oreshika_0067s

-第2次スーパーロボット大戦Z再世篇プレイ日記54- 第36話「加速する世界」①

2012.05.28(21:00)
皆様、お疲れ様です。

第2次スーパーロボット大戦Z再世篇 プレイ日記第54回目です。

今回もよろしくお願いします。


宇宙に上がる前、エース直前だった人たちが、エースになって戻ってきました。

amarec20120513-180454.jpg

アルトは分身&移動後変形可能、ガロードは気力120以上でターン開始時に幸運。
分身はありがたいけど、移動後変形は今のところそれほど・・・。

そもそもバトロイド形態になるメリットってそんなにあったっけ。
武器も目立ったのはないし、ピンポイントバリアぐらいか?

 
以前捕虜にしたアークセイバー団員、ケビンさんが接触してきました。
こちらに協力してくれるとのことで、いろいろ教えてもらいます。

ただ、ユーサー様だけでなく、同僚と思われる団員も知らなそうな雰囲気だったのが
ちょっと怪しいんですよね・・・。
シナリオパートで皇子が語る内容との食い違いもあるし。
でも元から敵対している相手に対して、
そんなウソをついてどうするんだっていうのもあるんですよ。

もうアタマの悪い私にはまったくわかりません。 とりあえず話を聞きます。

amarec20120513-181052-1.jpg
amarec20120513-181100-1.jpg

ケビン曰く、戦う気満々で陰謀大好きな殿下がアンブローンとともに
超兵器による世界各地への攻撃を目論んでいるとのこと。

その武器の名は、「次元過重弾」
目標地点に別次元からの物質を送り込み、対消滅させてしまうという恐怖の武器。
それを止めるためにも、ZONEをぶっ壊すことが必要だといいます。
でもどうすりゃいいんです?

amarec20120513-181126-1.jpg

あの・・・。 Dフォルトってアレですよね。 次元獣が持ってる。
1500以下のダメージを無効にするバリアですよね。
アレ100枚分って150000ダメージですか? それを1時間ですか? 
おまえは何を言っているんだ。


ケビンさんにお帰り願ったあと、彼のことをどう思うか率直に聞いてみました。

amarec20120513-181209.jpg

まぁ、利用できるところは利用しようということでいいのかな。
ただ、プレイヤーはゼロよりもあちらの内情がわかるので、今ちょっと予想以上に
怪しいフラグがたってますけどね。


ここでフェルトから通信。 暗黒大陸のZONE辺りで戦闘が起こっている様子。
これはうまくすればZONE破壊を狙えるかもしれませんな。 急いで向かいましょうか!!

amarec20120513-181240.jpg

来なきゃよかったね。 いやマジで。
ガイオウさんじゃないっすか。 ばっちり戦闘もこなせるんじゃないっすか。

amarec20120513-181246-1.jpg

前回のラスボス甘く見たらあかんぜよ。

人造次元獣アダモン×3をマップ兵器で瞬殺すると、ルーク・アダモンすら

amarec20120513-181328.jpg

光の一閃で屠り去ります。 この人こんなに強かったっけ・・・。

amarec20120513-181357-1.jpg

驚きのあまりいろいろ台無しになるマリリン・キャットさん(年齢不詳)。
その顔はマズい・・・。 楳図かずお作品系の顔になってる。

ガイオウ「俺か? 俺の名は・・・」

amarec20120513-181402-1.jpg
amarec20120513-181405-1.jpg

こんな時でもツッコミを入れられるマリリンさんマジ勇者。

部下のFB隊員が、ZEXIS接近をキャッチ。 あらかた戦力を削られたマリリンさんには
戦う術がないため撤退していきます。 
入れ違いで現れたZEXISも、ガイオウの存在に驚愕。 それでも一度倒したことがあるからか
マリリンよりはビビってませんでした。 初対面の人はさすがに驚いてましたが。

amarec20120513-181438-1.jpg

アニマスピリチア・・・

わりとフレンドリーな会話をしてくるガイオウですが、なんせ破界の王ですから
油断するわけにはいきません。 取り急ぎ出撃を命じるスメラギさんですが、

amarec20120513-181454-1.jpg
amarec20120513-181510-1.jpg

一緒にいたカルロスが止めに入りました。 カルロスが言うには、
インペリウムを復活させる気はないとのこと。 今回は戦う気はないというのはホントだけど
その理由は教えてくれませんでした。 ますます混乱してきましたが、
ここでガイオウから衝撃の一言。

ガイオウ「いいのか? お前等。 俺と遊んでいて。 宇宙が揺れてるってのによ」

amarec20120513-181519-1.jpg

工エエェェ(´д`)ェェエエ工 このタイミングで・・・?

