oreshika_0067s

-第2次スーパーロボット大戦OGプレイ日記22- 第22話「黒き迅雷」

2013.01.05(21:00)
皆様、お疲れ様です。

第2次スーパーロボット大戦OGプレイ日記第22回目です。

今回もよろしくお願いします。


1amarec20121216-010434.jpg
1amarec20121216-010309.jpg
1amarec20121216-010311.jpg

ついにOG世界に忍者戦士来ちゃったか。 なんせ手裏剣持っちゃってるし。
きっとアレだ、どんな危険冒しても彼はオマエ護る楯になってくれるよ(・∀・)

 
シナリオ冒頭に地球連邦軍参謀本部で偉い人のお話があったんですが、
よくわからなかったので割愛します。 いずれわかるさHAHAHA! ←適当

で、こちらの話。 カイ少佐はギリアムに連絡をとり、インスペクターの発生と
その警戒をするように依頼をかけました。 ギリアムから参謀本部に伝達されたものの
すでに別のところからインスペクター襲来の情報が来ていたようです。

1amarec20121215-230800.jpg

「GS」なる組織の名前についても、偉い人のお話にはよく出てきます。
理解できてないのでスルーしてますが、鋼龍戦隊とは別口の
スーパーロボット部隊ってところだと認識しています。

1amarec20121215-230808.jpg

何とか無事だったエクスバインはクロガネに預けることに。
もうすぐ合流できそうですな(・∀・) でも艦長誰だろう。 トロンベの人?

1amarec20121215-230817.jpg

恐らくね(´・ω・`) 問答無用で襲ってきたしね・・・。
あいつら、こっちの技術にも興味持ってるはずだし、絶対また来るよ。
まためんどくさいことになりそうですなぁ。


輸送任務が失敗に終わってしまったため、伊豆基地に帰還することになりました。
クロガネに引き渡すためエクスバインを積んだら出発です。

1amarec20121215-230852.jpg

さっそく敵がやってきます。 もうエクスバインのことが嗅ぎつけられたのかしら。


1amarec20121216-004455.jpg

カイ少佐は上空からインスペクターが転移してくると予測していましたが、
意外にも今回現れたのは妖機人。 こいつらはこいつらで目的が不明なんですが
超機人もこっちにはいないのになんなんでしょうかね。 奇行種ですか?

1amarec20121216-004510.jpg

やっぱり、リ・テクかツェントル・プロジェクト絡みなのか・・・。
ともかく迎撃です。 数が多いけど何とかしましょう。



味方戦力
ヒューゴ:ガルムレイド アラド:ビルトビルガー ゼオラ:ビルトファルケン
ラトゥーニ:ビルトラプター・シュナーベル カイ:量産型ゲシュペンストMk-Ⅱ改・タイプN
ラミア:アンジュルグ ジョッシュ:エール・シュヴァリアー

レイディバード×2(NPC)

敵戦力
帝江×8 孟槐×6 抱鶚×7



勝利条件
1.敵の全滅

敗北条件
1.いずれかの味方ユニットの撃墜
2.レイディバードの撃墜

SRポイント獲得条件
レイディバードに被弾させない



今回も防衛対象がいますが、それほど難しくはない配置です。 動かないし。
なお、ヒューゴはガルムレイドとサーベラスどちらかに乗り換え可能ですが
今回はガルムレイドにしました。

1amarec20121216-005102.jpg

海からハリネズミみたいな妖機人が来るので、ラト&ジョッシュを合流させて迎撃。
ほかは地上の奴らに向かわせました。
なお、私がよくやるのがカイ&ヒューゴ、アラドはテスラ・ドライブつけて
ゼオラと組ませ、ラミアは単独が通常の流れですね。

しばらくたった頃、怪しげな人影が怪しげな行動を取る様子がありました。
ほんと謎キャラが多すぎて把握できんorz

1amarec20121216-005017.jpg

クスハばりに急々如律令してきた謎の人。 すると

1amarec20121216-005021.jpg

Σ(゚д゚lll) またか!!

