。
ありがたくてディバイン・ウォーズを確認しましたが相当長い。
ちょっとびっくりした。 全部見たら数時間吹っ飛ぶぞこれ・・・。

1amarec20160701-222806.jpg

とりあえずオペレーターさんがかわいいことを確認したので本編。 ←バカ


1amarec20160701-224911.jpg
1amarec20160701-224915.jpg

いきなり緊迫したシーンから開始。 フルボイスでガンガンしゃべります。
とんでもない進化を遂げたのはいいがまさか全編こうじゃなかろうな・・・
さすがに長過ぎてついていけなくなってしまう。

1amarec20160701-224944.jpg
1amarec20160701-225007.jpg

まったくわからないながら、ちらほらと重要そうな単語も確認。
「同化計画」なんて聞くだにあやしげな計画に、
奴らは「フューリー」なる組織(?)であること、「シャナ=ミア」様という偉いさん。
そして聖禁士長エ=セルダが「玉座機」を手土産に
フューリーを裏切ろうとしていることなど。

1amarec20160701-225102.jpg

ここでようやく声なしに戻りました。 ちょっと安心した。
しかし展開は全然安心できません。
裏切りの夕焼けをかます聖禁士長のゴリ押しっぷり。
ただ、裏切りという言葉で断ずるだけでは済みそうにありません。
営利目的なら、わざわざ凄そうな役職を捨ててまでやることでもないでしょうし
聖禁士長の目はダンコたる決意で輝いているように見えます。

1amarec20160701-225150.jpg

今にも千日戦争が始まりそうな態勢になったとき

1amarec20160701-225159.jpg

え!?

1amarec20160701-225222.jpg

(#゚Д゚) てめぇ! なんてことをしやがるんだ。
お前今完全に殺す気で撃っただろわかってるぞ!
今決まったぞ。 悪いのは貴様らだって私の心が訴えているッ!

1amarec20160701-225242.jpg

グランゾートだかグランティードだかの機体を駆るエ=セルダは
アル=ヴァンとハゲ(カロ=ラン)の口論の隙をつき脱走。
アル=ヴァンは止めようとするハゲを振りきってエ=セルダを追っていきました。

1amarec20160701-225315.jpg
1amarec20160701-225318.jpg

どうやらフューリーは皇国であるようです。 そして思うさまきな臭いという (´・ω・`)
よりによって皇女を利用しなにか企んでるのがハゲと黒幕みたいですな。
そりゃ聖禁士長も逃げ出すわ・・・。


1amarec20160701-225344.jpg

エ=セルダが向かった先はとある都市だったようですが
すでに奴らの手と思しき勢力に粉 ☆ 砕されてしまってました。
なんちゅうことをしてくれたんや・・・ なんちゅうことを・・・。
このような悪逆非道な連中、許すわけにはいかないぞ。

1amarec20160701-225404.jpg



味方戦力
エ=セルダ:グランティード

敵戦力
ソ=デス:カレイツェド グラシドゥ=リュ×3



勝利条件
1.敵の全滅

敗北条件
1.エ=セルダの撃墜

SRポイント獲得条件
なし



1amarec20160701-225413.jpg

先ほどハゲにやられた怪我も何のその、とはいかないものの
気力は充実、レベルも高いエ=セルダさん。
バカ高いカウンタースキルもあるし底力も発動してるし、
そうそうやられることはないでしょう。

1amarec20160701-225539.jpg

敵はなんとゲスト機体。 前作の第2次OGでは私の選択ルートでは
ほとんど戦うことがなかったからなんか懐かしいな。
私の記憶ではカレイツェドよりグラシドゥ=リュのほうが
強いイメージがあった
んですが、記憶違いかしら。
レストレイルとかと勘違いしてるのかな?

1amarec20160701-225833.jpg
1amarec20160701-230034.jpg

爬虫類臭がするソ=デスの野郎もそれほどではありません。
まぁプロローグだからね。 ちゃっちゃと片付けて終了。
スタコラと逃げたソはどうでもいい。 街の被害が・・・!

1amarec20160701-230103.jpg

かろうじて2名の生存を確認。 なんてこった (´・ω・`)
プロローグからなんという重い展開だ・・・。

1amarec20160701-230121.jpg
1amarec20160701-230157.jpg

カティアはエ=セルダの知己であるみたいですが、
カティアがエ=セルダを「セルドアさん」と呼んでました。
カティアの両親がエ=セルダと志を同じくしていたということで、
恐らくフューリーに逆らうレジスタンスのような活動をしていたんでしょう。

1amarec20160701-230159.jpg

追っ手が来ることを懸念し、エ=セルダはカティアとメルアを
地球に送ると語りました。

1amarec20160701-230202.jpg
1amarec20160701-230203.jpg


それでは皆様、また次回お会いしましょう。


【PS4】スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ
バンダイナムコエンタテーメント (2016-06-30)
売り上げランキング: 10
関連記事
br_decobanner_20120121211810.gif

<<-スーパーロボット大戦OGムーン・デュエラーズプレイ日記2- 第1話「ホワイト・リンクス」 | ホームへ | -勇者30プレイ日記22- 「マグマストッパー」>>

コメント:
おひさですー! OGシリーズにスーパーロボット大戦Jが参戦しましたが、Jをやり込んだ私としては色々穴だらけだったJのオリジナル周りの設定がどう補完されていくのかが気になるクチだったりします。

