oreshika_0067s

-魔装機神Ⅲプレイ日記35- 第33話「マジョリティ・パレード」

2013.11.13(21:00)
皆様、お疲れ様です。

スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神3 プレイ日記第35回目です。

今回もよろしくお願いします。


バシュリエ先生による 今日から使える暗殺講座

1amarec20131029-230649.jpg
1amarec20131029-230650.jpg

咒符ダガー → 相手は死ぬ

 
ヤンロンが復帰しましたよ(・∀・)

1amarec20131029-221329.jpg

ポゼッションも使えるようになり、アンティラス隊の剣として
ますますのご活躍をしていただけそうです。 これからもよろしく!

1amarec20131029-221333.jpg

(・∀・)ニヤニヤ

さてそれはともかく、ヤンロンが来たからには伝えておかなくてはいけない
情報があるようです。 あの偽エルシーネ = フォーラン・デイクゼンについて。

1amarec20131029-221335.jpg

とんでもないことを考えてるようです。
なんとフォーラン率いるネストリアス教徒らが、シュテドニアス国内にある街の
襲撃計画を立ててるとか。

1amarec20131029-221338.jpg

ホントそう。 くだらない人間に成り下がったんですかね。
それともアレか。 これもヤンロンとアンティラス隊への復讐のためか。
どちらにしてもくだらないけど。

もちろん看過できませんので現地に向かいます。 あの野郎・・・


1amarec20131029-221403.jpg

問題の場所では、襲撃計画のために避難勧告が出てるっちゅうのに
異常な人だかりがありました。 逃げ遅れてるのかと心配したんですが
そうでもないようです。

1amarec20131029-221413.jpg

・・・(゚Д゚)ハァ? 何それ? 今やることなの? 
危機意識というものがないんだろうか。 シュテドニアスの奴らもヤバい・・・

フォーラン「罪の自覚がないとは・・・ 無知とは恐ろしいものですね」

1amarec20131029-221426.jpg

来やがったな女王蜂め。 相変わらず働き蜂を大量に連れやがって。
1匹残らず叩き潰してやんよ!

1amarec20131029-221431.jpg

なんかよくわからんことを言い出したと思ったら、どうやらデモ隊の中に
マスコミがいるようです。 で、アンティラス隊が暴れるさまを
世界に報道することが目的だとか。 あ? 何が真実を明らかにするだボケ!
偽エルシーネが吐かすことかよ!

1amarec20131029-221435.jpg

一方、デモ隊のほうは

1amarec20131029-221437.jpg

死にたいようです。 一発だけなら誤射かもしれない
シャーリーからマップ兵器使用禁止の厳命がでました。 残念。
まぁどうせ使わないけど・・・



味方戦力
マサキ:サイバスター ヤンロン:グランヴェール テュッティ:ガッデス
ミオ:ザムジード リューネ:ヴァルシオーネR ロザリー:ジャスティニア
ガエン:ソルガディ レミア:ガルガーディア ギド:ディンフレイル
リコ:キョウメイ蒼 ジノ:ウェルスピナー・レイ セニア:ノルス・レイ
メフィル:デルギラン プレシア:ディアブロ

敵戦力
フォーラン:ボランゾルン ユビュー×14



勝利条件
1.フォーランの撃墜

敗北条件
1.デモ隊への被害発生
2.味方の全滅

強化パーツ獲得条件
なし



味方に有利な地形から開始。 デモ隊のいる広場は平原となっていて
レミアが「わざわざあんなところ・・・」というように、敢えて行く必要はないでしょう。
ターン制限もないので待ちでいきます。

1amarec20131029-223444.jpg

近場にいるユビューをレミアやセニアで倒し、レベルの底上げ。
レミアはそれほど重点的に使ってるわけではないですが、今作は出撃枠が広いので
場合によってはレギュラーたりえるでしょう。 ベッキーさんと迷ってます。

1amarec20131029-223834.jpg

3ターン目だか4ターン目にこの位置にできればかなりいい感じ。
ボランゾルンも向かってきますが、さすがに高低差が3もあれば

1amarec20131029-225353.jpg

グランカタストロフですらこのようなものです。
後悔しやがれコノヤロウ!

1amarec20131029-225412.jpg

また演出が変わったフォーラン。 こいつだけで3種類もカットインがあるのか・・・
(ほとんどはエルシーネに化けたものですが)
間違いなく最重要キャラの1人だなこの人。

1amarec20131029-230124.jpg
1amarec20131029-230125.jpg

改めてヤンロンとは戦闘前会話あり。 勝手なことを吐かしおるわ(#゚Д゚)!
正義の刃受けてみろ!