多数の妖機人が召喚され、レイディバード付近にも出現してきます。
前シナリオと同じ末路をたどっちゃうのかよ! さっさと撃墜しないと・・・!

???「その役目は、私に任せてもらおう!」

1amarec20121216-005043.jpg
1amarec20121216-005041.jpg

ひどい いや、ダークホースという意味で言えば間違ってないかもしれんけど。
レーツェルさんはそれでいいの? いいの!? いいならいいや。
(当人による呼称だそうです)
あとからクロガネも来てくれるとのこと。 ではちゃっちゃと片づけますか!

1amarec20121216-005116.jpg

相変わらず目がキモい妖機人どもを滅 ☆ 殺。 レイディバードに
割と近いところに増援が来たりするので、突出してるとヤバいかもしれません。

結構時間がかかりましたが、ようやく全部撃破。

1amarec20121216-010227.jpg

あの時は龍王機と虎王機を狙ってきたからね。 今回はなんだろう。
単純にこちらの兵器を奪うとかじゃなさそうですが、目的はまだ不明です。

まぁともかく帰ろうかとなったところで、また新たな反応。 今度は1機だけです。

1amarec20121216-010304.jpg

なぜか空中を回転しながら現れた黒い機体。 そのムダなアクション何さ。
しかしあのフォルム、なんかごく最近見たことがある気がするよね。

クリス「あれよ、あれ! ほら、日本の・・・ ええっと・・・」

リアナ(ニンジャ?)

1amarec20121216-010313.jpg

違う。 あってるけど そうじゃなくて、ロボットの系統がさ、アレに近いんじゃないの。

1amarec20121216-010314.jpg
1amarec20121216-010330.jpg

それに。 あと悪を断つ剣の人のアレに。
ザ・ニンジャはアウセンザイターを狙って来たようです。
わからないことだらけですが、考えてもしょうがないことは考えるのをやめたほうがいいので
このままいきます。 



勝利条件変更
1.ジンライのHPを20000以下にする

敗北条件変更
1.いずれかの味方ユニットの撃墜



ジンライのHPはかなり高いです(80000超というナメた数値)。
スキルのガードを持っており、削るときに攻撃回数が多すぎると発動して
倒せなくなる懸念もあるため、最強攻撃で一気に削ったほうがいいですね。

1amarec20121216-010534.jpg
1amarec20121216-011104.jpg

こう見るとそっくりだということがよく分かるな。
シメは定番のマキシマムブレイク。 改造度が高ければなくても倒せるかもしれませんが
今回は気力がたまりやすいので、やらない理由はないでしょう。
カイ&ヒューゴ、ラミア&ゼオラ(合体攻撃)が今のところ最強のダメージソースです。

1amarec20121216-011443[01]


1amarec20121216-011521.jpg

飛影忍者ロボの動きを止め、捕獲しようと思った矢先、ジンライに妙な動き。

1amarec20121216-011526.jpg

( ゚д゚) 微塵隠れの術を使いおった・・・ こいつぁ本物だぜ!
爆発と同時にレーダーのジャミングをかけていたようで、
気づいた時にはもう姿を消しておりました。 なんという逸材か。

レーツェル「ジンライ・・・」

1amarec20121216-011547.jpg


クロガネと合流を果たし、落ち着く間もなく先ほどの戦闘のことについて
ブリーフィングを行います。 ヤツからレーツェルに届いた通信によれば

1amarec20121216-011601.jpg
1amarec20121216-011602.jpg

やはりあいつもダイナミック・ゼネラル・ガーディアンのうちの1機でした。
似すぎだし当然か。 しかし製作者であるビアン博士が作り上げたのは
ダイゼンガーとアウセンザイターのみ。 4機作られるはずだったようですが
3号機と4号機は構想のみだったようです。

