oreshika_0067s

-第2次スーパーロボット大戦OGプレイ日記67- 第57話「紅の生誕祭(後篇)」①

2013.04.05(21:00)
皆様、お疲れ様です。

第2次スーパーロボット大戦OGプレイ日記第67回目です。

今回もよろしくお願いします。


リオのPPの使いどころがいまだに決まらない。

1amarec20130303-230942.jpg

ついに500を越えましたね。 どうしようかな。
まず底力に全振りしてから、戦意高揚消して連携攻撃でもつけるか。

 
採算の釈明も却下されたため、ガイアセイバーズ本拠地、グランド・クリスマスに
攻撃を仕掛けることとなった鋼龍戦隊。 シエンヌ達ケルベロ3姉弟と
武者ガーリオンのムラタさんを蹴散らし、最終防衛ラインまで到達しました。

一度は撤退命令を出されたエア・クリスマスのカーリー艦長。
再出撃を具申すると、その前に切り札を発動させるぜよ! との言葉をいただきました。

1amarec20130303-231533.jpg
1amarec20130303-231538.jpg

ケツに火がついて本気になったんだかしらんけどここでかよ・・・
まともな軍人であるところのカーリーさんがこの反応だし、よっぽどの兵器なんだろうな。

さあ、あちらさんの思惑はいろいろあるでしょうが、こちらはこちらでやりましょう。
ついにエグゼクスバインの追加武器も準備が整ったようですね。

1amarec20130303-231703.jpg
1amarec20130303-231704.jpg

一瞬再世篇のCDSが頭をよぎったけどこっちのゲームは真面目なはずだ。
イング君だし。 期待してますよ(・∀・)!

1amarec20130303-231705.jpg
1amarec20130303-231706.jpg

最終防衛ラインを守るのはエグレッタとフェフ博士。
ついにフェフ博士から「イング抹殺許可」が下りたようです。 今までは何だったのかと
思うぐらいあっさり許可を出されました。
 ちょっとショック(´・ω・`)

そしてエグレッタはゲイム・システムという狂気のチートを発動。

1amarec20130303-231719.jpg

集中・必中・気迫が毎回かかる仕様でした。 これなら念動力いらんだろう・・・
むしろオリジネイターの脅威を目の当たりにしたよ。 このプレッシャー、なんだ!?

お前らに僕は倒せないと笑うエグレッタ。 何千年のスパンで継続して
その力を保てないのであれば意味がないとのたまいます。
なんかバラルの奴らと主張が似てるような気がする。 バラルの奴らの総人尸解計画も
鋼龍戦隊を戦力として見込んでる部分があると思ってます。

1amarec20130303-231732.jpg
1amarec20130303-231733.jpg

先生の仰る通り! 俺たちの思いを継いでくれる者はいるんだぜ( ・`ω・´)
貴様らのようなよこしまな野郎どもにはこの地球を任せられないってばよ!



味方戦力
テツヤ:ハガネ イング:エグゼクスバイン ヒューゴ:ガルムレイド・ブレイズ(G) 他12隊

部隊1 キョウスケ:アルトアイゼン・リーゼ アリエイル:フリッケライ・ガイスト
部隊2 エクセレン:ライン・ヴァイスリッター ゼオラ:ビルトファルケン
部隊3 クスハ:龍虎王 カイ:量産型ゲシュペンストMk-Ⅱ改・タイプG
部隊4 アラド:ビルトビルガー アクセル:ソウルゲイン
部隊5 ラミア:アンジュルグ ウェントス:ストゥディウム
部隊6 ゼンガー:ダイゼンガー トウマ:雷鳳
部隊7 シャイン:フェアリオン・タイプG ラトゥーニ:フェアリオン・タイプS
部隊8 ジョッシュ:ジェアン・シュヴァリアー グラキエース:ファービュラリス
部隊9 リム:デア・ブランシュネージュ リオ:グルンガスト参式
部隊10 レーツェル:アウセンザイター リシュウ:グルンガスト零式
部隊11 リョウト:アーマリオン

