oreshika_0067s

-Gジェネオーバーワールドプレイ日記22- C5「ダカールの日」

2012.11.09(21:00)
皆様、お疲れ様です。

SDガンダムGジェネレーション オーバーワールドプレイ日記第22回目です。

今回もよろしくお願いします。


1amarec20121103-002345.jpg

クワトロ大尉の晴れ姿。
シークレットで出てきた時とかはぶっちゃけひどいと思ったので、
久々にまともな姿が拝めた気がします。

 
ようやくキュベレイを作成。 いろいろ寄り道しましたが、
ハマーン様の正式な乗機ができました。 何気に設計にも役立ってくれます。

1amarec20121102-212604.jpg

専用機を、わざわざ人を雇わなくても作れるようになったのは大きいですね。
どうやって設計するかはまた別の話ですが、それほど難しくはない条件のようです。
(たぶん原作で乗ってた機体と関わってる)


今回の話はZガンダム。 いよいよクワトロ大尉が正体を明かして本気になるところです。

1amarec20121102-214507.jpg
1amarec20121102-214510.jpg

アムロの意見はわかる。 

ティターンズの勢力を弱めるため、非業の死を遂げたブレックス准将の代わりに
ダカールにて演説を行うこととなったクワトロ大尉。
その護衛にはアムロがつくことになりました。 まさに最強の護衛ですな(・∀・)


ダカールの守りはアッシマー隊。 ジェリドの姿もありました。
才能はあるのにカミーユが絡むとダメになっちゃうんだよなこの人(´・ω・`)

1amarec20121102-214600.jpg
1amarec20121102-214610.jpg

ジェリド「どこからでも来い! 近づく奴はみんな灰にしてやる!!」



味方戦力
ゲスト
ハヤト:アウドムラ アムロ:ディジェ カミーユ:ウェイブライダー

プレイヤー
ゼノン:マザー・バンガード キャプテンG.G.:ガウ ウッソ:量産型ビグザム
マーク:RFザク レイチェル:ゴッドガンダム フローレンス:デスティニーガンダム
ニキ:ガンダム試作3号機ステイメン シロー:ガンダム4号機 amada:アーチャーアリオス
ラナロウ:クロスボーン・ガンダムX2改 リリア:ゼク・ツヴァイ
フリット:フェニックスガンダム エイブラム:メガライダー トゥインク:デナン・ゲー
エリス:ブルッケング ハマーン:キュベレイ ユウ:ボリノーク・サマーン
アセム:ガデッサ マリア:オクト・エイプ ロニ:アルトロンガンダム

敵戦力
ジェリド:バイアラン アッシマー×30 マラサイ×3 ハイザック×6



勝利条件
1.敵軍ユニットの全滅

敗北条件
1.マスターユニット、戦艦、いずれかの撃墜もしくは自軍ユニットの全滅



ブレイクトリガー1
6ターン以内にアムロが議事堂に到達

チャレンジミッション1
5ターン以内にアムロは議事堂に到達できるか



「ろくな戦力がない」と言ってる割に、
今までのどのシナリオより初期配置の敵数が多い気がするんですが。
アッシマー30機ってなにさ・・・ ブラン少佐歓喜

最初は空マップにいるアムロですが、Zを入れても2機だけですから
アッシマー&バイアランに向かっていくなど自殺行為。
迅速に降下させ、プレイヤーと合流します。

1amarec20121102-230702.jpg

余分にターンはかかるものの、チャンスステップで補い突撃。
Aシナリオ辺りでは、ゲストキャラに敵を倒させるのすら極力渋ってましたが
最近は割とどうでも良くなってきてます。
そこまで目くじらを立てなくても育てられるからですかね。 やっぱり。

1amarec20121103-001827.jpg

ジェリドお前やっぱりカミーユか(´・ω・`) 今回の脅威はアムロの方だというのに・・・
一途なジェリドをスルーして、アムロは議事堂に到着。

1amarec20121103-002314.jpg

クワトロ大尉よろしくお願いいたします(`・ω・´)ゞ

1amarec20121103-002335.jpg

クワトロ「私はエゥーゴのクワトロ・バジーナ大尉であります。
私はかつて、シャア・アズナブルという名で呼ばれたこともある男だ!」


自らの正体を明かし、演説を続けるクワトロ大尉。
ジオンのシャアとしてではなく、ジオン・ダイクンの子として熱弁を振るいます。

1amarec20121103-002352.jpg

議事堂を狙う連邦兵。 その時

1amarec20121103-002411.jpg

( ゚д゚)ポカーン

ヴァル・ヴァロの親みたいなモビルアーマーが出現し、連邦兵を駆逐。
搭乗者は、プレイヤー側のパイロットとしても活躍中のロニさんでした。

1amarec20121103-002427.jpg

サイコミュシステムを搭載したモビルアーマーに囚われ、暴走しかけのロニさん。

1amarec20121103-002529.jpg

リディはそれに気づき、モビルアーマーの破壊を決意します。
こいつニュータイプだったのか。 全然気づかなかった。



ブレイクトリガー2
マスターユニットがロニを撃破

チャレンジミッション2
リディはロニを撃破できるか



リディとロニの出現位置はまるっきり正反対の上マップ位置まで違うため、
かなりターン数がかかります。 その上

1amarec20121103-002549.jpg

途中のルートにシークレットが登場するため、すぐに下降すると
デルタプラス&ジェスタ×3機のゲスト勢でこいつらを倒さなきゃいけなくなることに。
敵はイフリートなので正直それも何とかなるとは思いますが、さすがにもったいない・・・

