oreshika_0067s

-魔装機神Ⅱプレイ日記12- 第12話「戦場の教母」

2012.03.17(20:00)
皆様、お疲れ様です。

スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神2のプレイ日記第12回です。

今回もよろしくお願いします。


amarec20120310-221052.jpg

エリスがロドニーさんの姓に変わってました。
エリスさん、ご結婚おめでとうございます!! 新婚旅行中に来てくれてすいません。

 
ベッキーさんたちがザンボスらを送り届けている間、シュテドニアス内の見回り。

すると、あるところに人だかりが。

amarec20120310-221404.jpg

炊き出しとは・・・
直近で騒乱があったし、まだここらはだいぶ物騒なのかもしれない。


行ってみると、そこには世にも美しいシスターがいました。

amarec20120310-221425.jpg

エルシーネさんは、シュテドニアス内では知らぬ者がいないほどの有名人だとか。
孤児院で身寄りのない子供をあずかっていたり、治癒の術で怪我人の治療もしているようです。

後光がさすほどの神々しさに、思わず持っているお金を大量に寄付するレベル。
すごい人がいるもんだな。 ラングラン王都にもこれくらいの政治家がいてくれれば


さて戻ろうかというところで、マサキが怪しい人影を発見。
さっきの教会に向かっているようです。 ここは主人公補正第六感が閃きますよ!
エルシーネさんが危ないかもしれないです。 引き返そう!


教会に戻り、エルシーネさんに不審者を見なかったか聞いてみます。
どういうヤツかって? ああ、それは・・・ バカみたいで、目つきが悪くて、世紀末で・・・

マサキ「あーっ! 思い出した! エリックだ、あいつ!」

amarec20120310-221607.jpg

いた! しかも律儀に返事した!!

相変わらずアレな感じの晨明旅団さん。 お供のスネ夫ズネロさんも引き連れています。

見つかっちまっちゃしょうがないと、魔装機に乗り込む晨明旅団。

amarec20120310-221620.jpg

メカ戦という表現は初めてだな。 斬新でいいと思うよ(・∀・)


驚くほどの数を出してきました。 10機はいるかもしれない。
こんな数が今までどこに隠れていたのか・・・。

ウェンディは、隠形の術を使っていると言います。 本来であればならず者程度が
使える術ではないんですが、どうやら背後に大きな組織がいるかもしれません。

amarec20120310-221652.jpg

とりあえず、何かがいることは確定しました。
やばい・・・ この人ほんとにアレだ。 脳が天気だ。

そして、明らかに晨明旅団には似合わない機体が1機。

amarec20120310-221708.jpg

ジンオウが来た! まだ12話なのに!!
搭乗者を見たことはないんですが、あっちはマサキを知ってました。
どういう人? と思ってたら、シモーヌさんがご存知だったようです。
シュテドニアス軍でラセツの部下だった人らしいですね。

まぁ恨むのはしょうがないな。 こっちにはこっちの言い分もありますがね。


味方戦力

マサキ:サイバスター リューネ:ヴァルシオーネR シモーヌ:ザイン
ロドニー:ギオラスト エリス:デルギラン

敵戦力:エリック:バゾーダン極 ズネロ:ベンディッド極 マーガレット:ジンオウ
ベンディッド×1 グラフ・ドローン極×7


説明が全くなかったにもかかわらず、なぜか教会の破壊が敗北条件になってました。
え? と思ってたら、何ターンか過ぎたあと

ズネロ「ヘッド、依頼のこと忘れてません?」

エリック「依頼? 何の話だ?」

ズネロ「・・・やっぱり。 エルシーネを亡き者にするんでしょ」


amarec20120310-222133.jpg

すげぇ。 やはりこの人は凄すぎる。 そして「自分を欺いてどうするんだ」という
ズネロのツッコミが的確すぎる。



北と南、両側から攻めてくる晨明旅団。 教会は丘の上にあり
通り道は狭いため、道を塞いでいれば取り急ぎ教会はそこまで危険じゃありません。
長射程の武器で攻撃されることはありますが、高いところへの攻撃だからなのか、
命中率も3割程度の場合が多し。