1amarec20131029-230148.jpg
1amarec20131029-230214.jpg

( ゚д゚)


焼き尽くされたフォーランは逃げ去り、不本意ながらデモ隊も無事でした。
これならマスコミ野郎も文句は言うまい。

1amarec20131029-230522.jpg
1amarec20131029-230524.jpg

はぁ!? 何それおかしいだろ。
襲撃があると示された場所でデモしときながら平和的とかアホか。

1amarec20131029-230527.jpg

いや、でもいるんすよマジで・・・。 書いてあることそのまま信じこんじゃう人が・・・
自分の頭で考えることを放棄したほうが楽だからね。
っていうかさ、「混乱の中で負傷者多数」って何さ。
あの状況でデモをやるぐらいだから頭が混乱してるのはわかるけど、被害出してないよ?

1amarec20131029-230532.jpg

oh・・・ それは自分の身も守れない愚か者の話じゃないだろうか。
それにしても多数はないと思うけどな。

1amarec20131029-230535.jpg

orz


ここでシュテドニアス政府からの通信。 あ、ロドニーのおっちゃんじゃないの!
なんかすごく久々だな。 元気してた?

1amarec20131029-230541.jpg

あんたらのとこの軍が来たらよけい厄介なことになるからいらないよ
とりあえず現状の確認と、後始末を任せました。
しかしフォーランはシュテドニアス国内で最近活動し始めたようです。
「エルシーネのバッタモン」と言われてました。 まさにそのとおりだ・・・

で、国内でデモを多発させ、治安維持の問題にかこつけて
アンティラス隊を叩くつもりなんでしょう。 やり方がいちいちあざとい。

1amarec20131029-230600.jpg

(´・ω・`) 報われないよね・・・

1amarec20131029-230605.jpg

ともかく、おっちゃんもがんばってくれるようです。
そうですな。 周りがどうあれこちらはこちらの仕事をしていきましょう。


ファングが医務室に行ったところ、メフィルが先客でした。
定期的に経過観察をしているとのこと。 以前バシュリエに刺された傷の。

1amarec20131029-230638.jpg

なんかヤバい色してると思ったんだよねアレ。 もしかして呪いか何か?
ちょっと心配になるなそれは。 大丈夫なの?

1amarec20131029-230643.jpg

そこでガエンの名前が上がったものの、冒頭の通りで
あまり詳細には知らないようでした。 死霊装兵は召喚できるのに・・・(´・ω・`)
これはまたデメクサさんの出番か。 修行待ちなので厳しいけど。

1amarec20131029-230652.jpg

バシュリエも知らない特殊ケースなのかもしれない。
できることがないというのはもどかしいですが、ともかく無理はしないようにね!


それでは皆様、また次回お会いしましょう。


スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE
バンダイナムコゲームス (2013-08-22)
売り上げランキング: 658
関連記事
br_decobanner_20120121211810.gif

<<-スーパーロボット大戦OEプレイ日記58- 15話-2「アクシズ激突」 | ホームへ | -スーパーロボット大戦OEプレイ日記57- 15話-1「ネオ・ジオン台頭」>>

コメント:
ほんとにねー、フォーランはねー、おすまし顔してれば可愛いんですけどねー……病んだ顔のカットインは怖い。

バゴニアといいシュテドニアスといい、プロ市民やらマスゴミやらイラつかせてくれる要素が多いですね。
ラ・ギアス人は地上人より精神的に成熟してるとかいう設定は何処へ……。
[2013/11/14 01:25] | #- | [edit]
初めまして。
このブログの、スパロボの感想の更新を毎日楽しみにさせていたたいている者です。

・・・もっとも、スパロボ本編は今まで一作ともプレイしてないんですけどね。

それにしても、前作のシナリオも癖のあるもの、こと現実の政治情勢について、ライターが見識をひけらかすために書いたんじゃないかとおもわれるようなセリフがあると言われているようですが、今作も大概ですねえ・・・。
まあ、一歩間違えれば難癖となりかねんのも事実ですが、あれですかね、平和団体への揶揄ですかね。
もっとも、今作の描写を元に現実を批判されても困りますし、現実のそれは色々違いますが。
マスコミがアレなのは変わりありませんけども。

さて、どうなることやら・・・。
[2013/11/14 02:11] | genbu #- | [edit]
「マスゴミ」はともかく、「プロ市民」はいかがなもんかと思いますが・・・。
市民活動というのは、主張の正当性や妥当性はともかく、不当な利益の偏重や差別の解消といった社会的利益を求めて行うわけで、何の利益もないのにやってるわけでなし。

それにまあ、今作でのアンティラス隊への反発も、分からん話ではないです。
現実世界の国連に近い組織が独自の麾下戦力として組織した部隊。
いかなる権力にも従わないでいい魔装機神操者が四人全員属し、他の構成人員も大半がラングラン出身者。
今作において、理解者は確かにいますし、私達はアンティラス隊の視点から、あるいは「神の視点」から物語を見てるからまだ彼らの行動が私心のないものだとわかりますが、外部から見りゃ、最悪独自の判断で主権国家内で暴れまわる輩、あるいは形を変えた大国ラングランの手先、あるいはこちらの懐が大して痛まない便利屋か、といったところでしょうから。
更に言えば、シュテドニアスの内戦でアンティラス隊と対立した側の兵士やその遺族、あるいは結果としてアンティラス隊と彼らの戦闘の巻き添えを食って死傷したり財産を失ったり一般市民やその遺族からすれば、アンティラス隊こそが元凶に思えるケースもありますし。

