-Gジェネオーバーワールドプレイ日記9- core1「バルバドロ」
2012.10.14(21:00)
皆様、お疲れ様です。SDガンダムGジェネレーション オーバーワールドプレイ日記第9回目です。
今回もよろしくお願いします。

シャア大佐とハリー大尉を足して通常の3倍にした感じの怪しげマスク。
俺の名はコード・フェニックス! 俺のコードはいつも完璧さ!
Bシナリオに行く前に、ワールドコアをやってみます。
あとは少し寄り道して、ザクⅡをゲルググまで育ててみました。

その途中で高機動型ザクから専用機が設計可能に。
今回は専用機も設計で手に入れるんですね。
ついでにちょっとお金稼ぎ。 そろそろ戦艦の購入も検討しなくてはいけません。
最終的にはマザー・バンガードとかソレイユが理想ですが、高すぎますよね・・・。
本編開始。 ワールドコアはこのゲームのオリジナルストーリーのようで
冒頭の怪しいマスクマンが主人公的扱いっぽいです。
使い魔というかサポートユニットというか、ともかく自律した意思を持ってそうな
すごいのと一緒にいました。

ジェネレーションシステムにアクセスするため、「あるプログラム」を利用して
封印された扉を開くというアービィ。
それにコード・フェニックスの力を借りたいんだとか。
で、今回解放しようとするプログラムが

バルバドロって・・・ こないだ見たあの超でかいモビルアーマーですよね。
それってかなりヤバいんじゃないの? ほら「地球破壊を目的とした自滅プログラム」とか
自分で言ってるじゃないの。
こちらの不安をよそに話を進めるアービィと、それに乗るコード・フェニックス。
まったくどうなっても知らんぞ・・・。
・・・
・・・・・・
アクセス開始後、突然振動がおこり、明らかに異常事態が発生したとわかります。

あの人に見つかったらと考えるだけで恐ろしいな・・・。
命がいくつあっても足りない気がする。
そしてワールドシグナルのようなものが発生。 アービィによれば
偽物のシグナルのようですが、さらに異変が起こります。

ホワイトベースにガンダムが・・・。
偽ワールドシグナルが生み出した亜種とのことですが、それでもアムロ相手か。
実力はそのままだっていうし、ガンダムじゃなかったらきつかった。
味方戦力
ゲスト
コード・フェニックス:マスターフェニックス
プレイヤー
ゼノン:キャリー・ベース
フリット:ガンダムDX マーク:パーフェクト・ガンダム amada:ダークダガーL
フローレンス:クロスボーン・ガンダムX1改 ウッソ:ギャン
シロー:量産型ガンダムF91 エリス:ベルガ・ダラス ラナロウ:ギャプラン
マリア:ガンダム試作0号機
敵戦力
ホワイトベース×1 アムロ:ガンダム 量産型ガンキャノン×2 ジム×6
ボール×8 ガンキャノン×2
勝利条件
1.敵軍ユニットの全滅
敗北条件
1.マスターユニット、戦艦、ゲストいずれかの撃墜
ブレイクトリガー1
コード・フェニックスがアムロを撃破
チャレンジミッション1
コード・フェニックスは5ターン以内にアムロを撃破できるか
マスターフェニックスはガンダム並の性能なので、無理は危険です。
幸い、大した強さの敵もいないので、プレイヤーキャラに任せたほうが無難。
ターン制限のあるシナリオですが、ワールドツアーで鍛えたユニットがいるなら
大丈夫でしょう。

前面に広く展開している敵軍の左翼を片付けたら、支援を駆使してアムロ撃破。
そんなに強くないのに無駄にかっこいいとなんか泣けてくる。
アムロを倒すと、またシグナル発生。

え!?
今度はザフトでした。 しかもブレイズザクファントムとガナーザクウォーリアが・・・
なんかA2シナリオよりも待遇がいいのは気のせいか。
この人達も作り物でした。 強さは同じなので、ちょっとマスターフェニックスだと
太刀打ち出来ません。 ワールドコアはやっぱ後に回しておいてよかった。

