oreshika_0067s

-第2次スーパーロボット大戦OGプレイ日記2- 第2話「召喚」

2012.12.02(21:00)
皆様、お疲れ様です。

第2次スーパーロボット大戦OGプレイ日記第2回目です。

今回もよろしくお願いします。


もうシナリオ分岐が来ました。 相変わらずスパロボの分岐は早いですね。

1amarec20121130-205151.jpg

なお、スクリーンショットの画像をちょっとだけズームにしました。
心なしか文字が見やすくなってるかもしれません。 念のため。

 
漂流していた少年を保護したものの、エクサランス内では満足な医療施設がないため
近くにいる「鋼龍戦隊」に合流することになります。

1amarec20121130-205129.jpg

そのメンバーは前作からお馴染み、ハガネやヒリュウ改のパイロットたち。
ただ、キョウスケやリュウセイは次元の狭間に飲み込まれて行方不明なんだとか。
ネオエクスデスか

ともかく、鋼龍戦隊の母艦に向かいます。 取り急ぎハガネの方に。
ヒリュウ改にもご挨拶できるかと思いきや、ここで選択肢。

1amarec20121130-205146.jpg

フィオナさんが妙に遠慮しだします。 なんか言われるとそんな気が(´・ω・`)
ということで、ハガネに少年を預けて帰宅しました。


一方、エクサランスを見送ったハガネ。
鋼龍戦隊は、ハガネとヒリュウ改に分かれて軍事演習を行なっている途中のようです。

1amarec20121130-205218.jpg

見たことのないやけに可愛い子の存在に驚愕していると、突如レーダーに異変が。

エイタ「艦周辺に重力震反応! これまでに無いパターンのESウェーブです!」

1amarec20121130-205251.jpg

Σ(゚д゚lll)

1amarec20121130-205307.jpg

・・・

・・・・・・


場面は変わり、こちらは地底世界ラ・ギアス。
久しぶりに第2の故郷に戻ってきたマサキ達の話になります。

1amarec20121130-205844.jpg

前作までのいろいろな戦いを終え戻ってきたものの、
こちら側の状況がまったくわからない状況。 そこに、殺気ムンムンの反応があります。

1amarec20121130-205853.jpg

やってやろうじゃん!!


1amarec20121130-205923.jpg
1amarec20121130-205927.jpg

ゴルド! ゴルドじゃないか!!

ゴルドさんは、スーパーロボット大戦EXマサキの章にて出てくる敵で
名前のある敵としては記念すべき1人目の方。
もちろん、私の過去のプレイ日記でも出演いただいております。
スパロボEX第1話

プレイしてわかったんですが、この話はスパロボEXの1話と2話をまとめてる感じですね。
ただ、EX版とそれなりに流れは違います。 たぶんこっちが正史なんだろうな(´・ω・`)



味方戦力
マサキ:サイバスター

敵戦力
ゴルド:ルジャノール改 ルジャノール改×3



勝利条件
1.敵の全滅

敗北条件
1.マサキの撃墜

SRポイント獲得条件
???



敵の構成はEX版と同じ。 もちろんHPは違いますが、性能の違いはさらに顕著で
負ける要素はないです。 

1amarec20121130-210106.jpg
1amarec20121130-210111.jpg

アクションがとてつもないことになってましたね。 さすがPS3。
待ったかいがあったというものです。 そして

1amarec20121130-210027.jpg

サイバスターの武器にカロリックミサイルがある!
魔装機神Ⅰ&Ⅱではリストラされてたから懐かしいな。 この分なら
ザムジードのリニアレールガンとかグランヴェールの中性子ビームとかも期待できるか?

ともあれ、2ターン目敵フェイズにてあっさり撃破。
直近のラングランの情勢を聞くため、ゴルドに詰め寄ります。

1amarec20121130-210702.jpg

ゴルド「こ、こうなったら・・・ 先生、お願いします!」

・・・

・・・・・・

1amarec20121130-210715.jpg

え!?

1amarec20121130-210721.jpg

これは予想外だった。 何でこんなところに来るんだよ! 山賊の用心棒って。
姐さんあんたこっちの世界の人じゃないでしょうに・・・。 職業としては的確な気がする
ちょっとコレもゴルドに聞いてみましょう。

マサキ「頭目はてめえだったな。 聞きたいことがある」

1amarec20121130-210738.jpg

(#^ω^) いい根性じゃねえか貴様・・・
ちょっと顔面の面積を1.8倍ぐらいに広げてあげたところギブアップ宣言が来ました。
で、エクセレンに不幸にも関わってしまった理由は何よ?

ゴルド「拾ったっていうか・・・ 酷い目に遭ったっていうか・・・」

(´・ω・`) その先言わなくてもなんとなくわかる・・・

1amarec20121130-210756.jpg

ですよね。 哀れな・・・。
そして次。 そもそもなんでエクセレンがラ・ギアスにいるかというと、
突然引きずり込まれた、という話のようです。 自分だけではなく他のメンバーも。

予想以上にとんでもないことになってると知ったマサキはゴルドを問い詰め、
現在のカークス軍やシュテドニアスの情勢、
そして生きていたフェイルロード殿下のことについて聞きました。
しかしゴルドさん妙に詳しいっすね。

1amarec20121130-210826.jpg

そんな設定あったのか・・・。
いつもインゴット奪ってスルーしてたから気づかなかった。 ←ひどい


ある程度話を聞いたところで、突如時空の歪みが発生。 近くで何か起こったようですが・・・

1amarec20121130-210915.jpg

ここルザック州の守備隊、トールスさんたちがやってきます。
彼らは先ほどの時空のゆがみ → ゲート出現の調査をしに来たとか。
原因不明のゲート多発により、すでに多くの地上人がラ・ギアスに召喚されているようです。
そこに

1amarec20121130-211009.jpg
1amarec20121130-211011.jpg

地上の兵器が出現。 以前の戦争の残党のようですな。 こいつらも召喚されたクチか。
エクセレンを見て「アインスト」と断定した隊長は問答無用で襲い掛かってきました。



敗北条件変更
1.マサキ、またはエクセレンの撃墜

SRポイント獲得条件変更
ガーリオンの撃墜。 なお、ガーリオンはHP4500以下で撤退する



長距離射撃が得意なエクセレンのライン・ヴァイスリッター。
アインストの恩恵にてHPが徐々に回復する特性を持っています。 超常現象!