ラ・ギアス人の精神に関しては、そもそも絶対的な優位というわけではなさそうだし、前々作が前作あたりでラ・ギアス人の精神が、地上人との接触で荒々しい方へ変化しつつあると言う話があったと思いますから、そのせいじゃないでしょうか。

今作の副題を考えると、そういった
前作や前々作の戦乱のもたらしたもの、自分たちが戦争をしている以上逃れられないもの、無謬たり得ないもの、そういったものからの問いかけから正義のありかを問いかけるのを本作のストーリーには期待してたんですが・・・どうにも前作や前々作より色んな意味でレベルの低い敵、ただただ足を引っ張る存在にしか描かれていない(およそ前作のそれと同様、ライターの政治思想が出ていると思われる)市民と、今ひとつくせが強いよなあ、と思います。
[2013/11/14 08:33] | genbu #- | [edit]
マスゴミはともかく(いい表現ともいえませんが)プロ市民という表現はちょっと・・・。
シュテドニアスは議会制民主主義国家だから、当然市民にはデモなり何なりで政治活動をする権利があるし、今回のこれは偽エルシーネに扇動されたためという部分が大きいわけで。
そもそも市民運動なんてのは、差別の解消や社会制度整備といった社会的利益を目的に行うし、その過程で法律のプロや、デモ経験者に報酬を払って協力してもらう、というのはありでしょうし。

[2013/11/14 16:37] | genbu #- | [edit]
コメントありがとうございます。

重要キャラフォーランはエルシーネに化けないほうが美しいですね。
ただしベクトルは違えど病み具合はどっこいどっこいですが。

バイストンウェルのアレと同じく、だからこそ地上人が召喚された感じでしたよね。
しかし7話だか8話辺りの民間人の態度は(#^ω^)でした・・・
[2013/11/14 23:32] | amada #- | [edit]
genbuさん

はじめまして。 コメントありがとうございます!

実際に被害に遭った市民にとっては、自国の軍と諍いを起こした挙句暴れるアンティラス隊は
災いをもたらす存在だということですよね(´・ω・`)
それぞれが持っている情報の中でしか判断されないのでやむを得ないですね・・・

敵のグレードがなんか下がってきてるのは感じていますが
それがストーリーを活かしきれない結果になってしまうとは。
特にドーソンの残念さは語るに忍びないほどだと思ってます。
[2013/11/14 23:52] | amada #- | [edit]
ヤンロンとレミアの関係も、「将軍の娘だし、短慮なまねはしないだろう」→全然ダメでしたという流れでかなり厳しい言葉で反省を促されるところから始まったことを考えると、ニヤニヤしながら見守りたくなるのもわかります。ヤンロンをレミアで援護すると獲得できるトロフィーも、うろ覚えだけど「勘違いしないでよね!」だった気がするし。

父親の敵と言える人物に惚れ込んだ娘さんとしてはリューネやロザリーに続く三人目で、リューネとは親友の間柄ですね。まあロザリーだけ好みのタイプが「お髭のおじさま」に軸を移した気もするけど。
[2016/04/07 16:52] | tw #- | [edit]
あと気になるのは、『Ⅰ』の早い時期から自軍に対してネガティブキャンペーンを張る陣営はずっといるのに、好意的なジャーナリストキャラはいつまでたっても出て来ない点でしょうか。
外部への情報発信という点で、カイ・シデンやベルトーチカみたいな脇から支えてくれる人も必要ですよね。
[2016/04/08 16:41] | tw #- | [edit]
> twさん

お疲れ様です。

あの2人の関係は完全に狙って作られた感じですね。
生暖かい目で見守って差し上げたい。
ロザリーはムデカに付きまとわれるよりはまだあの趣味に生きたほうが・・・
[2016/04/13 23:13] | amada #- | [edit]
> twさん

お疲れ様です。

ラ・ギアスの世界のパンピーに、好意を持てる人は
シリーズ通してほとんどいなかった気がします。
意図的に出さなかったにしても3の戦いは報われなさが酷かった。
[2016/04/13 23:18] | amada #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:
http://heppokogamediary.blog.fc2.com/tb.php/775-d5a6a898
| ホームへ |
最新記事
カテゴリ
プロフィール

amada

画像提供:くれは様
管理人:amada
Twitterボタン

月別アーカイブ
ゲームのトップセラー

スポンサードリンク

人気記事

最新コメント
最新トラックバック
購入検討中

ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT
PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01)
シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~ プレミアムボックス 初回封入特典(アーシャ専用コスチューム「管理者の兵装」ダウンロードコード) 同梱
ソードアート・オンライン ゲームディレクターズエディション【永久封入特典】PS4「ソードアート・オンライン Re:-ホロウ・フラグメント‐」がダウンロードできるプロダクトコード
ガンダム Gのレコンギスタ (特装限定版) 全9巻セット [マーケットプレイス Blu-rayセット]