oreshika_0067s

-第2次スーパーロボット大戦OGプレイ日記18- 第18話「『混乱』からの使者」

2012.12.31(21:00)
皆様、お疲れ様です。

第2次スーパーロボット大戦OGプレイ日記第18回目です。

今回もよろしくお願いします。


ここから地上編に入ります。 突如出現したこの世ならざるモノたちからの襲撃に
耐えうることはできるでしょうか。

1amarec20121211-211623.jpg

零式斬艦刀! 疾風迅雷!

 
鋼龍戦隊がラ・ギアスでの戦いを繰り広げているさなか、
地上でも異変が起こりつつありました。

1amarec20121211-210412.jpg

テスラ研を襲う謎のロボット勢。 迎撃するにも戦力が足りず、
今にも押し切られそうな状況です。

1amarec20121211-210442.jpg

わずか5機で、迫る地獄の軍団に対抗するリシュウたち。
ここで逃げるなんてとんでもない! まだまだ民間人の避難も終わってないし、
リシュウ先生だけを戦わせるわけにはいかんですよ!

ミズホやデスピニスがあいつらの分析をしてくれています。
で、なにかわかりました?

デスピニス「あれは・・・ 生物でもあり、機械でもある・・・
人は乗っていません。 代わりに、魂のようなものが封入されていると思います」


見た目とんでもなく怪しいですが、機械生命体とかいう話ですかね。
ガオガイガーとかで聞いたことがある気がする。
ちょっとテスラ研の人に空間歪曲!ディバイディングドライバーでも作ってもらおうか。

1amarec20121211-210502.jpg
1amarec20121211-210506.jpg

修羅の乱(スパロボOG外伝)の時にもこんなのが出てきたと思いますが、
超機人に類するモノのようで、今回の狙いも龍王機、虎王機であると考えられます。
まごうことなき悪の存在。 ここは全力でやってやろうじゃん!!



味方戦力
リシュウ:グルンガスト零式 ラウル:エクサランス・レスキュー
量産型ヒュッケバインMk-Ⅱ×3(NPC)

敵戦力
帝江×6 苦心公主×8



勝利条件
1.敵の全滅

敗北条件
1.いずれかの味方ユニットの撃墜(量産型ヒュッケバインMk-Ⅱを除く)

SRポイント獲得条件
量産型ヒュッケバインMk-Ⅱが1機も撃墜されずに、マップをクリアする



ここは相当キツいです。 SRポイント取得的に。 というかぶっちゃけ運が絡みます。
3機のヒュッケバインは操作不可で、しかも果敢に突っ込んでいくため
こちらの戦力では守りきれません。

1amarec20121211-210526.jpg

さらに、クリティカルが運悪く入ると2撃で撃墜される潔さを兼ね備えており
思わず「オ・ノーレ!」と叫びました。

帝江なる妖機人は球根みたいな外見。 グルンガスト零式なら余裕ですが
ヒュッケバインでは少々荷が重いようです。

1amarec20121211-211130.jpg

チームを組んでいる奴はグルンガストのALL武器、超絶熱戦砲(オメガ・ブラスター)で
早めに焼いていき、単独の奴はエクサランスと協力して殴るか
HPを減らした状態でわざとヒュッケバインに撃墜させ、足止めをさせることに。
被弾を避けるためとはいえ、経験値やPPがもったいない(´・ω・`)


一方、テスラ研地下では、超機人研究の第一人者、エリ博士が
龍王機&虎王機の異常を確認した様子。

1amarec20121211-211306.jpg

正式なパイロットであるクスハもブリットもいない中でこれは
ヤバいことになりかねんぞ・・・。 



ある程度数を減らすと、デスピニスが高速で接近する機体をキャッチ。

1amarec20121211-211321.jpg

ちょっとこれまでの妖機人とは異なるタイプのようですが・・・。
今のタイミングで出てくるからには、何か関係があるんでしょうな。

1amarec20121211-211331.jpg
1amarec20121211-211336.jpg

ちょっと何言ってるかわからないです。
スパロボαの頃からクスハたちのものと決まっているんですがね。
横から出てきてかっ攫おうなんていい度胸じゃねえか(#゚Д゚)!

悪役のテンプレ通りに人間を小馬鹿にし、俺らTUEEEするククル。
静かに聞いていたリシュウ先生ですが

1amarec20121211-211358.jpg

( ゚д゚) ←ククルさん

リシュウ「そして、聞けい!」

1amarec20121211-211404.jpg
1amarec20121211-211359.jpg

( ゚∀゚)o彡°( ゚∀゚)o彡° 先生! 先生!!

ククルの機体、マガルガ。 なにやら怪しげな攻撃をしてくる機体です。
死反玉(まかるがえしのたま)とか、日本古来の伝承を元にしたような武器を使いこなし
割とアグレッシブに飛んだり跳ねたりします。 タッチの南ちゃんを思い出した

1amarec20121211-212306.jpg

こいつもリシュウ先生に頑張っていただきました。
北から迫る妖機人を迎撃しつつマガルガのHPを削る大活躍。 先生マジ悪を断つ剣。

1amarec20121211-212242.jpg

何回かぶった斬ったらイベント発生。 ククルが龍王機たちを捕獲しに動きます。
食い止めるリシュウ先生ですが

1amarec20121211-212346.jpg

( ゚д゚)

突然の隕石による直撃を食らい深刻なダメージを負ってしまいます。
まさかここでメテオが来るとは・・・! 先生! 先生大丈夫ですか!?