1amarec20121216-011651.jpg

レーツェルによれば、アレは3号機と考えられるとのこと。
完成させた人物についてもおおまかに予想がついており、ビアン博士に憎しみを持っていた
カオル・トオミネ博士ではないかとのことでした。
予想としては、「GS」の関連では? ということですが・・・。

なんかどんどん敵対勢力が増えていく感じがありますなorz
早く鋼龍戦隊には戻ってきていただきたいものです。 割と切実に。


それでは皆様、また次回お会いしましょう。


第2次スーパーロボット大戦OG (通常版)
バンダイナムコゲームス (2012-11-29)
売り上げランキング: 66
関連記事
br_decobanner_20120121211810.gif

<<-第2次スーパーロボット大戦OGプレイ日記23- 第23話「厭客再来」 | ホームへ | -第2次スーパーロボット大戦OGプレイ日記21- 第21話「黒焔の狩人」>>

コメント:
アイエエエエ!ニンジャ!?ニンジャナンデ!?(お約束)忍者はスパロボでは経験値・金泥棒だという事を私達は忘れない…。
それは置いてこのステージはマキシマム・ブレインクが決めやすいですね。熱血がない序盤の撤退ボスを倒すための闘志がありがたいです。
個人的にこのステージの最大の見所はレーツェルの正体にまったく気づかないアクアさんの天然ボケっぷりだと思います。このトロンベ“今の私は”エルザムでないと自分で言ってるというのに…(汗)
[2013/01/06 11:19] | #- | [edit]
アイエエエエ!ニンジャ!?ニンジャナンデ!?(お約束)忍者はスパロボでは経験値・金泥棒だという事を私達は忘れない…。
それは置いてこのステージはマキシマム・ブレインクが決めやすいですね。熱血がない序盤の撤退ボスを倒すための闘志がありがたいです。
個人的にこのステージの最大の見所はレーツェルの正体に気づかないアクアさんの天然ボケっぷりだと思います。このトロンベ“今の私は”エルザムでないと自分で言ってるというのに…(汗)
[2013/01/06 11:22] | #- | [edit]
コメントありがとうございます。

ニンジャリアリティショックですねわかります。
最新作のUXでも忍者戦士が出るようなので楽しみな半面
泥棒の恐怖が蘇ります。

そういえばアクアさんのシーン使い忘れたorz 良いネタだったのに・・・。
ちょっといろいろ豊富すぎて忘れちゃってました。 もったいなかった。
[2013/01/06 21:51] | amada #- | [edit]
OG外伝でコンパチブルカイザーの開発者がダブルGの関係者じゃないかとあたりをつけたときにも、レーツェルさんはアズマ博士のほかにトオミネ博士の名前を思い浮かべてましたね。
「トオミネ博士の場合は面倒なことになる」との思いは、ジンライの方で現実になってしまいましたが。
[2016/04/15 18:08] | tw #- | [edit]
> twさん

お疲れ様です。

カオル君は以前からアレな存在としてトロンベ兄さんに
目をつけられていたのか・・・。
まぁやむなしでしょうね。 アレですからorz
[2016/04/24 21:15] | amada #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:
http://heppokogamediary.blog.fc2.com/tb.php/510-044c5ec9
| ホームへ |
最新記事
カテゴリ
プロフィール

amada

画像提供:くれは様
管理人:amada
Twitterボタン

月別アーカイブ
ゲームのトップセラー

スポンサードリンク

人気記事

最新コメント
最新トラックバック
購入検討中

ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT
PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01)
シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~ プレミアムボックス 初回封入特典(アーシャ専用コスチューム「管理者の兵装」ダウンロードコード) 同梱
ソードアート・オンライン ゲームディレクターズエディション【永久封入特典】PS4「ソードアート・オンライン Re:-ホロウ・フラグメント‐」がダウンロードできるプロダクトコード
ガンダム Gのレコンギスタ (特装限定版) 全9巻セット [マーケットプレイス Blu-rayセット]