-スーパーロボット大戦EXプレイ日記1- 第1話「ラングラン動乱」
2012.02.12(20:30)
皆様、お疲れ様です。スーパーロボット大戦EXのプレイ日記をはじめます。
更新は不定期ですがご了承ください。 よろしくお願いします。

とりあえず様子見の1話。

話は魔装機神第25話「カタストロフ」のあと。 シュテドニアス軍の奇襲作戦は
世界的には「大規模テロ」として片付けられているようです。
それと同時に襲ってきたシュテドニアス本隊によりラングランは混乱。
マサキはシュウを追って地上に向かい、そこで出会った仲間たちとともに
地上を襲う脅威(異世界人や宇宙人など)と戦い、最終的にはグランゾンを討ち取って
ラングランに戻ってきたところから始まります。

しかし、容量の問題だとは思いますが、戦闘に入る前の会話パートが少なめです。
基本私のプレイ日記は戦闘を重視していないので、意外とさっくりいくかもしれないですね。
ついさっき地上から戻ってきたばかりのマサキ。 現在の情勢がさっぱりわかりません。
そこに現れた複数の魔装機反応。 どうやら山賊と思われます。

これ幸いと、山賊から情報を聞き出そうとするマサキ。 むしろこっちのほうが賊に近いか。

案の定、魔装機神の登場にビビる山賊。 サイバスターの異名は世界に轟いているようです。
ところが、山賊頭のゴルドはやる気。 奪ってしまえばいいと。
奪ってしまえば、ね。 どうしてそう楽観的になれるのか・・・。

味方戦力
マサキ:サイバスター


サイバスターの能力。 魔装機神とは違い、サイバスターはマップ上でも変形可能です。
その状態でもサイフラッシュとかハイファミリアは使えるので、結構便利。
ディスカッターが意外な弱さなので、武器はハイファミリアとアカシックバスターをメインに
鍛えていったほうがいいかと思います。
そう言えば「限界」っていう概念が昔あったんだよね・・・
搭乗機の運動性とパイロット能力を合算して、回避とか命中は決まるんですが、
「限界」以上になってしまうと、最大の能力を発揮できないという
今からすればつける意味あったの? っていうものです。
さて、いざバトル開始。 この山賊さんたちは最初っから及び腰なんで
倒すのはそれほど苦労しません。

ご丁寧な説明ありがとうございます。 やられているのに随分冷静だな・・・

ゴルドさんもカスタマイズされているとはいえ、もともとの性能がアレですので
大した違いはありません(←ひどい) なにも考えずに戦っても勝てます。
あっさり撃破し、戦闘終了。
戦闘後、マサキがゴルドに詰め寄ります。


フェイル殿下が生きていることを聞き出しました。 そのついでに
資金用のインゴットもゲット(10000クレジット追加)。 山賊より山賊してますね。
それでは皆様、また次回お会いしましょう。
- 関連記事
-
- -スーパーロボット大戦EXプレイ日記5- 第5話「オーラシップ」
- -スーパーロボット大戦EXプレイ日記4- 第4話「オーラバトラー」
- -スーパーロボット大戦EXプレイ日記3- 第3話「イモータルの迎撃」
- -スーパーロボット大戦EXプレイ日記2- 第2話「召喚」
- -スーパーロボット大戦EXプレイ日記1- 第1話「ラングラン動乱」