敵戦力
フェフ:トライロバイト エグレッタ:キャニス・アルタルフ ストーク×3
キャニス×14 量産型ベルゲルミル×26 サイリオン×12 82式戦車ガヴァメント×8



勝利条件
1.キャニス・アルタルフ、トライロバイトの撃墜

敗北条件
1.ハガネの撃墜
2.イング、ヒューゴ、アクアのいずれかの撃墜

SRポイント獲得条件
3ターン以内に、キャニス・アルタルフ、トライロバイト以外の敵を30機以上撃墜する



イングくんとヒューゴorアクアがイベント出撃で、イングは合流不可。
ただし、しっかり改造していれば1人でも何とかなります。 強化パーツは
優秀なのがほしいところですが。

1amarec20130303-232340.jpg

また、驚いたことに量産型ベルゲルミルがいます。 ガイアセイバーズめ・・・
ほんと節操が無いな。

1amarec20130303-234017.jpg

ただ能力的には大したことがない上、割と大量の資金が手に入ります。
出来る限り幸運を使って倒したいところですね。 私はグラキエースさんのマップ兵器で
一網打尽にしました。

1amarec20130306-001344.jpg

あと気になるところでは、超弱い戦車がいたこと。 このタイミングで? と思いましたが
総力戦だから、基地に眠ってたアンティークものまで引っ張り出してきたイメージでしょうか。

だいたい戦力の半分を潰すとSRポイント条件達成です。 イベント出撃してきたのは

1amarec20130303-234416.jpg

前話でミタールをSATSUGAIしたエルデでした。
成長したAI1を試作10号機、ガルベルスに搭載して元気いっぱいな様子。
全力ドヤ顔エルデさんは、さっそくハガネを攻撃。 超長距離射撃もお手の物です。

1amarec20130303-234513.jpg

サーベラス・イグナイトみたいな変形を見せるガルベルス。
しかもガルムレイドのロケットパンチみたいなのを両手に装備してます。
進化型は装備がツインになるのもありがちですな。 まったく厄介な。

そしてエルデの狂ったショータイムが始まりました。
アルベロ少佐やフォリアを利用していたことを指摘されれば

1amarec20130303-234555.jpg

ミタールを殺害したことをあっさりばらし、外道だクズだと言われれば

1amarec20130303-234611.jpg

この野郎(#^ω^) 正直話をするのも不快なレベルだよ。
真相を知らせず協力させることを利用するって言うんだと思いますがね。
そしてよくもヒューゴの仇討ちの手助けをしてやったとかしれっと言えるよ。
仇討ちの相手は俺の目の前にいるんだよこの腐れ外道が(#゚Д゚)!!

1amarec20130303-234612.jpg

アクアさんが全力で引くほどのどうしようもなさです。
たぶんアムロがこいつに会ったら100回以上「エゴだよそれは!」って言うだろうな。

1amarec20130303-234616.jpg

お前は生きていてはいけないんだ! 暗黒の世界へ帰れ!!



勝利条件変更
1.キャニス・アルタルフ、トライロバイト、ガルベルスの撃墜



AI1は基礎能力こそ高いものの、スキルはそれほどでもありませんでした。

1amarec20130306-002022.jpg

ガードとかリベンジとかもないし、正直これがアルベロ少佐やその他の犠牲を出して
望んだ結果か
と思うとよけいに悲しくなります。
むしろオプションパーツの高性能電子頭脳のほうがよっぽど脅威ですが。

ある程度ダメージを与えると根性ラズムナニウムの超パワーで体力を回復。
ただしド根性じゃないので効力が下がっているのか、全快とはいきませんでした。
これはチャンスですな( ・`ω・´) 一気に叩きのめしましょう。

1amarec20130306-001728.jpg

そういえばアルベロ少佐はあそこに飲み込まれたままか・・・
ますます許せないね。 やってやれアクア! エルデに止めをさすんだ!!

