oreshika_0067s

【俺屍2】『俺の屍を越えてゆけ2』×「プレコミュ」制作会議に行ってきました

2014.03.15(21:00)
皆様、お疲れ様です。

驚いたことに、3/15のイベント
『俺の屍を越えてゆけ2』×「プレコミュ」制作会議に当選したので行ってきました。
今回はその感想記事です。 よろしくお願いします。

1IMG_0476+1.jpg

すばらしいひとときだった・・・(*´∀`)

 
12時からの部に参加。 自分の機材でのゲーム画面取得はできなかったですが、
会議参加者にVITAが配られ、そのプレイ中に設定されたアカウントから
ツイッターでスクリーンショットの投稿ができる形でした。
アカウントは4つほどあり、私は @oreshikaevent02 のアカウントから投稿。
イベントアカウント2で火車丸さんとバトルしたり赤い火フィーバーを投稿したのが私です。


さて、まずは開始前から。 会場に通された当主の皆様は

1IMG_0478+1.jpg

完全な和の世界に驚愕。 ここ品川の近代ビル17Fなんですが・・・。
イベントスタッフの皆様本当にお疲れ様でした。 ←早い

会場にはいろんな展示物あり。
イベント開始までの時間、皆様すべからくカメラ小僧と化しておりました。
もちろん私もですよ!

1IMG_0479+1.jpg

PSP版俺屍、イツ花さんの原画やら

1IMG_0482+1.jpg

1IMG_0494+1.jpg

コーちんのラフ絵など。 他にもファミ通などに載ってた佐嶋さん謹製の
イラストだとか、夜鳥子タンブラーなどのグッズ、俺屍百人一首なんてのもありました。
調べたらPSP版俺屍のDXパック同梱らしいですね。 DXパック買うか・・・

1IMG_0485+1.jpg

※展示物の画像公開についてはイベントスタッフの方の許可を頂きました


いよいよイベント開始。 軽い挨拶があったあと、さっそく試遊です。
なんと試遊時間は2時間。 太っ腹すぎる・・・。
いろいろ試してもらって意見を聞きたい、みたいなことのようでした。
よっしゃやってやろうじゃん!

プレイ開始。 一族・当主の名前は俺屍1と同じく「天田 志郎」とします。
我が一族の歴史は「天田一族 永久と刹那の輪舞」となりました。
終わらないワルツのようですね

1IMG_0513+1.jpg

こちらが初代当主です。 私はとりあえずそのまま採用しましたが
他の方のプレイの様子では目や眉や輪郭等もかなり細かく設定できるようで
討伐そっちのけで当主作成している方もいらっしゃったようです。
あとは8つの職業の中から、当主含め3人分選んで開始。

今回の体験版はある程度の強さのところから始まりました。
いくつかのダンジョンがありましたが一番怪しい「ねうねう(にゃうにゃう)亭」に吶喊。

猫ばっかでした。 寝てるのもいれば柱を引っ掻いてるのもいれば・・・
接触してバトルになるかとおもいきやそんなことはなく、ただの背景的位置づけ?
やたらでかい囲炉裏っぽいのもあって、巨人族の家に紛れ込んだかと思いましたね。
実際の敵はどくろ大将とかでした。 割と強かった。


次の月は遠征。 近くにいる人とネットワークを介して繋がる仕組みで、
他家の皆様の街に行って買い物ができたり、他家の国のダンジョンに行けたりします。
それ以外にもいろいろできることがあるっぽいですが、
行くと必ず1ヶ月経過するようなんですよね。

実際にダンジョンに行ったというなら1ヶ月経過も納得ですが、
行ってアイテム買って戻ってで1ヶ月経過はどうだろうか・・・。
一族の総数が前作より増えてるならそれでもありかもしれませんが、
モードによっては割とシビアかも(モードはどっぷり以上が一つ追加されてました)。

次の月は交神。 木曽ノ春菜様と交神しました。 前作でもお世話になりました。
神様一覧の中に、結構見当たらない神様がいらっしゃったんですが
2から新規追加の神様で、一覧にいなかった人もいた(と思う)ので
あれが最終版じゃないだろうと思います。 あと席次も少し変わってましたね。
特定の人について。


1ヶ月あけて次の月も交神。 今回コーちんのコマンドで
「提案」というのができ、一族の今月の行動をおまかせで決めたり
いっしょに考えたりできるんですが、
○ボタンを連打してたら「全部おまかせ」でその中に「今月は交神」が含まれており
気づいたら交神が始まってました(また木曽ノ春菜様でした)。

