oreshika_0067s

-スーパーロボット大戦OEプレイ日記13- 3話-1「ガンダム軍事介入」

2013.08.13(21:00)
皆様、お疲れ様です。

スーパーロボット大戦OE プレイ日記第13回目です。

今回もよろしくお願いします。


連続ミッションなるものが出て来ました。 強制出撃以外のキャラは
前後編のどちらかにしか出撃できないという特殊仕様です。

1amarec20130731-224900.jpg

後半どうなるかわからないのでユニットを出し渋った私は愚かでいいのだろう。
さよなら蒼き日々よ・・・

 
日本国、千島列島。 主にスーパーロボットの脅威により中立地帯となっている日本ですが
ここにはこっそり連邦軍の秘密基地がありました。 それをジオンに見抜かれたため
政府を通してコネクトに防衛の依頼があったのです。

1amarec20130731-224934.jpg

そんなわけでやってきたホワイトベース隊。 さっきから通信を送るものの、
一向に返答がありません。 まったくこの寒い中で待たせやがってコノヤロウ・・・
しょうがない直接出向きましょう。

1amarec20130731-224951.jpg
1amarec20130731-224957.jpg

ぱっと見巨大ロボに囲まれて脅されているように思われがちですがそれは錯覚。
しかしここまでしても音沙汰ないってのはさすがにおかしいな。
何かトラブルでもあったんだろうか。

1amarec20130731-225007.jpg

その発想はなかったが割と度胸あるなこの人。 ゲッター線の申し子とか
光子力が唸る鉄の城とのバトルとか模擬だろうが何だろうが全力で遠慮したい。

忍「相変わらずだな、セイシロウ」

1amarec20130731-225012.jpg


おお(・∀・) 獣戦機隊の皆じゃないですか! どうもお疲れ様です。
みんなも観測所の防衛のアレですか。 いや、でもね。 ちょっと反応がなくて
どうしたもんかと思ってるところなんすよ。 一発メコッといわしてきましょうか?

1amarec20130731-225028.jpg
1amarec20130731-225030.jpg

ヒマリさんが予想以上に幼い感じで嫌がるものの、亮に逆らう気概は
相当評価に値します。
 私には絶対できないな。
ここでこちらに向かう戦艦の反応をキャッチ。 ホントに敵が来たか・・・

1amarec20130731-225045.jpg
1amarec20130731-225102.jpg

( ゚д゚) ガルマだ!? なんで生きてんの? しかもシャアもいる。
ザンジバルに乗るガルマとか初めてじゃない? スレンダーやクラウンもドムに乗るし
このスパロボは前人未踏の領域に平気で入り込んでいくな。

現在のコネクトと木馬の関係をプレイヤーより詳しく理解し、この戦いに勝つことで
それを利用しようとしてくるシャア。 さすがニュータイプとしか言いようがない。
しかし我らもそう簡単にやられるわけにはいかないぜ( ・`ω・´) かかってこいや!

1amarec20130731-225129.jpg



味方戦力
強制出撃
セイシロウ:エグザート 號:真ゲッター1 甲児:マジンガーZ
忍:ファイナルダンクーガ ブライト:ホワイトベース

母艦搭載4機


敵戦力
シャア:ゲルググ(シャア専用) ガルマ:ザンジバル ザクⅡ×6



勝利条件
1.敵ユニットの全滅

敗北条件
1.ホワイトベースの撃墜



本来ならあと2機母艦搭載枠がありますが、私は出し渋ったので少なめ。
正直遠慮なんかするんじゃなかったと思ったのが大体20分後ぐらいの話です。
(プレイ時間推定)

なお、ここにはトレジャーが2つほどありました。 これも初めてですな。
トレジャーというからには期待したいところです。
で、

1amarec20130731-225159.jpg
1amarec20130731-225222.jpg

今作のガルマは正直影武者なのでは? と思うぐらい高性能でした。 ←ひどい
ザンジバルの性能と合算での表示なので一概には言えないですが、
スキルだけでも二連撃に指揮効果に闘争心持ちだし攻撃力は高いしで、
もう坊やとは呼べないほどの実力を示しております。 ドズル兄さん歓喜

さて、まずはザクから片付けていきます。 真ゲッターは安定の3で。
回避を選んだモビルスーツにも100%の命中率を出せる対地ミサイルは強いです。

1amarec20130731-225713.jpg

陸ガンとかもそうですが今作は汎用型より特化型の方がいいかも知れないですね。
一芸に秀でるという表現はアレですが、秀で方が優秀すぎるので
状況に応じて使いこなす、という私にとってはめんどくさい作業も楽しく思えます。