しかし、先日からジュリィたちが危ない危ない言ってるように、
クラッシュダウンしちゃった可能性もありますからね。 コレは急がないと。
タワーは地上用なのでZONEの調査に残し、あとは宇宙に上がります。
実は宇宙に上がったの初めてかもしれない。


宇宙では、ハリー大尉とウィッツ・ロアビィの姿。 輸送機には
ティファやラクス、ディアナ様までいらっしゃいました。

amarec20120513-181601.jpg

宇宙にぽっかり空いた謎の空間。 その調査に来ているということでしょうか。
ラクス曰く、「不動司令の予想通りのこと」らしいですが、
あの人はどれだけ人間を超越しているのか。

ここでガブリンや次元獣が現れました。 こんなところに来るとは、何か裏がありそうです。

amarec20120513-181624-1.jpg
amarec20120513-181625-1.jpg

よしなにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ユニヴァース! ユニヴァース!!



味方戦力
ウィッツ:ガンダムエアマスターバースト ロアビィ:ガンダムレオパルドデストロイ
ハリー:スモー(ゴールドタイプ)

敵戦力
次元獣ブルダモン改×6 次元獣ライノダモン改×3 ガブリン×12



勝利条件
1.敵の全滅

敗北条件
1.いずれかの味方ユニットの撃墜

SRポイント獲得条件
???



スモーやエアマスターたちは最初っから3段階改造済みでした。 これはありがたい。

amarec20120513-204907.jpg

集中をかけて突っ込ませたいところですが、いかんせん敵の数が多すぎるため
ジリ貧になるのは明白。 適当な位置取りを保ちつつ、反撃でHPを減らしておきます。

2ターン目に早くもイベント。 次元の穴(アビス)に異変が発生します。

amarec20120513-205158-1.jpg

・・・

・・・・・・

amarec20120513-205213-1.jpg

エターナル! メイリン久しぶり!!

ラクス「危険を顧みず、よく来てくれました。 バルトフェルド艦長、メイリンさん。
そして・・・」


amarec20120513-205219-1.jpg

え!?

amarec20120513-205226-1.jpg

ニートさん! ニートさんじゃないか!! GX乗ってきてくれましたよ。
エニルとパーラも一緒でした。 これはダブルエックス強化フラグだな! よっしゃ!!

どうも、不動司令だとかいろんな人の調査の結果、あっちの世界からこっちの世界に
渡る術が見つかったみたいなんですね。 それだけでもすごいというのに、
実際に戦艦が渡ってきちゃう有様。 相当の剛の者です。 
でもこれでラクス様無双がはじまるな。 平和の歌を歌いながら主砲で敵を葬り去る、
名付けてラクス・アタックが火を噴くぜ!!
 完全にランカ・アタックのパクリ


第36話「加速する世界」②へ続く・・・


第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇
バンダイナムコゲームス (2012-04-05)
売り上げランキング: 73
関連記事
br_decobanner_20120121211810.gif

<<-第2次スーパーロボット大戦Z再世篇プレイ日記55- 第36話「加速する世界」② | ホームへ | -第2次スーパーロボット大戦Z再世篇プレイ日記53- 第35話「昨日への決別」>>

コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:
http://heppokogamediary.blog.fc2.com/tb.php/287-7b91e209
[2012/05/28 22:56]
| ホームへ |
最新記事
カテゴリ
プロフィール

amada

画像提供:くれは様
管理人:amada
Twitterボタン

月別アーカイブ
ゲームのトップセラー

スポンサードリンク

人気記事

最新コメント
最新トラックバック
購入検討中

ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT
PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01)
シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~ プレミアムボックス 初回封入特典(アーシャ専用コスチューム「管理者の兵装」ダウンロードコード) 同梱
ソードアート・オンライン ゲームディレクターズエディション【永久封入特典】PS4「ソードアート・オンライン Re:-ホロウ・フラグメント‐」がダウンロードできるプロダクトコード
ガンダム Gのレコンギスタ (特装限定版) 全9巻セット [マーケットプレイス Blu-rayセット]