oreshika_0067s

-スーパーロボット大戦OGムーン・デュエラーズプレイ日記48- 第38話「7分間の撤退戦」②

2016.12.17(21:00)
皆様、お疲れ様です。

スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズプレイ日記第48回目です。

今回もよろしくお願いします。 前後編の後半部分です。
第38話「7分間の撤退戦」前半はこちら

精霊の力が失われたサイバスターは、レイブレードに搭載されていた
リチュオルコンバータの廉価版(?)を動力にしているそうです。
アレは確か、死者の魂(死霊)をエネルギーにしているものでしたが

1amarec20160828-191102.jpg

やっぱりそう思うよね。 私も思ったもの。 ラマリスを見たとき。
サキトはヴァルキュリアにクラスチェンジしたから別格としても、
今のサイバスターはラマリスの眷属と言われてもおかしくないかもしれない。

 
ゴライクンルを退けた直後、クロスゲート直上に要塞ごと転移してきたガディソード。
クロスゲートを利用した超兵器がいつ撃たれるかという中で
悠長に上の指示を待つという史上空前の愚策をゴリ押ししたバカのせいで
かつてない危機を迎えた鋼龍戦隊に明日はあるか。

1amarec20160828-174114.jpg

ギャノニア・オーガのいる左翼だけに固まるのは危険なので、
一応ビルゴーにもちょっかいを出しつつ時間稼ぎ。
さすがにビルゴーといえどギャノニアに乗ったら強かった
レオニシス兄妹もある程度改造しておく必要があるかしら。

ちょっと圧力に耐えきるのがつらくなってきたので、
我らの艦長にお出ましいただきました。

1amarec20160828-174710.jpg
1amarec20160828-174713.jpg

1amarec20160828-175140.jpg

やりすぎたorz 撃墜数が一気にカルヴィナさん以外をごぼう抜き。
エースになったのはいいものの、ハーケンとか他に回したかった・・・。
しかし公式チートの歪曲フィールドをさらに強化するとんでもないボーナスだ。

1amarec20160828-175754.jpg

トーヤ君もここでエース到達。 実質的に攻撃力が上がる気力上限アップに
サブパイロットのSPまで増加というよさげなボーナスでした。
フューリー憎しに特化したカルヴィナさんも見習ってほしい (´・ω・`)
あの人はあれが半分個性みたいなものだからしょうがないか。


1amarec20160828-184921.jpg
1amarec20160828-184923.jpg

援護防御役のラウルたちとともにギャノニア・オーガに接近、
フェアリさん(かわいい)がヴォートに問い詰めます。
語ることなどないとしたヴォートですが、今日の我々は一味違うぜ ( ・`ω・´)
とあるバカへの恨みが渦巻いているからなぁ!?

1amarec20160828-184943.jpg
1amarec20160828-184959.jpg

最大出力の攻撃もなんのその。 この一撃さえ耐えきれば
あとはラウルたちがなんとかしてくれるのだ!
 ←外道
貴様にはまだ質問に答えてもらうからな。 こんなところでやらせはしない!
ジオンの栄光! この私のプライド! やらせはせんぞ!!

1amarec20160828-185008.jpg
1amarec20160828-185014.jpg

やはり確定か・・・。 ちょっと前までなら「珍しいこともあるもんだ」で
済ませられたかもしれんですが、今はそうもいきません。
なんせ母星が滅ぼされてしまった方々の例がありますのでね ・・・。
ラブルパイラがこの世界に飛ばされたのってクロスゲートのせいだっけ
(もはやうろ覚え)。

1amarec20160828-185024.jpg
1amarec20160828-185035.jpg

ですよね (´・ω・`) わざわざ乗り込んでくるぐらいだから
これぐらいの戦力は備えてると思ってたけどさ。
冗談抜きにしてヤバいですな。 こんなのを相手しながら
偉い人のお言葉を待つとかバカにも程がある。
レフィーナ艦長が悲壮な覚悟を決めようとする中

1amarec20160828-185051.jpg

(#^ω^) ←バカ(バカ)

1amarec20160828-185124.jpg
1amarec20160828-185132.jpg

わかってないのはお前なんだよなぁ・・・。 なんでこんなのが司令なんだ。
統合参謀本部の見識を疑わざるをえない。
司令知ってますか? 戦場ではどこから弾が飛んで来るかわからないんですよ・・・。

1amarec20160828-185135.jpg

Σ(゚д゚lll) ←バカ(バカ)

1amarec20160828-185158.jpg
1amarec20160828-185222.jpg

(´;ω;`) ありがとうございます大佐 大佐もつらい過去をお持ちのようですな。
我々をその二の舞いにしたくないとの思いから、バカの八つ当たり覚悟の上
撤退に踏み切ったのでしょう。 お伺い司令は爪の垢を煎じて飲め
28回ぐらい飲め。

1amarec20160828-185235.jpg

脇目も振らず逃げよ! ・・・これは草食獣の逃げパターンである!!