ホントそう。 次はなんだろうね。 嫌な予感しかしない。
ニュータイプ、コーディネイターときたらイノベイターか?
シークレットは何故か人間でした。 こここそ無人であるべきでは(´・ω・`)
なんか違和感があるな。

隊長!? なんでこんなところに・・・!!
たいがい無茶な人だからなこの隊長も。 脱出の糸口とかあるんですかね。
ブレイクトリガー2
コード・フェニックスがシンを撃破
チャレンジミッション2
コード・フェニックスは5ターン以内にシンを撃破できるか
さらに驚いたこととしては、倒したはずのアムロさん。
一度で終了ではなく、倒したあとすぐに別機体に乗って復活。

ガンダム → G3ガンダム → フルアーマーガンダム の流れでした。
どうなってんの・・・。 マトリョーシカにしては同じサイズだし。
プログラムとかだからなんとでもなるのかしら。 深く考えたら負けか。
ザフト軍も基本的にはプレイヤーで削り、最後にちょろっとフェニックスさんに
活躍してもらうかたち。 というか味方の支援がないと倒せないですね。
で、次にきたのは

AGEの人たち。 イノベイターじゃなくてXラウンダーだったか。
余談ですが、ガンダムAGE-2から先が開発できなかったんですよね。
もともとAGEからの参戦機体は多くなかったのか・・・。 かなり残念だった。

シークレットには、エンデュミオンの鷹が来てくれました。
お待ちしておりましたよ(・∀・)
ここで捕獲して設計とかに役立てさせていただきますのでよろしくお願いします。
コアインパクト
コード・フェニックスが5ターン以内にフリットを撃破
一般人を超えた能力を有した人のコピーばっかり出てきましたね今回。
次回からの流れは想像したくもありません。 どれだけ強いのが出てくるやら・・・

アムロもシンもこんな感じで透けてました。 コピー体ってことでしょう。
フラガ大尉とかは透けてなかったので、どうするんでしょうね。 徒歩で帰るのかな。
ちゃっちゃとフリットを倒し、コアインパクトを発生させます。
ターン制限がキツい・・・。 戦艦何とかしたい。
コアインパクト発生により、またも震動が起こると、
今度はなんとベルガ・ダラス2機とガンダムDXが。 え、これはどういうつながり?

そういうことね。 プレイヤーが出撃させてる機体をコピーしたのか。
しかしダブルエックスは反則じゃないの・・・?

容赦なくツインサテライトキャノン放ってきましたし。
一撃でギャンが瀕死でした。 というか生きてたのが奇跡だと思った。
そんなこんなで、ようやく全部撃破。 ふーやれやれ。 マジで疲れた。
すると、この場所にあったデカい球体が徐々に開かれていき

奴が出てきました。 ここで解放されたのと戦ったのがAシナリオのラストか。
アービィ「さあ、お行きなさい! バルバドロ!」

おいお前、これはホントにやっていいことなんだろうな?
フラガ大尉が連れていたメビウスから、多くの設計ができました。
スカイグラスパーとか、自分じゃまず開発しないだろうなというのができたので
助かります。

GPシリーズもだいぶ完成に近づきつつあります。
あとは試作3号機からデンドロビウムまで持っていくところですな。
それでは皆様、また次回お会いしましょう。
SDガンダム ジージェネレーション オーバーワールド
posted with amazlet at 12.10.08
バンダイナムコゲームス (2012-09-27)
売り上げランキング: 28
売り上げランキング: 28
- 関連記事
-
- -Gジェネオーバーワールドプレイ日記11- B2「ウィルゲム離陸」
- -Gジェネオーバーワールドプレイ日記10- B1「双子座という名のMS」
- -Gジェネオーバーワールドプレイ日記9- core1「バルバドロ」
- -Gジェネオーバーワールドプレイ日記8- AEX「落ちてきた要塞」
- -Gジェネオーバーワールドプレイ日記7- A6「宇宙要塞アンバット」