しかし、建物にも命中させられない晨明旅団マジパネェ。

amarec20120310-222214.jpg

少ししたら、テュッティたちも合流してくれます。 北に現れるので、
マーガレットたちを任せましょう。
南のエリックたちは、マサキ、ロドニー、エリスの3人で十分だと思います。

amarec20120310-223257.jpg

エリックの必殺ワザ、全部粉砕破 ネーミングセンスに脱帽です。
邪魔する奴は指先ひとつでダウンさ!! しかしコイツのカットインは濃すぎる。

そして声がコレン・ナンダー軍曹具合99%超なんだよなぁ・・・
どうしてもあの顔が思い浮かぶ。


マーガレットはシモーヌと同じ境遇だったのかもしれません。
まだ深くは語ってくれませんが、一歩間違えば、シモーヌもこうなっていたのでしょうか。

amarec20120310-222411.jpg

ガイストカッターは超危険です。 プラーナを消費する武器に変わっているので
連続で2回しか撃てないのが救い。

amarec20120310-224429.jpg

ミオで撃破。 相手が高レベルのため一気にレベルアップ。 幸運を覚えましたよ。 イェイ!


amarec20120310-230250.jpg

戦闘終了後、お礼を言いたいというエルシーネをフリングホルニにご招待。
ワグネル代表にお礼を言ったあと、エルシーネさんは、戦わずに対立を収めるべきだと述べます。

そりゃあ戦わずにすめばそれに越したことはないけど・・・。
問答無用で襲いかかってくるじゃないですか。 さっきの人たちとか。

amarec20120310-230418.jpg

う~ん、彼女は何が言いたいのか。
相手が襲いかかってきてもそれに反撃せず、あくまでこちらは対話しようとせよ、ということ?

意図するところがいまいちつかめないけど、ちょっとこの人の意見には賛同しかねるなぁ。 
リリーナ様の完全平和主義とは違うのかもしれないけど。

amarec20120310-230428.jpg

難しいもんですよ、ホント。


それでは皆様、また次回お会いしましょう。


スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神I&II (初回限定生産)
バンダイナムコゲームス (2012-01-12)
売り上げランキング: 924
関連記事
br_decobanner_20120121211810.gif

<<-スーパーロボット大戦EXプレイ日記19- 第21話「決別」 | ホームへ | シアトリズムファイナルファンタジー プレイ日記8>>

コメント:
設定上エリックの機体も一応エリアル王国製なんですよね、「旧式だけど構造がシンプルな分改造の余地はあって、パワーだけなら現役の機体に引けを取らない」って感じの。…武装までシンプルな名称なのは、まあご愛嬌ってやつですかね。
[2016/04/03 21:45] | tw #- | [edit]
> twさん

お疲れ様です。

Σ(゚д゚lll) あのトンデモ機体がエリアル製ですと!?
いや、そりゃあエリックによる魔改造が施されてると思いますが
それでも印象が・・・
全部粉砕破の全部粉砕しそうな感じがたまらんです。
[2016/04/06 22:26] | amada #- | [edit]
まあルジャノール改と同じく改修前の機体がゲームに登場しないタイプですが、造形的にはジンオウや生体兵器の改獣に通じるものがある気がします。
あと武器名・火箭地獄撃ちの「火箭」を他で使っているのがスヴェンド・ゲハードの武器名・気力火箭弾だけなあたりに、かろうじてエリアル王国つながりがありますね。
[2016/04/07 16:18] | tw #- | [edit]
> twさん

お疲れ様です。

エリアルの武器はなんとなく戦国時代の日本を思わせますね。
技術者にそこら辺の人が多いのかしら。
いや、アドバーザリー部隊からしてそういうのが多かった気がするし
あの国の気風なのか・・・?
[2016/04/13 23:11] | amada #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:
http://heppokogamediary.blog.fc2.com/tb.php/92-f120e1aa
| ホームへ |
最新記事
カテゴリ
プロフィール

amada

画像提供:くれは様
管理人:amada
Twitterボタン

月別アーカイブ
ゲームのトップセラー

スポンサードリンク

人気記事

最新コメント
最新トラックバック
購入検討中

ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT
PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01)
シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~ プレミアムボックス 初回封入特典(アーシャ専用コスチューム「管理者の兵装」ダウンロードコード) 同梱
ソードアート・オンライン ゲームディレクターズエディション【永久封入特典】PS4「ソードアート・オンライン Re:-ホロウ・フラグメント‐」がダウンロードできるプロダクトコード
ガンダム Gのレコンギスタ (特装限定版) 全9巻セット [マーケットプレイス Blu-rayセット]