勝利条件変更
1.7ターン以内に、ハガネとヒリュウ改が指定ポイントに到達する

敗北条件
1.7ターン以内に勝利条件を満たせなかった場合
2.味方母艦の撃墜
3.アケミの撃墜



1amarec20160828-190821.jpg
1amarec20160828-190031.jpg

リアルタイムストラテジーでは反撃してる間に囲まれるだろうけど
ターン制バトルなら問題なし。 こういうときはありがたい。
腹いせにビルゴーをぶん殴っておきながらも迅速に撤退します。
本当にぶん殴りたい奴は味方の方にいるんだがねorz
まったくもってひどい話。

1amarec20160828-190846.jpg

なんとか撤退完了です。 ふーやれやれ。 ここまでの危機を迎えるとは。
結果論だけど、ゼモン・モルターは発射できる状態じゃなかったのかしら。
だとしたらもうちょっと余裕があったかもしれぬ。


1amarec20160828-190906.jpg

(#^ω^) 貴様が阿呆なせいだよな 助かった今になっても
冷静な判断ができないようじゃ完全におしまいだよ。
そろそろ終盤であろうにいつまでこのバカに振り回されるのか。

1amarec20160828-190949.jpg

ギント艦長の正当性を訴えようとするも、他ならぬ艦長に止められるテツヤさん。
奴に話が通じるようならこんな苦労はしていない (´・ω・`)
聞き分けがいいときもかつてあった気がするがアレは遠き日の幻だった。


慌ただしく戦闘に協力して頂いたマサキから話を聞くリュウセイ。
精霊の力云々の流れを聞けば当然の疑問である、サイバスターの動力ですが

1amarec20160828-191055.jpg

やっぱりラマリスの眷属じゃないか (´・ω・`) お前はヴァンピィちゃんか。
眷属眷属ぅ! か。 ←シャドウバース難しい

1amarec20160828-191153.jpg
1amarec20160828-191155.jpg

そしてアーマラとイングくんの顔合わせ。 かつてはトチ狂ったカテジナさんの如く
イングくんを敵対視してましたが、今の彼女はシュウと愉快な仲間たち。
すぐには無理と思うけど、仲よくやってくれるとよいと考えてます。


1amarec20160828-191253.jpg

キャリコやスペクトラたちと戦ったチーム・ジェルバのその後を
ここで初めて聞かされます。 なんてこったやはりひどい話じゃないか・・・。
セレーナさんは重傷、そしてアルバーダさんなる人はお亡くなりだそうです (´・ω・`)
ヨンさんや艦長と面識があるってことは、ダークプリズンでの話ですね。

1amarec20160828-191322.jpg

アルバーダさんとの約束のため、鋼龍戦隊に力を貸すとした艦長。
ヨンさんも驚いてるようですが、彼のこれまで含め、特に魔装機神Fでの苦い経験が
彼に変化をもたらしたものと思います。


で、ガディソードの話です。 なんとなくそんな予感がしてたものの

1amarec20160828-191454.jpg
1amarec20160828-191605.jpg

ガディソード母星がヤバい可能性はかなり高め。
リアルに絶滅の危機に瀕してることもありえます。
こんな戦いしてる場合じゃないのではないか マルムさん主導のもとで
地球との融和が結ばれていれば・・・。

とは言っても、今やそれはヘルルーガらを倒さぬ限り叶わぬこと。
我々も死力を尽くして戦わないと、あの脅威には立ち向かえません。
そんな折

1amarec20160828-191633.jpg

え!?

1amarec20160828-191652.jpg

この段に至ってまだ進化するソウルセイバー。 超サイヤ人もびっくりです。
髪が伸びて眉がなくなる可能性があるな・・・。

スーパーソウルセイバーゴッドスーパーソウルセイバーみたいなことに
最終的にはなるかもしれない。 わけがわからない。


1amarec20160828-191804.jpg
1amarec20160828-191808.jpg


それでは皆様、また次回お会いしましょう。


【PS4】スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ
バンダイナムコエンタテーメント (2016-06-30)
売り上げランキング: 952
関連記事
br_decobanner_20120121211810.gif

<<-スーパーロボット大戦OGムーン・デュエラーズプレイ日記49- 第39話「捧げられた負念体」 | ホームへ | -スーパーロボット大戦OGムーン・デュエラーズプレイ日記47- 第38話「7分間の撤退戦」①>>

コメント:
アルバーダさん(´;ω;`)
彼はダークプリズンでの戦友と言うべき存在だったんですよね。
セレーナさんの話を進める都合上仕方ないとは言え、あのシュウが別れ際にありがとうと言う程の人物なので早すぎる退場が惜しまれます。

スーパーソウルセイバーはパワーアップは嬉しいのですが見せ場も無くしれっと武装が追加されてるのでいまいち有り難みが…。
分岐で乗り換えちゃうグランティードもですが今作はこういう所が惜しいと思います。
[2016/12/17 23:15] | メメメ #- | [edit]
地上の兵器に近い外見のニムバスやリジェリオールとかなら「動力をPTと同じものに換装しました」でも納得は出来そうだけど、サイバスターでそれをやるのは違和感バリバリですからねぇ。修羅神のような生体エネルギーでの完全駆動が出来ないのであれば多少物騒でも霊的な要素が絡む分、サイバスターに関しては現在搭載している動力源の方が外見に馴染むというか。

