oreshika_0067s

-俺の屍を越えてゆけプレイ日記83- 天田家決死録 幕引き(終)

2012.01.28(00:00)
皆様、お疲れ様です。

俺の屍を越えてゆけプレイ日記、第83回目です。 ラストです。

あと少しだけ、どうぞお付き合いください。

oreshika_0050_20120127205737.jpeg

こんなに楽しんでゲームやれたのっていつ以来だろうか。

プレイ日記作成もすごく楽しかったです。 
見てくださった皆様、本当にありがとうございます。

※裏京都編終了です。 ネタバレご注意ください

 
1034年1月

交神してみました。 今回生まれる子は戦いには出しません。
呪いが消えたあと、長く人生を生きていただく子供です。

それでは、先々代当主改め

oreshika_0935_20120126210239.jpeg

月影ノ天田様。 どうぞよろしくお願いいたします。

oreshika_0936_20120126210238.jpeg

ありがとうございます。 きっと望みを叶えてみせます。


1034年2月

地獄巡りで最終調整。 来月出陣予定の若虎、和泉くんを鍛えます。
カエルさんいじりもこれで最後だと思うと感慨深い気もしますが、
実はスクショを撮っていなかったので、気のせいだったことがわかりました。

和泉くん! キミには期待しているよ・・・!!


ここで早過ぎる別れ。 1歳6ヶ月の武丸さん絶息です。
先に生まれた主水さんより早いとは。 完全にうかつだった(´・ω・`)

oreshika_0938_20120126210238.jpeg

申し訳ありません。 悲劇はここで断ち切ります。


1034年3月

月影ノ天田様のところから子供が来ました。

oreshika_0940_20120126210237.jpeg

根回しが苦手な、素直な子供です。
知っているか? ウチの一族には、愛称:腹黒ちゃん がいたんだぜ・・・
きっと喜久子さんに引きあわせたら、さんざっぱらからかわれていたでしょうね。
名前は翔太くん。 未来を担う若者です。


oreshika_0943_20120126211155.jpeg

いざ出陣。 守りは鉄壁の守護神、小夜子ちゃんにすべて任せ、あとの3人で
攻撃を仕掛けます(補助術込み)。
要になるのは白鏡&黒鏡。 それさえ維持していれば、一瞬でやられることはないでしょう。

それをかけても初戦では敗北しましたが。
まぁ慣れですよ慣れ! 何とかなりますよ。 はっはっはっ!!


イツ花「とっつげきぃ~~!!!」

oreshika_0945_20120126211805.jpeg

oreshika_0946.jpeg

いや、もうあなたの思惑はなんとなくわかりましたよ。

今のセリフも、「それはそれとして・・・」のほうが重要なパートですよねきっと。

なんだかんだ言ったって、いろいろ大変ですよね。 新参がトップになっちゃうと。
組手だとか、酒飲むくらいならいつでも付き合いますから。

今度は姉弟いっしょに遊びに来なさいよ。 イツ花さんも待ってますからね!!

oreshika_0948_20120126212031.jpeg

最初に補助術をかけるときこそダメージを食らいますが、そこさえ済んでしまえば
あとは無敵陣小夜子で鈴鳴を完封できます。

中盤でちょっと眠っていただき、その間にラッシュをかけることで
術の被害を極めて少なくすることもできます。

それでなくても、今回は術攻撃が少なかったな・・・
ほとんど鈴鳴だったんで、無敵陣小夜子の餌食となっていたぞ。
このあとの流れをうすうす感じ取っていたのかしら。 戦闘民族なのに。

oreshika_0949_20120126211154.jpeg

和泉くんの奥義、杉丸花吹雪でこの威力。 さあ、これで終わりですよ昼子様!

oreshika_0958.jpeg

手数を最短にできました。 昼子様は、黄川人を倒せる力を持つもの
そして、自分が気兼ねなく全力で戦える相手を望んでいたのかもしれませんね。

oreshika_0967.jpeg

はい。 それでは太照天昼子様、お元気で・・・!!


oreshika_0978.jpeg

そしてここで、表クリア後にもあった一族史。 全部スクショ取りました。

初代当主、志郎から数えて60名の大所帯になってましたね。
もちろんみんな大切な思い出です。

oreshika_1003.jpeg

油断してた・・・
来てもおかしくないよな。

ぁ生まれて死んでぇ♫ おーらいおーらい♫


そして最後、あの人が顔を見せてくれました。
一族というか、プレイヤーに言葉をかけてくれます。

ありがとう・・・! 本当にありがとう・・・!! 俺、これからもがんばるよ!
ここまでやりきったプレイヤーへの嬉しいお言葉でした。 不覚にも感動した。



俺屍プレイ日記、これにて終了。
お付き合いくださった皆様、本当にありがとうございました。

俺の屍を越えてゆけ2が出たらまず間違いなくまたプレイ日記書きます。 書かせていただきます。


それでは皆様、またいずれお会いしましょう。


俺の屍を越えてゆけ (通常版)
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2011-11-10)
売り上げランキング: 1494
関連記事
br_decobanner_20120121211810.gif