1amarec20130306-002701.jpg

終了。

1amarec20130306-002728.jpg
1amarec20130306-002733.jpg

ざまぁ極まりないなm9(^Д^)! 少しでも改心して出直してこいやボケ!

・・・

・・・・・・

1amarec20130306-002736.jpg

え!?

1amarec20130306-002748.jpg
1amarec20130306-002745.jpg

いや確かに「お前は生きていてはいけないんだ!」って言っちゃったけどさ。
ちょっとあっけなくない? ガルベルスも満を持して出てきた割に大したことないし。
うわー・・・ マジでアルベロさんもフォリアも浮かばれないよコレ(´・ω・`)

まぁ、何にせよこれで強敵は1人いなくなったわけだし、後はフェフ博士とエグレッタだな。
フェフ博士はともかく、エグレッタはムダに毎回ゲイム・システム発動させてるし
かなりめんどくさい事になりそうだ。


第57話「紅の生誕祭(後篇)」②に続く・・・


第2次スーパーロボット大戦OG (通常版)
バンダイナムコゲームス (2012-11-29)
売り上げランキング: 162
関連記事
br_decobanner_20120121211810.gif

<<-メルルのアトリエPlusプレイ日記4- 「変わるもの、変わらないもの」 | ホームへ | -メルルのアトリエPlusプレイ日記3- 「田舎男爵の村」>>

コメント:
まあ、実際にMXのラストバトルで交戦させると戦闘前に「人の可能性を甘く見るな!」とかアムロに一喝されてしまう人ですし、エルデ・ミッテ。
今までヒューゴ相手に優勢だったのも、アルベロ隊長の操縦能力があってこそと。エルデ・ミッテ本人は戦闘に何も貢献していないので当然ではありますね。

エグレッタことウルズの主張はα外伝のお前ならともかく、って感じですね。
量産型ベルゲルミルは、OG外伝でアースクレイドルから回収したもののひとつなんでしょう。
[2016/02/04 16:00] | tw #- | [edit]
> twさん

お疲れ様です。

最後のほうはカテジナさんみたいになってた人ですが
基本的には技術屋ってことですね。
ここの量産型ベルゲルミルには驚かされました・・・
[2016/02/13 20:56] | amada #- | [edit]
しかし第二形態のメディウスはどうなったのだろう?
普通に考えれば放置されてる気がしますが、残っていたとしてもほかの人間が好んで使いそうな機体じゃないよなぁ。初期メディウスならともかく。
[2016/05/27 23:01] | tw #- | [edit]
> twさん

お疲れ様です。

そういえば、怒涛の展開ですっかり忘れてましたorz
アレに好んで乗る人はいないでしょうね。
というかエルデはこの機体のことなんか刹那で忘れちゃってるだろうし
アルベロもミタールもいないしでもうどうしようも (´・ω・`)
[2016/06/12 22:12] | amada #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:
http://heppokogamediary.blog.fc2.com/tb.php/587-0ead5ff5
| ホームへ |
最新記事
カテゴリ
プロフィール

amada

画像提供:くれは様
管理人:amada
Twitterボタン

月別アーカイブ
ゲームのトップセラー

スポンサードリンク

人気記事

最新コメント
最新トラックバック
購入検討中

ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT
PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01)
シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~ プレミアムボックス 初回封入特典(アーシャ専用コスチューム「管理者の兵装」ダウンロードコード) 同梱
ソードアート・オンライン ゲームディレクターズエディション【永久封入特典】PS4「ソードアート・オンライン Re:-ホロウ・フラグメント‐」がダウンロードできるプロダクトコード
ガンダム Gのレコンギスタ (特装限定版) 全9巻セット [マーケットプレイス Blu-rayセット]