確かに、グラシドゥ=リュの方がマスドライバーキャノンやイオンビーム砲と言った高火力の武器を持っているので強敵って感じがしますね。

それと、ムーン・デュエラーズは水谷優子さんがスパロボ収録に参加した最後の作品なんですよね…… 出来ればエクセレンとアルフィミィを大活躍させて欲しいです……
[2016/07/02 22:35] | coo-coo #AdQCU6BE | [edit]
まあ前作もゲームのインストールに過去作の復習、それにガイダンスシナリオと本編をプレイする前に一通りやったら、買ってきてから二時間くらい後になってようやくスタートできた感じでしたねぇ。
アレがPS3の初スパロボでもう四年前という・・・あ、ちなみに自分はPS3環境かつビギナーズモードで始めてみました。
[2016/07/03 11:44] | tw #- | [edit]
OGシリーズ最新作ですか。考えてみれば第二次からもう4年も経ってるんですよねぇ・・(遠い目)
幸いPS3でも出てるようなので余裕が出たら買いたいところです。・・水谷さんの最後の作品ですし、ね・・
[2016/07/03 17:53] | アイス #- | [edit]
> coo-cooさん

お疲れ様です。

お久しぶりです! 今回よりOGMD頑張っていきます。
過去作のキャラが新舞台でどう関わっていくのか、
OGの魅力のひとつですね。

水谷優子さんの遺作スパロボでもありますね (´・ω・`)
エクセレン登場次第活躍させてあげたい。
[2016/07/03 21:37] | amada #- | [edit]
> twさん

お疲れ様です。

非常にありがたいと思った復習機能ですがびっくりするほど長かった (´・ω・`)
せめてインスペクター編は見たいと思ってますがいつになるか・・・

第2次OGプレイ日記も開始が2012年ですからね・・・
私の書いたプレイ日記内ではそう古くない印象だったんですが
普通に古かったです。
私もビギナーズモードでやればよかったかしら。
[2016/07/03 21:42] | amada #- | [edit]
> アイスさん

お疲れ様です。

改めて、4年も経ってる事実にびっくりです。
良い作品なので、興味があったらご検討ください。
私も全力で楽しみたいと思います。
[2016/07/03 21:48] | amada #- | [edit]
お疲れ様です!!


待ってました!
自分は今回参戦するオリジナルキャラが出てる版権物は全く手つけてないので序盤の掛け合いがわけわからない(・ω・`)

とりあえずスキンヘッドは悪者率高いってことはわかりました。

自分は妥協してPS3だったのですが水着もといピクチャードラマ見たかったです・・・
[2016/07/03 23:01] | アルファ #o8Mfre/E | [edit]
過去作の復習が出来るのは有りがたいです。

私みたいにろくにプレイしていない人間もいますし。
[2016/07/04 18:32] | フルメタ大好き #VWFaYlLU | [edit]
> アルファさん

お疲れ様です。

どうもお久しぶりです!
いちいち名前に「=」が入るのがめんどくさいと思いました(小並感)
スペシャルコンテンツBDはもうちょっと余裕できたら見て
(・∀・)ニヤニヤするんだ・・・ ←キモい
[2016/07/04 23:21] | amada #- | [edit]
> フルメタ大好きさん

お疲れ様です。

シリーズが長くなると、初見さんが入りづらいですからね。
特にスパロボは、過去作の出来事が前提の流れになるので
それを学べるのはありがたいです。
[2016/07/04 23:22] | amada #- | [edit]
まあビギナーズモードはSRポイントを取っても難易度は上がらないし、ポイントと同時に資金ボーナスもゲットできる至れり尽くせりの仕様なのですが、そこはそれ「孔明の罠」という奴で、ノーマルモードでいう地上ルート第一話(Gコンパチブルカイザーと新型の模擬戦)がカットされた流れに変わるため「シナリオチャートが中途半端に埋まらない」ので、二周でチャートをコンプリートしたい人にとっては面倒かもしれません。
[2016/07/06 16:07] | tw #- | [edit]
> twさん

お疲れ様です。

話がカットされるのはキツい (´・ω・`)
メリットは多いですが、私はちょっと避けたいシステムですね。
確かにある意味孔明の罠だ・・・
[2016/07/07 20:43] | amada #- | [edit]
おお・・・面白そうだ。
戦闘シーンが使いまわしと聞いて買わないつもりだったけど
シナリオシーンは熱いなぁ。
[2016/07/12 13:56] | 芸ニューの名無し #- | [edit]
> 芸ニューの名無しさん

はじめまして、コメントありがとうございます。

戦闘シーンも大切とは思いますが、
それだけで判断してしまってはもったいないゲームだと思います。
だいたい戦闘シーン毎回見るなんてあまrおや? 誰か来たようだ
[2016/07/13 21:34] | amada #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:
http://heppokogamediary.blog.fc2.com/tb.php/1272-8515bf1a
| ホームへ |
最新記事
カテゴリ
プロフィール

amada

画像提供:くれは様
管理人:amada
Twitterボタン

月別アーカイブ
ゲームのトップセラー

スポンサードリンク

人気記事

最新コメント
最新トラックバック
購入検討中

ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT
PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01)
シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~ プレミアムボックス 初回封入特典(アーシャ専用コスチューム「管理者の兵装」ダウンロードコード) 同梱
ソードアート・オンライン ゲームディレクターズエディション【永久封入特典】PS4「ソードアート・オンライン Re:-ホロウ・フラグメント‐」がダウンロードできるプロダクトコード
ガンダム Gのレコンギスタ (特装限定版) 全9巻セット [マーケットプレイス Blu-rayセット]