oreshika_0067s

-スーパーロボット大戦OEプレイ日記53- 「ガーディアンフォース」

2013.11.04(21:00)
皆様、お疲れ様です。

スーパーロボット大戦OE プレイ日記第53回目です。

今回もよろしくお願いします。


新たに仲間になったトーマ・シュバルツ中尉。 あのシュバルツ大佐の弟だそうです。
彼の目を通すと、フィーネとその他有象無象がまるで別次元の生命に変わる様子。

1amarec20131026-113650.jpg
1amarec20131026-113651.jpg
1amarec20131026-113653.jpg
1amarec20131026-113656.jpg

いっそ清々しいほどの豹変ぶりです。 なかなか素質がある奴が参入したと思う。

 
プロイツェンの野望を打ち砕き平和になったかに見えた惑星Ziですが、
スリーパーゾイドやらミューカスやらの脅威は続いているようで、
対向するため「ガーディアンフォース」なる組織が作られバンたちも参加させられていました。

そんな中、一仕事終えたバンたちを呼びつけたのはディ博士。
一体何の用ですかね。 割と疲れてるんですが帰って休ませていただけないか・・・

1amarec20131026-112946.jpg
1amarec20131026-112950.jpg

それは恐ろしい(´・ω・`) 前科ありとか怖いな。
アーバインの懸念は華麗にスルーされましたが今回はそう危険なものではないとのこと。

1amarec20131026-112956.jpg

おお・・・! なんか凄いのがいる。
古代の遺産とか胸熱な展開ですが、このライトニングサイクスなるゾイド、
テスト中の事故で戦闘データがオシャカになってしまい、このままでは戦えないらしいです。
そしてゾイドの戦闘データは簡単に取れるようなものではないとのこと。

1amarec20131026-113005.jpg


で、それからがバンたちを呼んだ理由の本題ですが

1amarec20131026-113012.jpg

え!?

1amarec20131026-113015.jpg

コマンドウルフの相棒であるアーバインなら当然の反応ですよね。
「お前のパートナーの頭脳をちょっと移植させてくれ」と言われて
ハイそうですかとすぐ言えるような奴はいかんでしょう。

しかし、今後の戦いに置いてこのライトニングサイクスの力があれば
大いに助かるのもまた事実。 いやでも・・・ だからって・・・

バン「待てよアーバイン。 コマンドウルフはどう思ってるんだ?」

ムンベイ「もしかすると、もっと速く走りたいって思ってるかもよ?」


( ゚д゚) ←アーバインさん

1amarec20131026-113025.jpg
1amarec20131026-113027.jpg

みんなの説得をうけ、相棒に判断を仰ぐことにしました。
コマンドウルフさんの本心はいかに。

1amarec20131026-113044.jpg


戦闘訓練が始まりました。 どうやら一度ためしてみることになったらしく
アーバインはライトニングサイクスに乗ってくるようです。

1amarec20131026-113116.jpg

なかなかいい感じじゃないですか(・∀・) 違和感も特になさそうですし。
実際どうなのさアーバインさん?

1amarec20131026-113127.jpg

まぁこういうのは当人たちの問題ですからね。
さて、訓練始めますよ。 あと1人こちらの味方が合流するって話だったよね。

1amarec20131026-113158.jpg
1amarec20131026-113204.jpg

来た来た。 でもなんか態度がアレな感じだな。 ちょっとアーバインさん、
奴とそこの倉庫裏で入念に話でもしてみないかい?

フィーネ「よろしく」

1amarec20131026-113212.jpg

ナヌ!? なんだその変わり身っぷりは。
フィーネの大ファンとのことです。 見る目があるのは認めてやってもいいが
俺らに対する口の利き方がなってないようだな・・・(#^ω^)

1amarec20131026-113243.jpg
1amarec20131026-113245.jpg

修正してやろうとしたところ、タイミングがいいのか悪いのか
シュバルツ大佐がやってきました。
確かにいろいろ問題がありそうな奴だけどまぁあんたの弟ならしょうがない。
菩薩のような寛大さで付き合ってやろうじゃないの。 じゃあ訓練いきますk

1amarec20131026-113255.jpg

∑(゚д゚lll) うわぁぁあぁ!? ロッソさんとヴィオーラさんが生きてる!!