桝田さん曰く「まだコーちんはちょっと頭が良くない」ようでしたが、
木曽ノ春菜様推しについては修正は特に必要ないかと思われます ←バカ


当主の息子が到着し、名前を委任で「団十郎」に決定。
別ダンジョンに潜ったところ、赤い火が4つ点灯。
さらにダンジョンでしばらく戦っていたところ、戦闘中に突然
「赤い火もう一つ!!」のフィーバータイムが発生。 戦闘終了後に
赤い火がマジで一つ増えてました(戦闘時のアイテムスロットの上に、
自販機の当たりみたいに赤い火の当たり項目が追加されてました)

その後もう一度同じイベントが発生し、1ダンジョンで赤い火6つという驚愕の事態が発生。
その運は実機で発生して欲しかった・・・orz

その月の討伐を延長し、さらに奥へ。 そして中ボス、火車丸先生とバトル。
かなりのイケメンでした(詳しくは俺屍2イベントアカウント02をご参照ください)

「助太刀」という攻撃で別の女性神が出てきて、
正直紹介してほしいぐらいだったんですが
もしかしたらあれ吉焼天摩利様だったかもしれない。 肌の色は違ったけど
戦闘時と通常時は火車丸様も色が違ったしな。

夜鳥子さんはかなり強かったです。 原作小説の技が元になってるようで
蟹の式神「潮丸」でガンガン押していけました。 他にもあると思いますが
奥義枠が4つだけだと足りない・・・。 奥義の枠は増えてるのかしら。
技の入れ替えとかができると便利なんですがね。 


とりあえず私のプレイ状況としてはこんな感じでした。
当主の死まではいかなかったですが、どうも死が近くなると体に呪いが浮き出るようで
何か刺青みたいなのがだんだん面積を増してました。 超怖かった。


プレイ中のロードだとかはほとんど感じませんでした。
非常に快適にプレイできると思います。 少なくとも現時点では。
戦闘エフェクトのスキップもできるようでしたが必要ない位だと
個人的には感じましたね。

他には熱狂の赤い火になるとどくろ大将とかが鉢巻を巻いたり、
細かい演出がおもしろかったです。

スクリーンショットも何度か試しました。 設定によって変えられるかと思いますが
撮るごとにツイッター投稿の画面に変わったので、連続スクリーンショット取得が
できるかは確認できませんでした。 
ただ画面右下のカメラマークからタッチで
簡単に取得できるので楽です。

反応も悪くないようで、前作みたく素質点のびょんびょんがアレで
何度も撮り直しが必要、ということはないんじゃないでしょうか。 たぶん。

コーちんはしばらく放っておくとしゃべりました。
これがかなり可愛い。 手で顔をこすったり、食べ物だったか
動物を見つけただったかで、気もそぞろになる奴が見られましたが、
他にもだいぶいっぱいあるようです。 非常に興味深い。


試遊時間が終わったら、実際にプレイしての感想というか
プレイレポートを元に意見を求める段に。
桝田さんの「コーちんっている(提案コマンドが必要か)?」という驚きの発言から
遠征に関するあれこれの話などが交わされました。

私も一応、先の提案でボタン連打してやっちゃったケースなどを発言しましたが
近くにいた女性の方がかなり熱意ある当主でございまして、
俺屍1のその後の話などを、ゲームのどこかしらで知れるといいなど
活発に意見をおっしゃってました。 

1IMG_0510+1.jpg

最後に記念品をいただきました。 俺屍手ぬぐいに桝田さんのサインをしてもらい
サイン中に「前作プレイ日記書かせていただきました」とさりげなく(?)アピール。
その時にプレイ日記をツイッターで紹介していただいたお礼を直接言えました。
その意味でも今回参加できてよかったと思います。

俺屍2についてもぜひ、と返してもらいました。 もちろんでございます。
へっぽこ当主ですが全力でやらせていただきますのでよろしくお願いします( ・`ω・´)


それでは皆様、またお会いしましょう。


俺の屍を越えてゆけ (通常版)
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2011-11-10)
売り上げランキング: 1,199
関連記事
br_decobanner_20120121211810.gif

<<【戦国BASARA4】こんなことしてる場合じゃない | ホームへ | 【ポケモンXY】へっぽこトレーナーバトル日記 ああ栄光のマルチバトル>>

コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:
http://heppokogamediary.blog.fc2.com/tb.php/842-6d292e67
| ホームへ |
最新記事
カテゴリ
プロフィール

amada

画像提供:くれは様
管理人:amada
Twitterボタン

月別アーカイブ
ゲームのトップセラー

スポンサードリンク

人気記事

最新コメント
最新トラックバック
購入検討中

ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT
PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01)
シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~ プレミアムボックス 初回封入特典(アーシャ専用コスチューム「管理者の兵装」ダウンロードコード) 同梱
ソードアート・オンライン ゲームディレクターズエディション【永久封入特典】PS4「ソードアート・オンライン Re:-ホロウ・フラグメント‐」がダウンロードできるプロダクトコード
ガンダム Gのレコンギスタ (特装限定版) 全9巻セット [マーケットプレイス Blu-rayセット]