oreshika_0067s

-魔装機神Ⅰプレイ日記26- 第26話「メモリアル・デイ」

2012.02.13(20:00)
皆様、お疲れ様です。

スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神のプレイ日記第26回です。

今回もよろしくお願いします。

今回より第二部が開始。
前回からいきなり時間が経っていて、新登場キャラも。

amarec20120204-163616.jpg

新キャラのひとり、リューネ・ゾルダークさん。 かわいいよ! いいよ!

 
amarec20120204-163431.jpg

マサキが地上に出たあと、シュテドニアスはラングランに戦争を仕掛けます。
しかし、どうもシュテドニアスにはまだ器がなかった様子で、戦争は膠着状態に。

フェイルやカークスの働きにより、シュテドニアスを押し返すことができるようになります。
ところが、そこでトラブル発生。 いつものことです。
ありがとうございます。 平素はお世話になっております。

「地上人召喚事件」により、多くの地上人がラ・ギアスに召喚されてしまいました。
(スーパーロボット大戦EXのお話です)

amarec20120204-163539.jpg

そして現在に至る・・・という状態のようですね。


マサキがシュウを追って南極にたどり着き、そこでシュウが起こした大事件のことや
その後、「ハガネ」という戦艦に乗る地上軍と手を組んで、独立軍である
「ディバイン・クルセイダーズ(DC)」と戦ったこと、DC総帥であるビアンの娘、
リューネ・ゾルダークと初めて出会った時のことなどを語ります。

amarec20120204-163903.jpg

リューネははじめこそ敵として向かってきたものの、
マサキに「かわいい」と言われてからはすっかりなびいてしまったのか、
積極的にアピールしてきます。

マサキはいつか極大の不幸に襲われるといいよ。


シリーズの展開上しょうがないこととは言え、
正史が第2次、第3次スーパーロボット大戦からオリジナルジェネレーションに変わってたのが
若干残念でした。 特に第3次スパロボは鬼だったから印象強い。


そしてさらなる脅威との戦いを経て、シュウがマサキたちに戦いを挑み、
シュウを殺したこと、

amarec20120204-164129.jpg

死んだはずのシュウがルオゾールさんの手によって蘇っていたことなど。

しかしルオゾールさんなんでもありだな・・・


ここで新キャラ2登場。

amarec20120204-164203.jpg

ミオ・サスガ。 リカルドに代わる、魔装機神ザムジードの操者となった女の子です。


そしてここから、話はラ・ギアスのことに。

マサキやミオが関わった、フェイル殿下の暴走とその末路、
リューネとヤンロンが、野望に目覚めたカークス将軍を倒す話などが語られました。

余命いくばくもないフェイル殿下が強大な力によってラ・ギアスを収めようとしたこと、
同じく、超魔装機の力によって武力での統一を図ろうとしたカークスのこと。
カークスの野心は、リューネによって暴かれます。

amarec20120204-164839.jpg

amarec20120204-164841.jpg

amarec20120204-164843.jpg

いちおう真面目な話をしている最中です。


マサキやヤンロンが魔装機神操者としての義務を果たし、2人を討ちました。


一方、シュウはシュウで何やら暗躍していたようです。
ルオゾールによって復活したシュウは一部の記憶を欠損しており、地上人召喚事件のおり
モニカやテリウス、アハマドらと共に行動していました。

邪神ヴォルクルス復活の儀式をおこなうシュウ。
ルオゾールの命を生贄としてヴォルクルスを復活させます。

amarec20120204-165349.jpg

その目的は、自分を縛り、支配下においたヴォルクルスを滅ぼすこと。
絶対の自由を信条としているシュウにとって、邪神ヴォルクルスの支配下にあった時間は
屈辱以外の何者でもなかったようです。

amarec20120204-165451.jpg

あえて復活させ、その存在を消滅させるというアグレッシブな行動に出るわけです。
アハマドさんカッコいいっす!!


サフィーネもヴォルクルスと契約を結んでいた身。 戦えるかが危ぶまれましたが

amarec20120204-165508.jpg

溢れる愛の力でヴォルクルスの支配を脱し、邪神を滅ぼして現在に至る、という状況です。


ここで空白期間の補完は終了。 王都に戻ると、テュッティが話しかけてきました。
何でも、新たな予言が出たとのこと。

非常に曖昧なものなんですが、ラ・ギアスの脅威が出現し、それにサイバスターが
立ち向かう姿が見えた、らしいです。

amarec20120204-165629.jpg

言われてみるとこんなひどい話もないよな・・・
ざまぁマサキの今後が心配です。 二部始まったばかりだというのに・・・


それでは皆様、また次回お会いしましょう。



スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神I&II (初回限定生産)
バンダイナムコゲームス (2012-01-12)
売り上げランキング: 93
関連記事
br_decobanner_20120121211810.gif

<<-魔装機神Ⅰプレイ日記27- 第27話「さすらいのプレシア」 | ホームへ | -スーパーロボット大戦EXプレイ日記1- 第1話「ラングラン動乱」>>

コメント:
OGサーガになって地上側の用語やマサキ達の戦歴はOGのほうに合わせる形になっていますが、前半の物語でリカルドの自己紹介とかに「地球連邦軍」の単語が出てくる以外は影響はありませんね。
それにしてもシュテドニアスの行動は一年戦争のジオンみたいですな。
[2016/01/29 17:39] | tw #- | [edit]
> twさん