味方戦力
バン:ブレードライガー アーバイン:ライトニングサイクス ムンベイ:グスタフMS
トーマ:ディバイソン

敵戦力
シュバルツ:アイアンコングSS ロッソ:レッドホーン ヴィオーラ:レドラー
レドラー×2 モルガ×2 ガンスナイパー×2



勝利条件
1.敵ユニットの全滅

敗北条件
1.トーマの撃墜
2.アーバインの撃墜
3.バンの撃墜
4.ムンベイの撃墜



ライトニングサイクスは普通に強いです。 機体性能としては。

1amarec20131026-113321.jpg

分身も備えてるし回避率も高いし、ちゃんと育てていれば(フラグ)使えるユニットですね。
トーマのディバイソンは、ライトニングサイクスと対極にあるようなゾイドです。

1amarec20131026-113358.jpg

スキル「ビーク」が冒頭のAIだそうです。 命中などに補正がかかるのでありがたい。
人工オーガノイドみたいなものだと言ってました。
その後予想通りジークをけなす流れになったのでスルー。

1amarec20131026-114515.jpg

生きてたことに一切触れないで戦闘開始したのでビビりましたが
もうすでに周知の事実だったの? 私が見逃してただけかしら。 あーびっくりした。
相変わらず硬くて強くて困る人です。

1amarec20131026-115608.jpg

ライトニングサイクスに乗り換えたアーバインがどれだけ強くなったか
確認したかったんですが無理でした。
レベルが低いせいだと思うんですが、とにかく攻撃が当たらない。
芋虫にすら命中率0%となるから始末に負えない。

1amarec20131026-115330.jpg

集中使って感応Lv2使って包囲効果フルに使ってようやく52%の命中率。

これでロッソさんを倒してレベルが上がれば戦えるようになると思ったんですが、
この後に叩きだしたダメージが1です。 マジで。
で、反撃のダメージが10000を楽勝で越えてきて終了です。 このゲームはおかしい。

結局アーバインさんには誰の攻撃も届かない後方にて待機していただくという
最低のお披露目パーティーとなってしまいました。 残念極まりない。

1amarec20131026-115926.jpg

サティスファクションに燃えるアクションを繰り出すゴリラ! ゴリラ!を倒し
(結局全員バンで倒しました)ミッションクリア。 
アーバインさんはしばらくはアレだ、グループユニットで鍛えなきゃダメだ。

1amarec20131026-120412.jpg
1amarec20131026-120420.jpg

戦いの状況はともかく、相性としてはかなりよさそうな感じ。
コマンドウルフの心もライトニングサイクスとともに、アーバインの力になりたいと
頑張っているようです。 これからはどちらで出撃するか選べるとのことでした。

1amarec20131026-120441.jpg

( ;∀;) 活躍さえしていればイイハナシダッタノニナー


それでは皆様、また次回お会いしましょう。


スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE
バンダイナムコゲームス (2013-08-22)
売り上げランキング: 437
関連記事
br_decobanner_20120121211810.gif

<<-魔装機神Ⅲプレイ日記31- 第30話「エルシーネの復讐」 | ホームへ | -魔装機神Ⅲプレイ日記30- 第29話「教母の残影」>>

コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:
http://heppokogamediary.blog.fc2.com/tb.php/766-52558535
| ホームへ |
最新記事
カテゴリ
プロフィール

amada

画像提供:くれは様
管理人:amada
Twitterボタン

月別アーカイブ
ゲームのトップセラー

スポンサードリンク

人気記事

最新コメント
最新トラックバック
購入検討中

ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT
PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01)
シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~ プレミアムボックス 初回封入特典(アーシャ専用コスチューム「管理者の兵装」ダウンロードコード) 同梱
ソードアート・オンライン ゲームディレクターズエディション【永久封入特典】PS4「ソードアート・オンライン Re:-ホロウ・フラグメント‐」がダウンロードできるプロダクトコード
ガンダム Gのレコンギスタ (特装限定版) 全9巻セット [マーケットプレイス Blu-rayセット]