oreshika_0067s

-第2次スーパーロボット大戦OGプレイ日記23- 第23話「厭客再来」

2013.01.07(21:00)
皆様、お疲れ様です。

第2次スーパーロボット大戦OGプレイ日記第23回目です。

今回もよろしくお願いします。


1amarec20121216-194821.jpg

「リュウセイみたいにやってみる・・・!」と頑張った結果がご覧の有様だよ!!
リュウセイお前戻ったらカイ少佐のジェット・トゥ・ジェット・アパカーの刑な。

 
1amarec20121216-191616.jpg
1amarec20121216-191617.jpg

・・・

・・・・・・

1amarec20121216-191627.jpg

冒頭からいきなり回想シーン入ったと思ったら、ヒューゴがかつていたチーム
クライウルブズの過去話。 アルベロ隊長の息子でありヒューゴの親友、フォリアが
落命した時のことを、ヒューゴは今でも夢に見てしまうようです(´・ω・`)

ここでアクアさんが呼びに来たため出ていくと、ツェントル・プロジェクト関連のことで
質問されます。 アクアさんも知らないことを勉強しようと頑張ってますが
ヒューゴの態度はいまいちです。 まぁ今は自分のことしか考えられないかな。

1amarec20121216-191712.jpg

ツェントル・プロジェクトの真の目的に疑問を感じ始めたのか、不安な様子のアクアさん。
自分たちは正しいことをしているのか、とヒューゴに尋ねるものの、彼の答えは

ヒューゴ「ミタールもそんなことを言っていたが、建前だろうな」

1amarec20121216-191732.jpg


伊豆基地に戻るまでの外の景色をずっと楽しそうに見ているリム。
そんなに珍しいものですか?

1amarec20121216-191757.jpg

小さい頃から南極にいて、外の世界を見るのが久しぶりとのこと。
それはいらんことを聞いてしまったね。 ごめんなさい(´・ω・`)

リ・テクに携わる父親の研究を手伝ったりと、割とリムもいろんなことをやってた様子。
実はテストパイロットもやってたらしいですよ。 意外な凄さを見た。

1amarec20121216-191812.jpg

リムにもパイロットフラグ来ましたね(・∀・) これは期待。
ジョッシュのサブパイロットとかでもシュヴァリアーの利便性が高まったと思うけど。

ここで複数の機体反応をキャッチした様子。 

1amarec20121216-191859.jpg

出現の様子からして、インスペクターではないようですが・・・
敵には事欠かないとかあんまり嬉しいことじゃないですよねorz


1amarec20121216-191935.jpg

あ! こいつら確かカークス軍に雇われてた奴だ!
マジで地上に戻ってきてますな。 カークスも割と義理堅い。
こいつらがいるってことは、もうそろそろ鋼龍戦隊も戻ってきていい頃でしょう。
ようやくボケ要員戦力不足から解消されるか・・・ 長かった。

1amarec20121216-191947.jpg

例の赤い機体、ベガリオンには、アイビス達の予想通りスレイが乗っていた様子。
スレイの兄フィリオと面識のあるレーツェルが通信で呼びかけますが

1amarec20121216-191955.jpg

返事はありませんでした。 いい度胸じゃねえかコノヤロウ・・・(#^ω^)
今度は、アラセリのほうがスレイに対して「知り合いと戦えるかどうか」を尋ねます。

1amarec20121216-192000.jpg
1amarec20121216-192002.jpg

プロ認定来ました。 これは予想外だった。 俺は戦闘の(ry



味方戦力
クルト:クロガネ 他5隊
部隊1 カイ:量産型ゲシュペンストMk-Ⅱ改・タイプG ヒューゴ:ガルムレイド
部隊2 アラド:ビルトビルガー ゼオラ:ビルトファルケン
部隊3 ラミア:アンジュルグ
部隊4 レーツェル:アウセンザイター
部隊5 ラトゥーニ:ビルトラプター・シュナーベル ジョッシュ:エール・シュヴァリアー

敵戦力
スレイ:ベガリオン アラセリ:マスカレオン・タイプC(アラセリ)
マスカレオン・タイプC×9 マスカレオン・タイプN×14



勝利条件
1.ベガリオンを撤退させる。 なお、ベガリオンはHP7000以下で撤退する

敗北条件
1.クロガネの撃墜

SRポイント獲得条件
6ターン以内に、マスカレオン・タイプC(アラセリ)を撃墜する
なお、マスカレオン・タイプC(アラセリ)はHP12000以下になるか勝利条件を満たすと撤退する



なんかまともな人間と戦うのがだいぶ久しぶりな感があります
気にしないでいきましょう。 スレイを倒すとクリアしてしまうので、
まずはアラセリの方から。 こっちのほうが早めに逃げるチキン野郎なものの
ジンライのHP20000を倒せるレベルなら楽勝です。

1amarec20121216-193630.jpg

ラミアさんが被弾したものの、1000ダメージいかなかったです。 結構弱い?
チョバムアーマーはつけてるけど装甲は無改造だったはずだけどな。

1amarec20121216-193919.jpg

ジェット・アパカーからの援護攻撃で終了。 精進し給え。 アディオス!
撤退するアラセリは、スレイが戦場に残ると聞いて、邪推してきました。

1amarec20121216-194412.jpg
1amarec20121216-194414.jpg

イラッ☆ としたスレイに圧され退散。 よけいなこと言わんならいいのに(´・ω・`)


