oreshika_0067s

-俺の屍を越えてゆけ2プレイ日記50- 「パワフル言語で語り合え」

2014.10.24(21:00)
皆様、お疲れ様です。

俺の屍を越えてゆけ2 プレイ日記第50回目です。

今回もよろしくお願いします。


1ore2_20140928_165251.jpg
1ore2_20140928_165514.jpg

【悲報】蓮華さん、3回に1回は攻撃を外す


 
1134年9月

まず、先月亡くなった千早さんから形見分けが行われました。
桜花嵐に授かった新たな力は

1ore2_20140927_170200.jpg

火属性の耐性。 小、ってことはもうちょっと上があるんでしょうね。
残念だけど仕方ない。 防御力事態は順調に育ってるので
このまま育てていきたいところです。

さて、現時点での一族ですが

1ore2_20140927_170300.jpg

まずい。 何がまずいって若者がいない。
最年少の空也くんですら元服後ですからね。 ちょっと時期を見誤ったか・・・。
まさかの高齢化社会現象が天田一族にも発生してしまうピンチです。


本来なら何をおいても交神すべきですが、
今月は百鬼祭りで行きたいところがあったのでそちらを優先。
百鬼祭りを逃すとまた1年待つ必要があるのでつらい(´・ω・`)

1ore2_20140927_170610.jpg

出撃前に上諏訪竜穂様を祀りなおしたら遠征へ。
いつもお世話になってる暁国が、9月の百鬼祭りだとようやく気付きました。
今まで何やってたんだ私はorz

1ore2_20140927_171958.jpg

提灯の灯りはついていないですが百鬼祭りはしっかり開催中でした。
これはどういうアレなんですかね・・・。 判断に困る。

まぁとりあえず行ってきます。

1ore2_20140927_172909.jpg

今回の現場は、夏の間だけ通れる道の先、スタート地点から割と近いところにありました。
どうでもいいけど戦闘時にマップの一部が表示されてるんですね。
百鬼祭りの魔法陣があるマップで戦ってたら近くに見えてたのでびっくり。
少なくともゲーム内時間で15年費やしたあとに気づくものじゃないですが。


1ore2_20140927_173720.jpg

わっしょいわっしょい(・∀・) と踊り狂いながら目的の場所へ。
愛宕屋モミジ様は最初期の大量出奔後から今まで一度も会えてませんでした。
できるだけそういう人にも会っていきたい。
ただ根の子参りは私には難易度が高いのだ・・・(´・ω・`)

愛宕屋モミジ「なぜ、夜鳥子は囚われていたのか?
なぜ、晴明は祭具を奪ったのか?」


1IMG_1511.jpg

そういえば囚われてる設定でしたっけ夜鳥子さん。 最初に黄川人が連れてきた時
やたら厳重に封印されてたのは、囚われてたからなんですね。
で、天界第二位の坊主が力任せに奪い取ってきた流れということか。

1IMG_1513.jpg

工エエェェ(´д`)ェェエエ工

よくわからん理由で因縁をふっかけられた状態でのバトル。
割とヘコむんですがどうにかしてください。 そんなに疑わしいかな?
( ゚д゚)ハッ! そうか腹黒昼子様の肝いりだからか・・・!

ともかくこういう輩はまず叩きのめしてから話を伺う必要があります。
たぶん術とかは得意なようには見えないですけどね。 どういうふうに攻めてくるk

1ore2_20140927_173916.jpg

あッ

1ore2_20140927_174154.jpg

\(^o^)/

こんな事もあろうかと持っていた黄泉がえりの印でしのぎました。
実際しのぎきれてないですがそこは見なかったということでひとつ・・・
この人はガチガチの肉体言語系か。 しかも一瞬で鋼の如き腕力を振るってくる。


