-エスカ&ロジーのアトリエプレイ日記2- 「中央の人は文化が違う」
2013.07.01(21:00)
皆様、お疲れ様です。エスカ&ロジーのアトリエ プレイ日記第2回目です。
今回もよろしくお願いします。
アトリエシリーズの醍醐味、調合は定例通りヒーリングサルブ(回復薬)から。

この絵面を見慣れてるせいか、釜を使わないというロジーの錬金術が想像できません。
説明書を読んだら「剣術と錬金術を組み合わせた」とか書いてあって
どうやって剣でぐるこんするんだろうなどと思った私は旧時代の遺物なんでしょうたぶん。
コルセイト街役場の新人として配属になったエスカとロジー。
開発班の仕事に重要なアトリエを見せてもらった2人は、しっかりした錬金釜の存在に
大喜びしたり困惑したりという感じでした。 マリオンさんに報告します。


いや無理もないですよ。 発想が昔のウィルベルとまったく同じなのはアレですが。
アーシャという錬金術士しか知らないとどうしてもイメージが先行するよね。
キースさんの調合は見たことないだろうし。

今すぐどうにかはできないため、とりあえず検討するということで
しばらくの間はこのままやっていくことになりました。 不肖エスカがんばりますぜ( ・`ω・´)
気を取り直して、開発班の仕事内容を伺うことに。

開発班では、4ヶ月のスパンで大きい仕事課題を定めて達成を目指し、それに付随して
小さい仕事課題が存在するとのこと。
期限の間にいくつ小課題を達成しようと、大課題ができてなければ失敗という前提です。

お給料も出ます。 イヤッホウ! 活躍すればその分もらえるお金も増えていくので
序盤は特に仕事熱心でいきたいところですな。
では今回の大課題入ります。 アウィンさんも話していましたが

リンゴ園の風車修繕。 これができれば、たとえ後は遊び呆けてても無問題。
これは整備班の仕事ではないか? と一瞬思いましたが、「パイを届ける」という
錬金術がこれっぽっちも必要なかったメルルの初仕事と比べれば文句はありません。
それじゃやってやろうじゃん!!
マリオン「今回の課題は、あなた達の適性試験も兼ねているの。
これぐらいのこともできないようなら・・・ 残念だけど、適性はないと判断するわ」
((((;゚Д゚))))


十分怖かったですマリオンさん・・・ 肝に銘じておきます。
次は、仕事をする際に使うアイテムやらなんやらのお話。
総務オフィスに支給班の人がいるので、詳しく確認しておくようにとのことでした。
さっそく行ってみると

え!?
なんと
意外にグローバルな職場だな・・・ 唯才とは柔軟性が高くてよろしいかと思います。

ホムンクルスさんに合わせるユーモアのセンスを持ったこの方はソールさん。
支給班を統括してるっぽい人です。 ( `・∀・´)ノヨロシク
で、アイテムの支給について。 戦闘などで使ったアイテム(探索装備)は、
ホムンクルスさんの特技である複製の力を借り、使った分だけ補充が可能だとか。
これはものすごく助かる。 序盤はお金との兼ね合いが大変だし。

ただ、現状、開発班についてはあまり大量の申請は却下するとのこと。
ちょっとそれはひどくない? 差別ってやつなんじゃないd

(´・ω・`) すいません・・・
ともあれ補充の件は非常にありがたい話。 爆破し放題です。 イェイ!
お話通り、エスカの探索装備にクラフトとヒーリングサルブを設定。

まだそれほど多くは装備できませんが、レベルが上がれば枠が増えていくようです。
アトリエに戻り、釜での調合を見たことがないロジーさんへの手本も兼ねて
最初の調合を開始。 基本のヒーリングサルブを作成します。

驚いたことに、ヒーリングサルブ作成に3日かかりました。
かなりの脅威。 クラフトも3日かかります。 初期型爆弾なのに・・・
レヘルンとか1週間かかったりしないだろうな。 これは確かに支給班が必要だよ。

ロジーさんもさすがにびっくりしてました。 ですよね・・・
今までのアトリエシリーズとは考え方を変えてかからないといけないか。


後々何とかなるかも知れないですが、序盤はけっこう立ち回りが重要になりますし
必要な時以外は調合を控えたほうがいいのかな?
いよいよ仕事開始です。 風車のパーツを作るには材料が足りないため、
近くの森に採取に行くことになったんですが

ロジーさんは採取すらめったにやったことがないとのこと。 中央スゲェ・・・
きっとアレでしょう。 わざわざ採取とか行かなくても、必要なアイテムはすべて
百貨店とかそういうところで買えちゃうんでしょう。 まったくなんてことだ。
こんなところで中央と地方の違いが浮き彫りにされてしまうとは(´・ω・`)
まぁ嘆いていてもしょうがない。 新人研修も兼ねたこの仕事、
アウィンさんが付き添ってくれるそうなのでちゃっちゃとやっておきましょう。
街の外に出る前にイベントをこなしておきます。
ショートカットキーで見た際、ビックリマークが付いているのがイベントの合図。

これはわかりやすくてありがたいですね。 イベントの取り逃しが減るな。
市街に行くと、ちっちゃい女の子がお店を開いています。

カトラちゃんが扱うのは主に雑貨。 自称「名品珍品なんでも取り揃えた」そうですが

自分でも何に使うものかはわかっていないようでした。 割と口が軽いというか
適当というか・・・。 難儀な子でした。 まぁこれからよろしく。

紙くずを50コールで売るお店orz

採取に出発。 ある特定の「エリア」内にいくつかポイントがあり、
ポイントごとに採取できる内容や出現する敵が変わるようです。
(黄昏を迎える森というエリアの中に、広場の跡や朽ちかけた集落というポイントがある)

アーシャもこんな感じだったと思いますが、より明確に
区分けされるようになったイメージです。 なんとなく。


順調に採取や戦闘のチュートリアルもこなします。 採取がキャンセルできませんね。
確認して、いいアイテムじゃなかったら取らずに放置みたいなことができません。
アーシャもこうだったっけか。 日数の関係がますますシビアになってきそうだ・・・
それでは皆様、また次回お会いしましょう。
エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ (通常版)
posted with amazlet at 13.06.30
ガスト (2013-06-27)
売り上げランキング: 24
売り上げランキング: 24
- 関連記事
-
- -エスカ&ロジーのアトリエプレイ日記5- 「爆食天使エスカちゃん」
- -エスカ&ロジーのアトリエプレイ日記4- 「変わらぬあなた」
- -エスカ&ロジーのアトリエプレイ日記3- 「押し寄せる異邦人」
- -エスカ&ロジーのアトリエプレイ日記2- 「中央の人は文化が違う」
- -エスカ&ロジーのアトリエプレイ日記1- 「開発班のお仕事」