まあアレスとフリッケライの動力源にイェッツトのコアが応用されているのと同じくらい物騒ではありますね。レイブレードに積まれているオリジナルがそもそもヴォルクルス教団由来の技術だから、物騒なのは当然か。
教団が瓦解した現在のラ・ギアスに拡散しそうな技術でもあるので、そのテストケース的な意味合いもあるかもしれませんね。
[2016/12/18 15:26] | tw #- | [edit]
公式サイトのWEBラジオを聞く限り、サキトが地上に帰ってくる話とか、「軍団」らしくもっと出す予定だったダークブレインの配下の事とか、制作側もやりたかった事を全部出来たわけではなさそうですね。まあ乗り換えパターンの多さもあるでしょうが、J関連が戦闘アニメーション的に大変だったのは間違いないですし。素晴らしい3人娘のカットイン+必殺技演出の違いとか。

GC側に関してアキミ&サリーに偏っているっぽいのは、元々男女の主人公がどちらかしか登場しないのを双子として登場させている弊害でもありますね。まあアケミは世話好きでしっかり者なお姉さんって感じだし、その辺はこの戦いを生き延びてからジーク相手に発揮される気がするんですよね。アレだ、ドラゴンボールで言うブルマとベジータ的な感じで。
[2016/12/18 16:14] | tw #- | [edit]
こういう形で艦長復帰?というのは、なんともはがゆいです。
[2016/12/18 16:55] | フルメタ大好き #VWFaYlLU | [edit]
> twさん

お疲れ様です。

なんとなく魔装機神は通常のエネルギー源が似合わなそうですね。
それに、魔装機神の力を発揮させるだけの動力が
今のサイズのままではほぼ不可能なのかもしれません。
何にせよ、ニセオルコンバーターがらみのイベントとかも
今後あってくれると面白いと思います。
そこにサキトを絡めてくるとか。
[2016/12/21 00:17] | amada #- | [edit]
> twさん

お疲れ様です。

ちょっとダークブレインのアレは軍団と言うには・・・って感じですね。
部下もほぼマッドネットとかラマリスだし、
専用の奴らはほしかった。
3人娘の演出に力を注ぎすぎたのか。 じゃあしょうがないね。

私のアキミは集中力にSPアップまでつけて完全に精神タンクです本当に申し訳ない (´・ω・`)
アケミは性格がまじめな分、弟より目立たせるのは難しいでしょうね。
個人的には好きなんですが。
なぜか語尾の語調が強くなる戦闘セリフ含めて。
[2016/12/21 00:27] | amada #- | [edit]
> フルメタ大好きさん

お疲れ様です。

私もそう思ってましたが、次の話でなんとかなりました。
お伺い司令ざまぁと思った。 8回ぐらい思った。
[2016/12/21 00:29] | amada #- | [edit]
> メメメさん

お疲れ様です。

艦長がそこまで気を許すほどの人物なんて・・・。
本当に惜しまれる退場ですね。

今作は確かに分岐で重要イベントを済ませるケースがありますね。
私はまさに最初に書かれてたアルバーダさんらのイベントを
逃したのが残念で・・・。
基本2周目やれる時間なんてないので、
次作の伏線に重要な展開は周回前提の流れにされるとつらいです。
[2016/12/21 00:33] | amada #- | [edit]
セレーナ達チーム・ジェルバが壊滅するシナリオ「草燃ゆる」には、小説『告死鳥戦記』主人公らが乗機のゲシュデルベンつながりでセレーナ機を回収・撤退するイベントがあります。彼らが鋼龍戦隊からデブ公のピラミッドの件を引き継ぎに来た部隊にいるというのは、ファンサービスの一環なんでしょうね。

まあどちらかというと生身で一戦交えるのと勝手が違うのに、メカ戦でスペクトラに仮面の下の素顔をさらさせる程の衝撃を叩き込みに行くセレーナの執念がすげえって感じのシナリオですが。
[2017/01/03 17:42] | tw #- | [edit]
> twさん

お疲れ様です。

心にくいイベントもあるんですな。
それでもアルバーダさんを失うことに比べられはしないですが。
セレーナさんは3次αの最初の印象がアレでしたが
むべなるかなという感じか・・・
[2017/01/11 19:56] | amada #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:
http://heppokogamediary.blog.fc2.com/tb.php/1327-0a3b5b15
| ホームへ |
最新記事
カテゴリ
プロフィール

amada

画像提供:くれは様
管理人:amada
Twitterボタン

月別アーカイブ
ゲームのトップセラー

スポンサードリンク

人気記事

最新コメント
最新トラックバック
購入検討中

ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT
PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01)
シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~ プレミアムボックス 初回封入特典(アーシャ専用コスチューム「管理者の兵装」ダウンロードコード) 同梱
ソードアート・オンライン ゲームディレクターズエディション【永久封入特典】PS4「ソードアート・オンライン Re:-ホロウ・フラグメント‐」がダウンロードできるプロダクトコード
ガンダム Gのレコンギスタ (特装限定版) 全9巻セット [マーケットプレイス Blu-rayセット]