かろうじて、これ以上の被害を出さずに倒すことができました。
清水をかけながらの戦闘は長引くのが困る。 術の併せで攻めるべきだなこの人は。

愛宕屋モミジ「戦うときの その まっすぐな瞳・・・ 偽りとは無縁の、澄んだ輝きだ」

1IMG_1515.jpg

本当にそうですね(´・ω・`) 改めて直言されると悲しくなります
事の発端はマジで巻き込まれですよね・・・。 どうしてこうなった。

1IMG_1517.jpg

熱き殴り合いにより分かり合った天田一族と愛宕屋モミジ様。
俺たちのパワフル言語は百万言を超越するのだ・・・。 めでたしめでたし。
先程は術の併せで~ と言いましたが、数少ない実直系女子ですから
今後もパワフル言語で殴りあう語り合うべきかもしれない。


1134年10月

要くんと吉焼天摩利様の子どもがやってまいりましたのぜ。

1ore2_20140927_175029.jpg
1ore2_20140927_175215.jpg

ちょっとわかりづらいですが耳飾りをもらってきたようです。 (・∀・)イイネ!!
素質はかなり高く、特徴がうらやましすぎる子です。 いずる君と命名。
当主になったら寝てばかりもいられなくなるので今のうちに寝ておくといいよ。


で、先月からアレだったので今月は確実に交神を行います。
では蓮華さんに行ってもらいましょう。

1ore2_20140927_175833.jpg

期待高まる交神なだけに奮発します。 青銅ノ闘鉄様は今作初登場ですね。
ネプチューンマンよろしくお願いします。

1ore2_20140927_175849.jpg


1134年11月

・・・

・・・・・・

コーちん「うぎゃあ!!」

1ore2_20140928_163248.jpg

ああ、また来ましたか。 毎度毎度ご苦労なことです。
また例のごとく催促かと思いますがね。 

1ore2_20140928_163254.jpg

家族同様、にしては扱いがアレな気がしますけどね(´・ω・`)
内容から察するに、親父の召喚はとっくに済んでそうな勢いですがどうでしょう。
ずいぶんこちらもゆっくりすることが前提なので召喚しててもおかしくないですよね。
私だったらフライングしてるな。 きっと。


では京都に行きましょう。

1ore2_20140928_163804.jpg

暗黒瘴気が晴れたおかげで冥王宮に行けるようになりました。
京の都の人々が消滅しててもおかしくないほどの禍々しさでしたが
とりあえずそこはなんとかなってるようですね。 
さすが都会人は頑健さが違う。

そして冥王宮をスルーして月乃階へ。 ここにはまだ
解放してない神様がいるっぽいのでね。 ラストダンジョンはもうちょっとしてからで。

戦果は冒頭のように蓮華さんが活躍したもののそれなり。
まだ神様の解放はなりませんでした。 帰宅すると

1ore2_20140928_165856.jpg

要さんとのお別れが待っていました。 初陣か・・・。 何もかもみな懐かしい。
恥ずかしいことなんて何もないですよ! あなたは立派な当主でした。


1134年12月

コーちん「青銅ノ闘鉄様のもとから 新しい家族が おいでになりのスケ」

1ore2_20140928_165931.jpg


それでは皆様、また次回お会いしましょう。


俺の屍を越えてゆけ2
俺の屍を越えてゆけ2
posted with amazlet at 14.10.13
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-07-17)
売り上げランキング: 1,445
関連記事
br_decobanner_20120121211810.gif

<<-俺の屍を越えてゆけ2プレイ日記51- 「死にたがりと慈悲の王」 | ホームへ | -第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇プレイ日記99- Epilogue「動き出す刻、そして・・・」(終)>>

コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:
http://heppokogamediary.blog.fc2.com/tb.php/999-aed18260
| ホームへ |
最新記事
カテゴリ
プロフィール

amada

画像提供:くれは様
管理人:amada
Twitterボタン

月別アーカイブ
ゲームのトップセラー

スポンサードリンク

人気記事

最新コメント
最新トラックバック
購入検討中

ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT
PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01)
シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~ プレミアムボックス 初回封入特典(アーシャ専用コスチューム「管理者の兵装」ダウンロードコード) 同梱
ソードアート・オンライン ゲームディレクターズエディション【永久封入特典】PS4「ソードアート・オンライン Re:-ホロウ・フラグメント‐」がダウンロードできるプロダクトコード
ガンダム Gのレコンギスタ (特装限定版) 全9巻セット [マーケットプレイス Blu-rayセット]