<<-魔装機神Ⅰプレイ日記10- 第10話「ランドールの名」 | ホームへ | -魔装機神Ⅰプレイ日記9- 第9話「共同戦線」>>

コメント:
最後のあの言葉はやっぱり初代=プレイヤーに向けて言っているんで合っているんですかね。その前の昼子の言葉も含めてそう感じたんですが。
[2012/07/17 22:44] | 慎太郎 #- | [edit]
> 慎太郎さん

コメントありがとうございます。

そうですね、私はプレイヤーに向けての言葉だと思ってます。
今思うと、キャラメイクの時にそんな感じのことを匂わせていたのではないかと。
最後の言葉を聞いた時の感動もひとしおでした。
[2012/07/18 00:57] | amada #- | [edit]
お返事ありがとうございます。

初プレイ且つ長い間中断して5月にクリアしたので、キャラメイク時の会話を忘れきっていました。
あれは生まれ変わった初代=プレイヤーが思い出した台詞と今更ですが理解できました。
教えていただかなければ誤読したままでした。
ありがとうございます。


[2012/07/27 00:34] | 慎太郎 #- | [edit]
お返事ありがとうございます。

初プレイ且つ長い間中断して5月にクリアしたので、キャラメイク時の会話を忘れきっていました。
あれは生まれ変わった初代=プレイヤーが思い出した台詞と今更ですが理解できました。
教えていただかなければ誤読したままでした。
ありがとうございます。
[2012/07/27 00:41] | 慎太郎 #- | [edit]
> 慎太郎さん

お疲れ様です。

ご丁寧にありがとうございます。
確かに、一気にクリアしないと忘れがちですね。
そういう私も、こういった形で記録を取っておかなければ
ここまで深く楽しめなかったんじゃないかと思います。

最初の俺屍プレイ日記が続けられたのも、慎太郎さんをはじめ
読んでくださった皆様のおかげです。
[2012/07/28 00:03] | amada #- | [edit]
初めまして。プレイ日記読ませて頂きました。お疲れ様でしたm(_ _)m
私も一度クリアして、現在二週目です。
エンディングの最後のあの言葉は本当にじーんときちゃいました(。・_・。)
呪いが解けた後の一族は、どうやって生きていったのかな?神を上回る力を手に入れてまた別の葛藤がありそう。
俺屍2発売楽しみですね!どこまでストーリーが繋がっているか楽しみです。

最近俺屍好きが生じて、俺屍小説ブログ立ち上げちゃいました。
まだ立ち上げたばかりで対して数の小説はないですが、良かったら覗いて見てくださいm(_ _)m(今のところ長編小説が一本、しかも完結してない(汗))
[2014/01/21 03:51] | 晶 #YVWDSDMY | [edit]
> 晶さん

コメントありがとうございます。

お読み下さりありがとうございました。晶さんも当主様なんですね!
最後のあの言葉はプレイヤーの心に染みました(´;ω;`)
もう今年は楽しいゲームが盛りだくさんで非常に楽しみです。
もちろん俺屍2は固定ポジでプレイ日記予定ですよ。

ブログ拝見致しました。 俺屍二次小説は、一族や神様への
皆様の思い入れ具合ですごく個性的な感じになるので非常に面白いと思いますね。
陰ながら応援させていただきます(・∀・)
[2014/01/21 23:41] | amada #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:
http://heppokogamediary.blog.fc2.com/tb.php/226-2159af19
| ホームへ |
最新記事
カテゴリ
プロフィール

amada

画像提供:くれは様
管理人:amada
Twitterボタン

月別アーカイブ
ゲームのトップセラー

スポンサードリンク

人気記事

最新コメント
最新トラックバック
購入検討中

ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT
PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01)
シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~ プレミアムボックス 初回封入特典(アーシャ専用コスチューム「管理者の兵装」ダウンロードコード) 同梱
ソードアート・オンライン ゲームディレクターズエディション【永久封入特典】PS4「ソードアート・オンライン Re:-ホロウ・フラグメント‐」がダウンロードできるプロダクトコード
ガンダム Gのレコンギスタ (特装限定版) 全9巻セット [マーケットプレイス Blu-rayセット]