お次はスレイ。 こちらも気力が充分上がっていたためか、苦戦はしませんでした。
強いて挙げるなら、海マップめんどくさいねというところです ←スレイ無関係

1amarec20121216-194715.jpg

マップ兵器を撃たれるというビックリイベントはあったもののダメージは低かったので
何とかなりました。 あーびっくりした。

マキシマムブレイクを使うまでもなかったところですが一応使って撃破。
撤退間際にレーツェルが再度呼びかけると

スレイ「アルテリオンからアイビスを引きずり下ろす・・・
それが唯一にして絶対の、私の戦う理由だ」


一方的に宣言してきます。 何なんだってばよ・・・

レーツェル「やはり、スレイ・・・ 君だったか。 だが、アイビスは・・・」

1amarec20121216-195308.jpg

教導隊の皆様には驚愕の言葉を残し撤退。 どこにいるか知らないもんな。
そりゃあ驚くよ。 ついこの間まで一緒に異世界にいたなんて想像もつかんだろう。

1amarec20121216-195319.jpg

ここで、クルト艦長が重力震反応をキャッチ。 かなり多いとのことです。
これはこのタイミングでインスペクターか。 ちょっとキツい。

1amarec20121216-195332.jpg

え・・・!?

1amarec20121216-195337.jpg

今まで見たインスペクターの機体とはタイプが違います。 これはどういうことだ?
出現の様子からしてインスペクター以外ありえないのに・・・!

1amarec20121216-195339.jpg

落ち着け・・・ 落ち着くんだ。 素数を数えて落ち着くんだ・・・!!


それでは皆様、また次回お会いしましょう。


第2次スーパーロボット大戦OG (通常版)
バンダイナムコゲームス (2012-11-29)
売り上げランキング: 66
関連記事
br_decobanner_20120121211810.gif

<<-第2次スーパーロボット大戦OGプレイ日記24- 第24話「地球を護る剣」 | ホームへ | -第2次スーパーロボット大戦OGプレイ日記22- 第22話「黒き迅雷」>>

コメント:
リュウセイ病…それはシリーズとともに進行するうえ間接で感染拡大もしていく…。なお治療法は今だ見つかってない恐ろしい不治の病である(笑)ごく一部のキャラだけなのが幸いですが。
フォリアは父親のアルベロをイェッツトから庇って死んでしまい、そのすぐにヒューゴもイェッツトの攻撃で身体をグチャグチャに…(汗)ちなみにMXではフォリアがDG細胞に感染してゾンビ兵になってしまいヒューゴを撃つ…でしたので、精神衛生的にはほんの少しだけマシ…なのでしょうか?
海マップ本当に面倒くさいですよね。こっちは飛べない奴はいるわ、飛べて空Bだったりするので困ります。
そしてタイトル通りの『ヤツら』が来た所でそのまま続きますね。
[2013/01/09 17:49] | #- | [edit]
コメントありがとうございます。

これは相当重症ですね(´・ω・`) ラトだけかと思ったらもっと他にも広がってるとは・・・
スパロボの声優さんはみんなノリがいいからますます拡大の可能性がありますな。

MXのことちょっと思い出しました。 確か他の汎用ゾンビ兵敵キャラ顔になってて
悲しかった記憶があります。 あれはアカンかった。

そしてこのゲーム海マップ多いですねorz 割としんどいですよマジで。
テスラ・ドライブとスクリューモジュールが足りんです。
Aアダプターは移動に海がつかないのが意外な罠でした。
[2013/01/10 20:39] | amada #- | [edit]
アラセリの部隊はヤンロン達の抜けた穴を埋める形での短期的なカークス軍所属で、オレグの部隊と同時期の加入ですね。ただし、アラセリはカークスに「あいつに鋼龍戦隊のことを教えたら勝手に飛び出して行くと思うから、内緒にしておけ」的なことを言っていました。
まあ、小説だとそんな感じでイスルギ重工に雇われる機会を自分で捨てましたからね。
[2016/01/29 18:58] | tw #- | [edit]
> twさん

お疲れ様です。

なるほど、確かにグランヴェールやヴァルシオーネらが抜けた穴は
それなり以上の戦力じゃないと埋められませんね。
そして性格をばっちり掴まれてるオレグ (´・ω・`)
そこがまた彼の魅力なのかもしれない。
[2016/01/31 21:00] | amada #- | [edit]
飛行形態でビームキャノン撃ちながら敵陣に突入するのが存在意義だったビルトラプターが、まさか格闘戦メインで戦う方向にパワーアップするとは。まあ間違いなくフェアリオンでの経験やアルブレードの影響でしょうねぇ。
変形後実弾を連射しながら突撃するモーションは、多分チームTDのアステリオンおよびアステリオンAXが参考になってるんだと思います(アイビスを乗せてみるともともと乗ってた機体の応用でやってみる、みたいなセリフが出ます)。
[2016/05/17 14:46] | tw #- | [edit]
> twさん

お疲れ様です。

可変ロボはロマン(確信)
アイビスのセリフも聞いてみたいですね。
今回のラトのインパクトには及ばないと思いますが・・・
リュウセイマジジェット・アパカーの刑。
[2016/05/28 21:44] | amada #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:
http://heppokogamediary.blog.fc2.com/tb.php/511-5ab72ae7
| ホームへ |
最新記事
カテゴリ
プロフィール

amada

画像提供:くれは様
管理人:amada
Twitterボタン

月別アーカイブ
ゲームのトップセラー

スポンサードリンク

人気記事

最新コメント
最新トラックバック
購入検討中

ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT
PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01)
シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~ プレミアムボックス 初回封入特典(アーシャ専用コスチューム「管理者の兵装」ダウンロードコード) 同梱
ソードアート・オンライン ゲームディレクターズエディション【永久封入特典】PS4「ソードアート・オンライン Re:-ホロウ・フラグメント‐」がダウンロードできるプロダクトコード
ガンダム Gのレコンギスタ (特装限定版) 全9巻セット [マーケットプレイス Blu-rayセット]