-俺の屍を越えてゆけプレイ日記16- 修行開始
2011.11.30(00:00)
皆様、お疲れ様です。俺の屍を越えてゆけ プレイ日記第16回目でございます。
今回もよろしくお願いします。
大江山に行ったり来たりを繰り返し、1019年の年が終わりました。
新年にふさわしく、めでたい話題から参ります。
ずっと前に建立がされていた神像のお目見えでございます。
誰も正式名称を読むことができない偉大なる神像、そして
福招き美也様にゆかりのある、見目麗しき神像が建立されたとのもっぱらの噂です。

右が「大志郎毘遮那天田座神像」、左が「天田家に福招く ミイちゃん像」
騙された・・・ orz
1020年1月
2ヶ月連続で討伐に出かけたのでひと休みしようかとも思ったものの、
次の交神予定である3代目当主 金吾くんの年齢は11ヶ月。
ウチの交神目安はだいたい1歳ちょいなので、まだ余裕があります。
再来月の3月に討伐隊の選考試合もありますので、交神は2月に行うのが
自分流でベストな流れと言えます。
今月は討伐へ。
行き先は相翼院にしました。
そろそろ宝よりも戦勝点に比重をおいて鍛えていくことが必要になりますので、
相翼院に出てくる太鼓持ちをなぎ倒せば成長速度を加速することができます。

黄川人くんは話題が豊富ですね。


この手の話は東洋・西洋問わずあるものですが、幸せな結末を迎えることは
あまりないように思われます。どっちがどっちを見初めたとしても。
特に、人間だろうが神だろうが節操無く手を出している某主神にまつわる話とか・・・
それはさておき突撃します。
稼ぎの場は、天女の小宮奥の院。
悪羅大将率いる太鼓持ちは、大江山の時と同じくらい戦勝点をおいてってくれます。
2倍3倍になれば、戦勝点は1000を超えることもあり
下手なボスを倒すよりも遥かに効率的。
ここの親玉も華麗にスルーし、1ヶ月終了。巻物などの取得はなし。
一気に稲荷ノ狐次郎様と交神できるくらい稼げたかもしれません。
しばらくはこの調子でいこうと思います。
プレイ日記的にはつまらないと思うので、これ以後は数ヶ月まとめてが多くなるかも。
親玉と戦えば別ですけどね。
1020年2月
交神月です。
来月は選考試合のため、戦勝点とお金をバランスよく稼ぐいい機会。逃せません。
いま交神をしておくことが重要です。
さて、今回は3代目当主 金吾くんのお相手探し。
一気に半分くらい奉納してもいいんですが・・・
ここは好みで選びます。

東風吹姫様です!
PS時代は、この神様と木曽ノ春菜様にはほんとにお世話になりました。

らっしゃーせー!!(?)
2月終了です。
この間来た龍樹くん、そういえばまだ初陣してないや・・・
来月は4ヶ月になるな。
遅すぎたか? それとも技の能力を上げるためには遅めのほうがいいのかな。
それでは皆様、また次回お会いしましょう。
俺の屍を越えてゆけ (通常版)
posted with amazlet at 12.03.21
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2011-11-10)
売り上げランキング: 1272
売り上げランキング: 1272
- 関連記事