1amarec20121130-211933.jpg

オレグさんがいうこともちょっとわかるかもしれない。
アインスト風味が結構強いよね。

SRポイント取得は楽です。
マサキの気力は充分上がっているため、コスモノヴァすら発射可能。
4500程度のダメージであれば単体でもいけます。

1amarec20121130-212539.jpg

ただ、増援のルザック州守備隊の方が応援を持ってたので、
マサキとエクセレンを合流させて恩恵にあずかりました。 ありがとう(・∀・)


戦闘終了後、ゲート出現付近に人が倒れています。 直ちにマサキが保護に向かうと

1amarec20121130-212736.jpg

( ゚д゚) 寝とる・・・。 このような事態の時にガン寝しとる・・・。


基地に帰投し、ミオの様子を確認。

1amarec20121130-212756.jpg
1amarec20121130-212825.jpg

さっそく全開でかっ飛ばすミオ。 さすがです。
ラングランの兵士さんや元シュテドニアス軍の人が加わったところで、
まず情報を整理することになりました。

1amarec20121130-212903.jpg

意外とスキルが充実しているゴルドさんに驚愕した。 ガード持ちかよ・・・。
魔装機以外にも搭乗させることができれば使いどころがもしかしたらあるかもしれない。


それでは皆様、また次回お会いしましょう。


第2次スーパーロボット大戦OG (通常版)
バンダイナムコゲームス (2012-11-29)
売り上げランキング: 5
関連記事
br_decobanner_20120121211810.gif

<<-Gジェネオーバーワールドプレイ日記34- EX FINAL「重力への特攻」 | ホームへ | -Gジェネオーバーワールドプレイ日記33- core4「ジェネレーションシステム」>>

コメント:
そういえば、DS版『魔装機神LOE』後半のメモリアル・デイで、物語の舞台がラ・ギアスに移る前「思わぬ寄り道をした」という表現で『ACER』の体験を示唆してますね。
[2016/01/11 18:59] | tw #- | [edit]
> twさん

お疲れ様です。

マサキはスパロボだけでなくACEにも出てたんでしたね。
キンゲなどと比べるのはアレですが、意外な大きさにびっくりした記憶は
少し残ってます。 ホントにそれぐらいしか覚えてない (´・ω・`)
[2016/01/14 00:19] | amada #- | [edit]
この時点のトールスさんの認識だと「魔装機もどき」なんですよね、地上の機体。まあレールガン系の武器を持ってるリオンシリーズ、特にガーリオンならリニアレールガンを装備していることが多いラングラン製魔装機に似てると感じてもおかしくないかもしれません。
[2016/04/10 21:38] | tw #- | [edit]
> twさん

お疲れ様です。

自分たちの世界の基準で考えるのは自然なことですよね。
ライン・ヴァイスリッターをヴォルクルス系とみなさなかっただけ
トールスさんの見る目はあると思っています。
[2016/04/16 22:02] | amada #- | [edit]
オレグに関しては、小説『告死鳥戦記』を読むと本当にオペレーション・プランタジネットが運命の分かれ道だったんだなと思わされます。

バン大佐たちのラングレー基地突入をアシストするために「ここは任せて先を急ぐんだ」をやったオレグの相棒のほうは小説の主人公チームに助けられ、のちにその補充要因として再登場するのに対して、ラングレーに進んだオレグは大混戦の中で孤立してアインストに傷を負わされ、連邦とアインストに対する怨念の塊みたいになってしまうわけですから。
[2016/05/16 10:06] | tw #- | [edit]
> twさん

お疲れ様です。

オレグは本当に不遇なんですな (´・ω・`)
人格がねじ曲がってしまうのも無理はないか・・・
救いの道はないのか。
[2016/05/22 15:40] | amada #- | [edit]
ヒリュウ改に立ち寄ることでリューネ編に分岐するわけですが、この辺はOG2やOG外伝でリューネがヒリュウ改に同行することが多かったことと関連付けてあるんでしょうね。ある意味わかりやすい。
[2016/06/15 22:27] | tw #- | [edit]
> twさん

お疲れ様です。

なるほど、過去作との関連性も兼ねての設定ですか。
わかりやすいですね。 過去作の流れを覚えていれば (´・ω・`)
[2016/07/02 23:45] | amada #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:
http://heppokogamediary.blog.fc2.com/tb.php/490-301b2c47
| ホームへ |
最新記事
カテゴリ
プロフィール

amada

画像提供:くれは様
管理人:amada
Twitterボタン

月別アーカイブ
ゲームのトップセラー

スポンサードリンク

人気記事

最新コメント
最新トラックバック
購入検討中

ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT
PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01)
シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~ プレミアムボックス 初回封入特典(アーシャ専用コスチューム「管理者の兵装」ダウンロードコード) 同梱
ソードアート・オンライン ゲームディレクターズエディション【永久封入特典】PS4「ソードアート・オンライン Re:-ホロウ・フラグメント‐」がダウンロードできるプロダクトコード
ガンダム Gのレコンギスタ (特装限定版) 全9巻セット [マーケットプレイス Blu-rayセット]