お疲れ様です。

OGの隆盛で個人的に残念なのが、スパロボEXの話が
正史から抹消されている(別の歴史に変わっている)ことですね。
しょうがないことではありますが、
初めて自分で買ってプレイしたのがEXなもので思い入れがね・・・(´・ω・`)

シュテドニアスの失策は、フェイル殿下の身柄を押さえられなかったことでしょうか。
その結果がレビル将軍に逃げられたジオンと同じく
泥沼化のジリ貧・・・となったわけですね。
[2016/01/31 20:53] | amada #- | [edit]
>>ありがとうございます。 平素はお世話になっております。

【23760】(腹筋バリア無効)
「うぉおおおおお!!(cv量産型島田敏)」

お気持ちがわかりすぎて;wwwww(他人からこんな感想初めて聞いた;w
―初めまして、かなりのログ拝見させて頂きました。未プレイながらamada様のおかげで魔装機神シリーズのシナリオ等の作り込みを知って勉強に。
…第四次Sからのスパ厨だったのが最近はプレイが辛くて、(優秀な開発の方に還元してない悩みはありますが(最近ホント考える))自分個人としては助かりましたウン難しいけど;。でもCoolで見やすいまとめで非常に助かります。
ミオのキャラ濃いなぁ…と昔から思ってたら、彼女とザムジードって仕様的にはEXの主人公ポジだったのかな、よく出来た造りだ…とか勉強になった気します。
リメイク厨でなく、真面目にEXとか無印2次~系とα系作りなおしていい気するんですが、難しいかな。3DSで原作壊さず面白い事出来そうだけれど。

>シュテドニアス
まだ完全には追ってませんが魔装1,2ーEX安藤まで見た所、時事齧ってる身としたらアレ北◯◯っぽいならず者国家みたいだから殿下デュラクシールでシメちゃった方が良かったんじゃ感(w
作劇上無理とは思いますがね;www
(ラセツの手口とかまんま中共ですけども。;ww)
>>正史から抹消
企業の製品としては表記変えざるを得ないってだけで、こちらが「"地上人”=ああ"例のアレ"ね」と読み替えればいいんじゃないすかね。w 私はそう解釈してますが。寺田は賢いんでわかってくれるかと感。w
(文下手で長文恐縮です;、読みやすく魅力的なまとめご馳走様です)
[2016/02/21 20:41] | 国語赤点のゴリ松 #f0oIJIts | [edit]
というかサフィーネ嬢、結構長い間一緒に居たと思うがシュウ様にまだ◯◯◯◯してもらってないのか…シュウ様すごい焦らしプレイだな…
(いや、むしろこの時の呪縛を超えるために敢えての焦らし…?さすがシュウ様…深謀遠慮やでぇ…)
…というか、むしろこんなアレな人だから並の◯◯◯◯ではなくあんな◯◯◯◯やこんな◯◯◯◯…だと言うのかry
いやすいません、俺がこの赤い人妙に好きなだけです。もうやだこの人;w
[2016/02/21 20:49] | ゴリ松 #- | [edit]
> ゴリ松さん

はじめまして、コメントありがとうございます。

自分としては、初期の頃の記事は正直恥ずかしいレベルではありますが
そう言っていただけると嬉しいです。
第4次も名作でしたね。 あの辺りからαシリーズまではホントに
何周も遊びました。 懐かしい(遠い目)

シュテドニアスの姿勢は、ラセツがいた頃は(他国への態度はアレとしても)
まだ確固たる富国政策をとってたと思いますが
どんどん残念な感じになっていきました。
Fの頃に至っては (´・ω・`)

正史云々については、オリジナルとして出すためしょうがないと
思ってはいるものの、EXが初めて自分で買ったスパロボだったもので
ちょっと感情的になってしまいました。
[2016/02/26 23:08] | amada #- | [edit]
シリーズの続編が世に出て、援護のシステムが実装されたときのセリフからすると「地上に出たときにさらわれたプレシアをサフィーネが助けた」っぽいので、そんなイベントのない『第二次OG』ではなく旧シリーズの延長線上で続編を作っていたんだと思いますよ。
[2016/04/27 18:57] | tw #- | [edit]
> twさん

お疲れ様です。

旧シリーズとOGでも結構な(という程でもないかもしれませんが)違いが
ありますね。
意外とサフィーネやるじゃないか・・・。 また一つ見なおした。
しかし普段の行ないの残念さはまだ拭えない (´・ω・`)
[2016/05/05 23:31] | amada #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:
http://heppokogamediary.blog.fc2.com/tb.php/29-38875fe3
| ホームへ |
最新記事
カテゴリ
プロフィール

amada

画像提供:くれは様
管理人:amada
Twitterボタン

月別アーカイブ
ゲームのトップセラー

スポンサードリンク

人気記事

最新コメント
最新トラックバック
購入検討中

ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT
PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01)
シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~ プレミアムボックス 初回封入特典(アーシャ専用コスチューム「管理者の兵装」ダウンロードコード) 同梱
ソードアート・オンライン ゲームディレクターズエディション【永久封入特典】PS4「ソードアート・オンライン Re:-ホロウ・フラグメント‐」がダウンロードできるプロダクトコード
ガンダム Gのレコンギスタ (特装限定版) 全9巻セット [マーケットプレイス Blu-rayセット]