1amarec20130731-230059.jpg
1amarec20130731-230103.jpg

赤い彗星の突破攻撃。 リアルで赤い彗星が見えた気がしました。 超怖い。
被害もそれなりでしたが、その後がよろしくなかった。

1amarec20130731-230125.jpg

我々の真っ只中に切り込んできたエースさん。 残念ながら包囲攻撃の餌食ですよ。
戦いとはいつも二手三手先を考えて行うものだ。 よく覚えておくのだな・・・

高飛びしてきた彗星をフクロにしてやろうかという時

1amarec20130731-230419.jpg

∑(゚д゚lll) 壺の人と黒い三連星!! どうやら上司のキシリア・ザビさんから
ガルマの救援に行くよう仰せつかったとのこと。
キシリア姉さんもドズル兄さんもガルマに過保護すぎではないか(´・ω・`)

1amarec20130731-230425.jpg

ガルマたちと反対側から出てきたため、挟撃されるかたちになったコネクトフォース。
先程までとはうって変わって大ピンチ状態です。 私はなんで戦力を出し渋ったんだorz

こうなってしまってはしょうがない。 母艦搭載組だったホバートラックを出し
シャアに対してパッシブソナーを使用。 命中・回避を下げて一気に叩きます。

1amarec20130731-231755.jpg

この状態で空中に浮けばマジンガーZやダンクーガでも結構当てられます。
このゲームの必中は全然必中じゃないので割とつらい・・・

1amarec20130731-234118.jpg

マ・クベは観測所に偽装した連邦軍基地がどのようなものだったかを
ホワイトベース隊よりもよく知っているようです。 余計な一言さえなければ
生かしておいてやったものを・・・。
 獣戦機隊の怒りに触れたからには死しかない。

1amarec20130731-235533.jpg

今回は黒い三連星も全員逃げないので、1機ずつ順番に撃破していきます。
うまく分散してくれたから耐えられましたがジェットストリームアタックをかましてきたら
誰か墜ちてたかもしれない。
 割とマジで。 挟撃できたのが大きいですね。

ガルマを撃破し、コンテナを忘れずにゲットしておきます。
一つには素材のようなものがあり、もう一つには

1amarec20130731-235713.jpg

経験値アップが。 イヤッホウ! ここを含めてかも知れませんが、5ミッションの間
経験値取得量が2倍になる
らしいです。 これはありがたい。 努力と重複するのかしら。

1amarec20130731-235937.jpg

マ・クベを撃滅して終了。 なかなか大変な戦いだったが何とか基地を守れました。
じゃあ改めて調査をしなくてはいけないところですね。 がんばりまs

ヒマリ「あっ! 先輩!!」

1amarec20130801-000022.jpg

え!?

1amarec20130801-000035.jpg

∑(゚д゚lll) ガンダム!?

1amarec20130801-000109.jpg

脅威のバスターライフルにて消滅した連邦基地。 おまえらなんちゅうことを・・・
おい貴様らなんのつもりだってばよ! この落とし前はどうしてくれるんだコラ!?

・・・

・・・・・・

1amarec20130801-000136.jpg

乗ってる人が乗ってる人だから無理もないか(´・ω・`)


それでは皆様、また次回お会いしましょう。


関連記事
br_decobanner_20120121211810.gif

<<-エスカ&ロジーのアトリエプレイ日記24- 「思い出と現実」 | ホームへ | -エスカ&ロジーのアトリエプレイ日記23- 「監査官の春」>>

コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:
http://heppokogamediary.blog.fc2.com/tb.php/690-cdfaf98f
| ホームへ |
最新記事
カテゴリ
プロフィール

amada

画像提供:くれは様
管理人:amada
Twitterボタン

月別アーカイブ
ゲームのトップセラー

スポンサードリンク

人気記事

最新コメント
最新トラックバック
購入検討中

ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT
PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01)
シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~ プレミアムボックス 初回封入特典(アーシャ専用コスチューム「管理者の兵装」ダウンロードコード) 同梱
ソードアート・オンライン ゲームディレクターズエディション【永久封入特典】PS4「ソードアート・オンライン Re:-ホロウ・フラグメント‐」がダウンロードできるプロダクトコード
ガンダム Gのレコンギスタ (特装限定版) 全9巻セット [マーケットプレイス Blu-rayセット]