やむなくガウをターンさせて戻ります。 何気に南北から敵増援も出てきたので
やっぱりプレイヤーキャラを向かわせないとヤバいと思いますね。
リディたちは空マップから向かわせ、議事堂に差し掛かった辺りで下降させました。

1amarec20121103-010942.jpg

Iフィールド完備のヴァル・ヴァロ進化型、シャンブロ。
リフレクタービットを装備してました。 サイコガンダムMkⅡかよ・・・
もちろんリディのデルタプラスのみでは天地がひっくり返っても勝ち目がないので
支援を最大限に駆使。 海賊様に活躍していただきました。

1amarec20121103-011103.jpg

かなり後味の悪さが残ったものの、説得する方法はないので諦めます。
大型モビルアーマーを倒したと思ったら

1amarec20121103-011158.jpg

また出たorz 今度はデストロイガンダムか・・・。
そういえばこっち系はまだ開発してなかった。 あれ? どうやって開発するんだ。
デストロイガンダムを駆るステラの後ろには、おなじみカオス・アビスとウィンダムが。
ネオさん直々に来ているようですな。 そして

1amarec20121103-011230.jpg
1amarec20121103-011327.jpg

敵対するキラとシン。 シンさんはザフトなのに連合軍の味方をしちゃってますが
シンの言い分もわかるんだよね・・・。 原作のキラさんの暴れっぷりを見ると。



オーバーインパクト
5ターン以内にキラがステラを撃破



キラが突出してる形なので、取り急ぎ議事堂辺りまで後退させ
プレイヤーといっしょに進めていきます。

1amarec20121103-100004.jpg

いくらキラさんのチート能力といえど、このゲームでは無双できませんので
素直にみんなの力を借りましょう。

1amarec20121103-011344.jpg

シークレットのメリーベル嬢は、ズサンを連れています。
普通はあまり育てないから貴重かもしれませんが私は・・・(´・ω・`)
ガザCからのターンX出世物語は残念なことになってしまったようです。

1amarec20121103-103026.jpg

ステラを撃破。 この後味の悪さは何とかならんものか。
さっきのロニさんもそうだったけどさ。

オーバーインパクトにより、ゲストが敵に変わります。 もちろんあの方も。

1amarec20121103-103323.jpg

許せキラ、あんたに恨みはないが
マスターユニットの支援をフル活用したオーバーキルで葬らせていただく(`・ω・´)

シナリオクリア。 敵数が多かったのでほとんどのユニットが
開発目標レベルに達しました。 RFザクなんかは簡単に上がりすぎたので、
目標をLV10に変更したくらいです。 LV8まで上がりました。

1amarec20121103-104745.jpg

これにてGPシリーズほぼ完成。 あとはガーベラ・テトラ改を残すだけですが
あれはGP系と言えるのかしら。

コレクションは75%に到達。

1amarec20121103-104841.jpg

このブライト艦長いつの時代? 逆シャアのはレンタルでいたから
閃光のハサウェイかな? いや、あの頃はヒゲ生やしてたはず・・・。
ユニコーン時代か。


それでは皆様、また次回お会いしましょう。


SDガンダム ジージェネレーション オーバーワールド
バンダイナムコゲームス (2012-09-27)
売り上げランキング: 189
関連記事
br_decobanner_20120121211810.gif

<<-ペルソナ4 ザ・ゴールデン プレイ日記75- 「おびただしい友情パワー」 | ホームへ | -ペルソナ4 ザ・ゴールデン プレイ日記74- 「未来を担う子どもたち」>>

コメント:
バイアラン・カスタム無双はないんですね。
ジェリドは、なぜにバウンド・ドッグに乗ってくれなかったんだ・・・
[2012/11/10 13:00] | 99 #mQop/nM. | [edit]
> 99さん

お疲れ様です。
アニメでは、バイアランに乗ったジェリドはかなり強かった印象がありますね。
このゲーム内では無双はないようです(´・ω・`)

原作のダカールの日でもバイアランに乗ってましたが
シナリオの進行度的にバウンド・ドックでもよかったかもしれないですね。
あまり脅威にならなかったし・・・。 Dシナリオに期待したいところです。
[2012/11/10 21:27] | amada #- | [edit]
シャンブロは確かGジェネと同じくアニメ準拠だとネオ・ジオン設計の機体で、「ハマーンの遺産」って言われてたから、ヴァル・ヴァロとかに似てるのも開発者の発想が似てるのではないかと思えますね。

あと、サイコミュどころかサイコフレーム積んでますから。
[2012/11/11 07:45] | 名無し #- | [edit]
> 名無しさん

コメントありがとうございます。

ハマーンの遺産!? それはまたなんと胸熱な・・・!
ウチのハマーン様を乗せて活躍させたくなりますね。

サイコフレーム・・・。 だからリフレクタービットなんか使ってきたんですね。
アレはびっくりしました。 水陸両用機体につける発想が凄い。
[2012/11/11 21:41] | amada #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:
http://heppokogamediary.blog.fc2.com/tb.php/468-39885fc2
| ホームへ |
最新記事
カテゴリ
プロフィール

amada

画像提供:くれは様
管理人:amada
Twitterボタン

月別アーカイブ
ゲームのトップセラー

スポンサードリンク

人気記事

最新コメント
最新トラックバック
購入検討中

ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT
PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01)
シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~ プレミアムボックス 初回封入特典(アーシャ専用コスチューム「管理者の兵装」ダウンロードコード) 同梱
ソードアート・オンライン ゲームディレクターズエディション【永久封入特典】PS4「ソードアート・オンライン Re:-ホロウ・フラグメント‐」がダウンロードできるプロダクトコード
ガンダム Gのレコンギスタ (特装限定版) 全9巻セット [マーケットプレイス Blu-rayセット]