そして新たな機影が。 ちょっと本気で勘弁してくれませんかね。

1amarec20121211-212411.jpg
1amarec20121211-212431.jpg

シークレットキャラによる命令を受けているのは「雀王機」と呼ばれた機体。
明らかに超機人的なアレです。 四神の朱雀ですよね。 まさか鳥と亀は敵勢力?

1amarec20121211-212517.jpg

鳳翼天翔的なアレにより、なんと龍王機は破壊され、虎王機は連れ去られてしまいました。
追いかけようにも、リシュウ先生が重体ですしテスラ研の被害も甚大。
まずはこの場の収拾が先です。 なんてこった・・・


1amarec20121211-212616.jpg
1amarec20121211-212619.jpg

容態が危ぶまれたリシュウ先生ですが、命の危険はない様子。 よかった(・∀・)
さらっと人外扱いしていますが、あながち間違ってないのでスルーします。

壊れてしまった龍王機。 クスハがいない中でここまでするのは心配ですが、
修復のための手段として

1amarec20121211-212638.jpg

とのこと。 以前にグルンガスト参式を龍虎王が取り込んだことから、
グルンガスト系のパーツであれば応急的に何とかできるかもしれません。
あとは自意識を持つ龍王機の底力に賭けるしか・・・

ここで超機人研究家であるエリ博士から、先程の鳥型ロボットについて言及が。
やはりアレは龍王機、虎王機と同じ系統の超機人である可能性が高いようです。

1amarec20121211-212723.jpg
1amarec20121211-212726.jpg

エリ博士にもまだわからないことだらけのようですが、こうなったからには
少しでも知ってる情報は教えていただかないといけませんよ(`・ω・´)

エリ「私が所属しているLTR機構には、オーダー・ファイルという極秘資料が存在していて
そこには旧西暦時代の世界大戦前後に超機人や妖機人を用い、
暗躍した組織のことが記されています」


1amarec20121211-212746.jpg


それでは皆様、また次回お会いしましょう。


第2次スーパーロボット大戦OG (通常版)
バンダイナムコゲームス (2012-11-29)
売り上げランキング: 66
関連記事
br_decobanner_20120121211810.gif

<<-第2次スーパーロボット大戦OGプレイ日記19- 第19話「手負いの狼」 | ホームへ | -第2次スーパーロボット大戦OGプレイ日記17- 第17話「決戦、デュラクシール」>>

コメント:
マガルガの戦い方を見ていると、全然関係ないのになんかお供にベルゲルミルがいても不自然じゃない気がする。単に勾玉っぽいものを飛ばしてくるつながりだけど。
[2016/04/15 17:38] | tw #- | [edit]
> twさん

お疲れ様です。

見た目は大事ですね (´・ω・`) 確かに武器系統が似てるからか
違和感を覚えない。
[2016/04/24 21:13] | amada #- | [edit]
ククルはαシリーズの頃から「設定を整理すれば超機人関連シナリオで活躍できるな」とぼんやり考えていたので、現実にそうなったときには感慨深かったものです。そのぶん親分よりリシュウ先生と因縁深くなりましたが。

攻略本の巻末対談によると、孫光龍やイルイの顔見せを外伝の時にやる予定もあったらしいので、あの時のテスラ研襲撃で光龍が龍虎王の所在を確かめたうえで今回の襲撃につなげているんでしょうね。
[2016/06/16 12:36] | tw #- | [edit]
LTR機構はゲームだと「古代文明の遺跡やオーパーツの調査・研究を行っている組織」ぐらいの説明しかないですが、アニメ版では調査対象がUMAや怪奇現象にもおよび、異星人の存在が明らかになった現在では特に彼らと関係のありそうなものを重点的に調べているらしいです。

今の段階では割とアンザイ博士の活躍の場が超機人関連に限定されている感じですが、今後は南極の遺跡やクロスゲートの研究にも活躍してくれることでしょう。
[2016/06/16 12:48] | tw #- | [edit]
> twさん

お疲れ様です。

あの頃は鋼鉄ジーグのキャラだと信じてました ←バカ
親和性が高すぎる・・・。
何にせよ出演おめでとうですね。 相変わらず不幸ですがorz
[2016/07/09 23:49] | amada #- | [edit]
> twさん

お疲れ様です。

アニメ版で設定が練られてゲームに還元されるなら
よいことですね。
今後の作品に反映されてると嬉しいです。
[2016/07/09 23:50] | amada #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:
http://heppokogamediary.blog.fc2.com/tb.php/506-926fce60
| ホームへ |
最新記事
カテゴリ
プロフィール

amada

画像提供:くれは様
管理人:amada
Twitterボタン

月別アーカイブ
ゲームのトップセラー

スポンサードリンク

人気記事

最新コメント
最新トラックバック
購入検討中

ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT
PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01)
シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~ プレミアムボックス 初回封入特典(アーシャ専用コスチューム「管理者の兵装」ダウンロードコード) 同梱
ソードアート・オンライン ゲームディレクターズエディション【永久封入特典】PS4「ソードアート・オンライン Re:-ホロウ・フラグメント‐」がダウンロードできるプロダクトコード
ガンダム Gのレコンギスタ (特装限定版) 全9巻セット [マーケットプレイス Blu-rayセット]